暖かい日が続いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
気が付くと・・・うとうと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかし、そうもいかず、
私は引越し準備をしなければなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まずは、家電製品の処分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
もともと、2年間ほどテレビがない生活を送っていたんですが、
親戚から譲っていただきました。
必要ないので、ブラウン管を処分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
高いんですね。。。
リサイクル費用って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
およそ3000円もかかるんです。
しかし、自分がだしたもの。
安易な気持ちでもらわなければよかった、といまさら後悔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
テレビがなくても、生活は困らないので、
購入予定はありません。
それと、出るわ出るわ、
タンスの肥やし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ずいぶんご無沙汰の服が、
奥からざくざくと・・・
売りに出したりもしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ユニクロ服は、三月と九月に、リサイクルとして?
店舗で引き取ってくれるので、持って行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
周りの友達も、服はどうしていいのか判らない・・・
の声をよく聞きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんでも、そうなんですが、
改めて、洋服も、ずっと着れるような、
生地がしっかりしていて、洗濯してもよれないような服を選ぼう!!
日本製かどうかもチェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
買うときは、本当に必要か??と自問する。
服を「使い捨て」感覚で選ぶのは、みっともないな、
と思わされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(ちなみに、日本人は年間に平均9㎏もの服を捨てるそうだ!!!!)
初めての一人暮らしも、もう4年が経ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ぶっちゃっけですが、
洗濯機と炊飯器がない生活を送ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
親に、「要らん!!!」と言われスタートしました(笑)
服は案外、手洗いでもやっていけるんだと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
気になる汚れをピンポイントで洗えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
一人分くらいなら、余裕です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
お米は・・・
密かにブームな?
土鍋で炊いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
早くて、簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
土鍋って使えるな~、と感じました!
一人暮らしの方にも、オススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
鍋などまさにもってこい♪
参考になれば、
幸いです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
気が付くと・・・うとうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかし、そうもいかず、
私は引越し準備をしなければなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まずは、家電製品の処分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
もともと、2年間ほどテレビがない生活を送っていたんですが、
親戚から譲っていただきました。
必要ないので、ブラウン管を処分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
高いんですね。。。
リサイクル費用って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
およそ3000円もかかるんです。
しかし、自分がだしたもの。
安易な気持ちでもらわなければよかった、といまさら後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
テレビがなくても、生活は困らないので、
購入予定はありません。
それと、出るわ出るわ、
タンスの肥やし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ずいぶんご無沙汰の服が、
奥からざくざくと・・・
売りに出したりもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ユニクロ服は、三月と九月に、リサイクルとして?
店舗で引き取ってくれるので、持って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
周りの友達も、服はどうしていいのか判らない・・・
の声をよく聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんでも、そうなんですが、
改めて、洋服も、ずっと着れるような、
生地がしっかりしていて、洗濯してもよれないような服を選ぼう!!
日本製かどうかもチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
買うときは、本当に必要か??と自問する。
服を「使い捨て」感覚で選ぶのは、みっともないな、
と思わされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(ちなみに、日本人は年間に平均9㎏もの服を捨てるそうだ!!!!)
初めての一人暮らしも、もう4年が経ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ぶっちゃっけですが、
洗濯機と炊飯器がない生活を送ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
親に、「要らん!!!」と言われスタートしました(笑)
服は案外、手洗いでもやっていけるんだと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
気になる汚れをピンポイントで洗えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
一人分くらいなら、余裕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
お米は・・・
密かにブームな?
土鍋で炊いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
早くて、簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
土鍋って使えるな~、と感じました!
一人暮らしの方にも、オススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
鍋などまさにもってこい♪
参考になれば、
幸いです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
洋服って、なぜこんなに日本製が少ないのかって、ぶつぶつ思ってました
そういやぁ~~、、、
おばあちゃん世代は、着れなくなった浴衣を、こどものおむつにしたり、雑巾に使ったりしていたなぁ~
ちなみに、案外さらっと
片付いてしまいました(笑)
だらしなぃ人ほど多くのモノを浪費してたりするし…
高いモノを買うと大切に使うし、長持ちするし。案外、流行りに流されず、長期間着れたりするし…
何かくれ--(>_<)笑