OLU OLU

olu_olu Dialy

`olu`olu 2011Summer Party

2011-07-03 | Remark

いつもの新宿TIKITIKIで今年もサマーパーティーしました。

  

今回はこの3人が担当です、あらこのドレス、あのピカケ・・・ お揃ですね!  

Fちゃんが開会の挨拶、  それにしてもオルオルメンバーは、誰でも、何でもできちゃいます                        

 M弓ちゃん、この日は手作りのドレス 「素敵!」メキメキ腕あげてますっ

 

会場には今までなかったプロジェクターとスクリーンがセッティングされていました。

しばしの食事&歓談の間は、なナント昨年のオルオルホイケのDVD上映会となったのでした。

みんな、嫌~ッて言いながら、画面にくぎ付け・・・

こうして外で見ると、何だかよそのダンサーの出来事みたいな、ね、

不思議な感じ。。。いろいろよみがえってきました。

 そうこうしてたら

突然「ささかまシスターズ」なる方々が遠路、宮城からご来場

なになになにが起きたの。。。

踊るは「大漁節」 

松島のさ~よ~ 瑞巌寺ほどの
寺もないとーえ~
アレワエーエエ エイト ソーリャー
大漁だえ~
前は海 後ろは『はとや』の。。。(ちがうね)

この曲、民謡の師範だった父がよく歌っていたので

なぜか、ちゃんと歌える私

このお姉さんたち、赤いハイビスカス柄のハッピを着て、ねじりはちまきに、

東北人らしく真っ赤なほっぺで、よく見りゃHulaを踊っちゃってるんです。

あまりにお似合いで、Hulaがお上手で、それぞれの成りきりが素晴らしくて、

会場は爆笑の渦TIKITIKIさん、すみません

オルオル、久々のショータイムでございます

 

それにしても・・・、

辛い思いを抱えている宮城県人さんたち、この日は

私たちが逆に元気をもらいました ありがとね。

東北には、豊かな自然や美味しい恵み

真っ赤なほっぺに元気な歌がいっぱいあるんだね!

そして、その持って生まれたひょうきんキャラ・・・

きっときっと、元気な東北が帰ってくるね!

 ところで「ささかまシスターズ」ってだれ?

 

爆笑会場から芸人さんがお帰りになって・・・今度はメレフラタイム

 

 

 お酒を飲むと、みんないい笑顔で踊れるね(笑)

次々踊って、「Mokihana Lullaby」がかかったら・・・急にザワザワ

みんなでさっき習ったばかりのこの曲のおさらいが始まっちゃいました。

先生はなぜか不在・・・だからチャンス(今のうちに)

ところが私をはじめ・・・みんな・・・ありゃりゃ

あーだこーだ言いながら、誰からともなく「もう一度かけて最初からやろう~」って

今日はパーティーなのに、みんな真剣に踊りなおし

結局、まだ完ぺきに踊れる生徒はゼロ「先生、レッスンよろしく

 

 と、またまた不穏な空気

今度はまた不思議な人や馬さん登場

 「アオの歌」の寸劇のはじまりはじまり~   

今度はあやしいおばちゃん二人組、なんだかさっきのハッピの方たちに似てるような。。。

何気に赤いハッピやホッぺ、使いまわししてるゾ~

左の茶髪のLadyは語り部、右の銀髪Ladyは演歌歌手。そこに今度は・・・

 ドサ回りのダンサーいやいや、これはうちの先生。

山田さんのお知り合いの方のために、うちの先生が創作されたアオの歌のフラなのでした。

ひとりが物語を語り、もうひとりは情感豊かに歌い、歌の登場人物アオがひもに引かれて・・・

そこにダンサーが執拗に絡み(笑)

そこいらの寸劇顔負けな、またしても・・・なりきりの芸人さんたちでした。

山田さんは感激して(びっくりして?)

アオの歌の由来をお話して下さいました。みんな・・・

あぁあの馬はそうだったんだ、頭にかぶり物して何かと思った。。。と納得。

それにしても、登場人物が濃くて夢に出てきそうだょ~

で、最後に先生にmokihanaをリクエスト、踊っていただきました。

ふぅ暑いサマーパーティーでしたね笑い過ぎて、踊りすぎて、

このあと、もう一軒、いや3次会まで飲みましたょ

 山田さん、いつもオルオルをほめて下さってありがとう

いつまでもお元気でいて下さい。

お約束の

 変顔って言ったのに・・・

みんなきれいな笑顔じゃないの

幹事さん、みんなおつかれさまでした

 

 

 


  

  

うちの会ってかぶりもの、よく登場するょね。。。