

■日時:6月6日(日)20:00~21:30
■参加者:いちろう、かなみ(早退)、くるみ、じゃじ、どれみ、番長、ハンクス(早退)、まるこ、ゆーみん、よしも、わんこ、おらもん
■議題:
①ボラ個々の感想
②準備段階のふりかえり
③職員さんとのふりかえり
④7日反省会の議題
*****************
①ボラ個々の感想
※ひとりひとりの感想を書き連ねようかと思ったけど、私のメモが皆の発言通りではないかもしれないし、聞きもらした部分もあるので要点だけまとめます。
だからもしよかったらコメント欄の方に感想残しておいてください。
<よかった点>
・怪我などの問題なく無事に活動できた
・自分自身もすごく楽しかったし、子どももみんな楽しそうだった
・テーマ通り思いっきり体を動かせた
・臨機応変に動けていた
・子どもと仲良くなれた
・子どもたちも施設間で仲良くできていた
・当日参加だったがブログやしおりだけでも活動をイメージしやすかった
・ドミノ倒しもみんなで楽しめた。達成感があった
・子どもたちの聞きわけがよかったので、手こずることがほとんどなかった
・初参加だったが入りやすい雰囲気だった
・パラバルーンやドミノ倒しなど貴重な体験もできたから、子どもにとっていい思い出になったのでは
・活動の中でいい一体感が生まれた
<反省点など>
・バディが曖昧だった
・一人で子ども二人見るのが大変だった
・子どもに対する力の抜き方がわからなかった
・「自由時間が短い」と物足りなさを感じている子がいた
・レクの説明が上手くできなかった
・急な予定変更でドタバタしてしまった
・せわしない活動だった。もっとゆったりやってもよかったのでは
・企画段階でつめきれていない部分があった
・グループリーダーが何をすべきかよくわからなかった
・子どもの対応が難しかったので、もっと上手にできるようになりたい
・全員がレクのルールや流れを把握できていないようだったor把握していても動けていなかった
・とくに午前中はボラ間の連携が上手くいかず、予定変更の連絡が行き届かなかった
②企画段階のふりかえり
*資料作成ドタバタしてしまった。資料の時刻表を確認する人がいたらいいと思っ
*バッチ作り直前だった
*企画のんびりしている印象があった。もっと余裕をもって早めにやるべき
*当日参加者にとって、レクのルールや段取りなど事前に把握しておくことが多く、ハードルが高いと感じた。
→今後当日参加者に何を求めるのか
*企画を初めてやる人が多かったので、もっと指示出したり、皆を信頼してふりわけた方がスムーズだったかも…一人で全部やろうとしてしまった
*事前ミーテではレクのルールなど細かいことの確認が多かったので、もっと意見交換したかった。また自分ももっと積極的に発言すべきだった。
*レクのルールを把握しきれていなかったので、子どもに聞かれても答えられず困った
*活動目標を共有するのが直前すぎ。もっと前々から確認して深めていくべきでは
*自分の意見に対して理由を聞かれても答えられなかった
*メーリスもっと早く反応すべきだった
*アップを代わりにやってもらったりと助けられた
○メーリスによって状況把握ができて助けられたこともあった
○当日参加者としては、メーリスに自分の名前が入っていたことで役割把握ができた
○渉外のタイミングはよかった
③職員さんとのふりかえり
両施設ともに後日ドキュメントフォーラムにアップされると思うのでそちらをご覧ください。
こどもたちに「わんこ」って呼ばれる度に、すごくうれしかったです。Liefに入って「わんこ」というニックネームをつけて親しみやすい名前かどうか初めは戸惑いもありましたが、いまでは、普段道を歩いていて「わんこ」という言葉が出た瞬間振り向いてしまうほど、この名前に慣れました(笑)
すみません、余談でした。
どの子もみんな、楽しかったよ!!と言ってくれてほんとに嬉しい
反省点は今後のOneに、しっかりと活かしていきたいですね
当日、怪我とかなく無事に終わって本当によかったな、と思います。
他の皆さんの反省点から気づくこともあったので、これからに活かしていきたいです(^_^)
俺も顔日焼けしてた