これまで物を買うと時は、良いなと感じたら、即ポチるか、しばらく悩んだうえで買っていました。
欲しい時は、勿論その理由などを書き出したりして、どう自分の暮らしにメリットがあるかなどを考えていましたが。
そこに新たに、10、20、30日にだけ物を買うというルールを決めて見ようかと思います。
勿論、即買わないと行けないものは除きます。
日用品や食料品、ガソリンなど。
つまり、物を買う日というのは、即時必要でないものであり、ただ単に自分の欲しいものです。
それをさらに選別する。
Amazonの欲しいものリストにものすごい数が貯まってる(笑)
極論、何も必要ではなく、買わないで良いかもしれません。
とりあえず、この取組みを始めてみます。
うまく行かず、きつかったら辞めます笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます