草花 生き物 本のことなど

家族の介護のため自由に外出できる日は少ないのですが、たまに出かけたらお出かけ記録を。それ以外では日々のことを

脈略のない日記

2025-01-16 00:00:00 | 日常
ブログを始めてみるとバタバタしていて書けなかった日は何か取りこぼしたような気になる。と、まだ始めて間もないのにいっぱしのことを思っている。それに取りこぼして困るほど特筆すべき出来事もないのだけど。



改めて文鳥の正面顔はかわいいと思う写真を撮った。



家族を病院へ連れて行った帰り。モノレールの1番前に陣取ると小鼻がふくらむほどワクワクする。

連れて行ったのは初めてかかる病院で(かかりつけ医とは別の診療科目だったので)どんな所かなと少し不安があったのだけど、レントゲン技師さんや療法士さんが家族の状態によく理解を示してくださってうれしかった。



これまで見てきた中で最大のさつまいも。左が普通サイズ。オーブンで焼き芋にしてみる。あんまり大きいので味の見当もつかなかったけど食べてみたら甘くておいしかった。



昨年から有料会員となったオーディオブックのアプリが2024年の振り返りを見せてきた。聴いた本の表紙が置かれた画面はどういう理由でこのチョイスなのかよくわからない。全然好きでなかった本も入っているのでぼかし加工をした。


上橋菜穂子さんを1番長く聴いたらしい。確かに2024年は上橋菜穂子さん再発見イヤーだった。


それは聴きすぎだろうと思うけど私は眠るときもオーディオブックをかけながら眠り、時々タイマーを忘れて流しっぱなしにしてしまうため、その時間も含まれているものと思われる。ただ11月はつづきが気になって仕方ないミステリを聴いていたからというのも理由のひとつかもしれない。

オーディオブックというものについてはシリーズ「2024年の振り返り」でも書こうと思っている。日常に取り入れてみて発見したことなどを。

ここ数日のその他

○友達からメッセージが来たので家族を病院へ連れて行くところだと返すと、ねぎらいにドーナツチケットをSNSで送ってくれた。家族喜ぶ。友達ありがとう。

○病院でかなり時間がかかり皆が腹ぺこの極みに達していたため、ショッピングモールで昼食を取る。私は天丼とミニざるそばのセットにした。何度も「おいしい!」と言ったほどおいしかったけど店員さんが許容範囲を超えて威圧的かつ横柄だった。何か嫌なことでもあったのか。

○昼食後、友達がくれたチケットでドーナツを買う。家族はうれしさのあまり病院での疲れも吹き飛んでいた。ドーナツ屋さんは夢も売っている。

○永眠した文鳥の空っぽのケージへ、つい目をやってしまう。いないとわかっていても習慣で。寂しいと痛烈に感じるのはこういうとき。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿