![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/0106660941a47545db7d643f410bed1c.jpg?1555628858)
昨日は久しぶりにふつ〜の沖縄料理が食べたくてこんな所へ行って来ました。海中道路にほど近いかね食堂です。当たり前のことですが、沖縄に住んでいるからって毎日沖縄そばやらゴーヤーちゃんぷるーを食べてるわけではありませんからね(笑)。たまに地元ならではのメニューが並んでる素朴な食堂でごはんを食べたくなるんです。でもこれって、やっぱり私たちがないちゃーだからなのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/7fb666b4569af740c6230f5db3e0da0c.jpg?1555629161)
かなり中途半端な時間帯でしたが、駐車場にはけっこう車が入っていて、人気の高さを感じます。ちなみに入口に積まれたたくさんのにんじんに大笑い。こんなに料理に使うの?と思ったら、なんと!売り物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/4b88c74d9a63cff1443562317149b259.jpg?1555658802)
さて、この日いただいたのが沖縄在住10年目にしてお初となる骨汁(700円)です。沖縄そばのだし汁を作る過程で出た骨つき肉ならぬ肉つき骨を煮込んで作ったスープ?大っきなどんぶりに山盛りにされた骨にはホロホロのやわらかい肉がこびりついておりまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/c8a9198cbf747255d8b01750216414fb.jpg?1555659707)
まるで蟹の食べ放題にでも行った時のようにしばし沈黙の時が続きます。骨にこびりついた肉をチューチューと。心配していた臭みも全くなく、あっさりしたスープの思いがけない美味しさにびっくり。さらに添えられてる生姜を入れると、風味も増して旨っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/ffadf4e62072955218edffb049b5739b.jpg?1555661096)
ってなわけでこの通り完食です。ちなみにこのメニュー、県内でも本島中部を中心とした地域の、いわゆるご当地メニューのよう? メニューとして置いている食堂も限られているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/ca3a0da0471dac2e4700430103853aa6.jpg?1555661451)
沖縄とてどこにでもあるメニューではないようなので、本島中部観光の際にはぜひぜひお試しあれ〜 ♪