鳥取のエコ集合~☆ 鳥取環境大学 地球環境を考える会ブログ

鳥取県内で行っている地球温暖化防止活動やエコ啓発活動等を学生目線で発信していきます♪

エコ意識の高まり

2013-01-12 15:03:23 | カンガルーのエコ活

3年の江部です。

初めての投稿になりますが、これから考える会のブログもメンバーが順繰りに更新していくので盛んに・・・それは盛んに更新されると思うので今年も地球環境を考える会をよろしくお願いします

 

さてタイトルの「エコ意識の高まり」についてですが、冬休みに私は白兎の道の駅で6日間お土産販売のバイトをしていました。そこで感じたエコに関する話を一つ。

 

道の駅に働き出してから数日、店長の昼ごはんがコンビニの弁当だった時のこと、コンビニで貰った割り箸ではなくマイ箸を持っていたのです

 

考える会のサークルに所属していると専門家の方達と接することが多く、エコな行動は当たり前に思いますが、世の中地球温暖化で環境意識は高くなってきていると感じていても実際その意識を一般の方から普段目にすることがなかったので驚きでした。

 

店長は「もったいないからね~」と普段からもマイハシを持ち歩いているようでした

果たしてサークル内でマイ箸を持ち歩いているメンバーが何人いるか・・・笑

 

一般の方というか道の駅で店長をやっている人までも環境意識が高い行動をしているんだなと気づかされました

 

 

私もマイ箸を持っていても持ち歩いていない状況なのでこれから店長を見習い持ち歩くように心がけたいです