未来を拾いに

aikoのことしか頭にないひとのブログ

Love Like Aloha vol.5 @サザンビーチちがさき 前編

2015-09-04 02:41:02 | aikoライブレポ

日曜日、茅ヶ崎にあるサザンビーチちがさきに行ってきました!
LLA5ですねー説明不要ですねー(´∀`*)

 

というわけで日記です。たぶん長いのでご覚悟。
aikoとのだいじなだいじな思い出を書いて残しておきたいんだよ!
いまじゃないと書けないなうなんだよ!


aiko初心者の方向けに説明をすると、Love Like Alohaっていうのは、aikoが夏休みの最後の夜に海辺のビーチでやってくれる入場無料の野外ライブです。今回が5回目。前回は2012年だったので、3年ぶりということになりますね。決まって8/30にやります。今年は日曜日にあたりました。
8/31は残った宿題をたくさんやらないといけなかったりするので、夏休みの最後の思い出は8/30やで!というね、8/30という日にちはそういうaikoの思い入れがあるんだそうで。

なんで無料でやってくれるのあいこ(´∀`*)

という理由はわかりません。グッズもDVDも販売されるので、少しはお金にもなるのかも知れませんが・・・
ある茅ヶ崎市議会議員の方のブログにLLA4のときの裏話がちょこっと出ています。それによると、費用経費は全てaikoサイドが出しているそうなんですね。で、確かにグッズの売り上げとかもあるけど、その支払った額に比べればたいした額ではないと。本当かどうかはわかりませんが、そのブログの方がいうには、「aikoさんの支払いは5000万ほど?でしょうか」ってあります。

ありがとうーありがとうあいこ(ノД`)


もともとは「ゲリラ・ライブ」(=事前に開催予告とかしないでいきなりやるライブ!)ということで始まったそうですが、もはや全くシークレットでもゲリラでもありません。だいたいやってくれる年は、いつもaikoからのなんらかの「サイン」があるそうなんですね。
前回のLLA4のときは、aikoの公式サイトは毎年1/1の1:00頃にその年Versionに更新されるのですが、そこに「LLあ」ってTシャツ着たうまへた女の子の絵が出たり。その年の6月にリリースされた「時のシルエット」のブックレットの写真には「LLA」って看板のビルがいかにもって感じで映ってたり。
LLA3のときは、その前にリリースされたアルバム「彼女」のジャケ写のaikoが「Aloha」のイヤリングをつけていますよ。

そういうことだったんですねー!(´∀`*)


え、今回のサインはどんなんだったかって?
うーん、いかにもそれっぽい決定的なのはなかったと思います。LLR7のエンディングの、アルファベットやら数字やらが落ちてくる映像の中に、「LLR7」という文字列だったら出てこないはずの「A」「5」があった!とかいうんですけど、まぁ、あったような気もしますけど、どーだか。

いつもは、通称「あいこめ」(aikoが思いたったときにメールをくれる!っていう有料サービス)で、誰よりも最初にあいこがあいこ自身のメールでファンに教えてくれます。「アロハやることになりました!ドキドキしています・・」とかってね!それでファンが盛り上がってシアワセになるわけですねー(´∀`*)

が、今回は、丁度ツアーがあったので。LLR7の7/27の東京公演のエンディングの後にサプライズ発表されました。私はその公演はいけてなくて見られなかったのですが、最終日の東京でもおまけで見せてくれました!
なんかツイッター風の画面が登場してね、いかにもaikoが考えたようなハンドルネームが、「ねぇねぇあの動画みた?あいこがなにかやるらしいよ!」とか(もう忘れた)つぶやきをしている模様が流れて、「この動画見てみてよーーー!」って、動画の再生ボタンが押されるとー!

「あの!伝説のライブが帰ってくる!!
「Love Like ALOHA Vol.5
「8.30
「サザンビーチちがさきにて

映画の告知みたいにどどーん!どどーん!どどーん!

ってw

まぁその日いってたお客さんは喜んだでしょうねー!あいこ、その日の公演はその発表があるから、ライブも間もずっと緊張しててヘンなテンションで歌ってたんだって。

そう、アロハは何年かに1回の、その日しかやらないお祭りなのです!

 

そしてこの発表からその日を迎えるまで、いろいろとありました。今はaikoがツイッターを始めてくれてるから、それでいろいろ教えてくれるんです。


8/16。「この間、聖恵ちゃんと茅ヶ崎サザンビーチに行きました」って(´∀`*)

aikoが行った日は8月上旬だったんだけど、それがツイートされた日はちょうど茅ヶ崎沖にシュモクザメが群泳しているのが見つかって、周辺の海水浴場は遊泳禁止に!っていうニュースがありましたね。それで、「サメも呼んじゃうaiko」って話題になったり。

 

8/21。アロハのグッズがいろいろできてきたよーって(´∀`*)

あいこのグッズはあいこの手描きです!だからあたたかい。ぬるくてうまへただw
aikoが「ファンがよろこんでくれるように」って一生懸命考えて心をこめてつくってくれたグッズだ!だから、普段使いしていると、いつもあいこがそばにいるよー(´∀`*)

8/22。リハーサルしたって。aikoかわいい(´∀`*)

8/25。aikoはモンストやってて「ヘタクソやから全然神化できひん;」といいつつアロハグッズの宣伝。

 

8/29。本番前日。海の家で撮ったんでしょうか!このサイン現地にあったそうですね!
「起きたらアロハや!」「そのまえにまずは寝ないとなー。おやすみなさい」ってこのツイッターがきたのが早朝でした。aiko夜更かしダメ犬おんなw
私はそのときはサザンビーチの砂浜で、整理券の抽選を待つ行列の中にいましたよ。


この日が近づいてくるにつれ、aiko界隈はアロハの話でもちきり。
このブログは今年に開設してまだ3ヶ月目くらいなのですが、それでもアロハのことで検索しにくるひとが日増しに増えて!ブログっておもしろくて、これは私もはじめてみるまで知らなかったのですが、ブログの中のひとには、どういう検索ワードでこのブログにきたかとか、多く読まれた記事がどれかとかがわかるようになってるんですね。それで、「整理券」とか「駐車場」とか「始発」とか「荷物」…とかとかって検索してくるひとが多くて、3年前のLLA4のことを書いた記事の「ページビュー」だけアクセスたくさん。

たいした情報なくてスマンカッタ!今回はLLA6のときの後世のために、ちょっといろいろ残しておこうかなと思いました。

 

…というわけで!そんな感じでこの日を楽しみに楽しみにして!迎えました8月30日!

え?長いって?まぁまぁここからがいわば本番ですから!そこにお座りになって!(・∀・)

 

うちから茅ヶ崎まではクルマで約1時間。到着したのは4:30頃。いつの間にか東名の海老名から圏央道で繋がってたんですねー!
駐車場探しはちょっと難航。会場近くにはほぼなくて、茅ヶ崎駅付近で探すことになるのですが、クルマで遠征してくるひとも多いので、この時間あたりから既に徐々に満車になっていきます。県外ナンバーでね。で、「最大料金」がある中から空きを探すのがけっこうたいへん。「24時間1300円」が空いてればよかったけどもうなく、12時間1300円で我慢。それでもあってよかった。最大料金がないと5000円近くいくことになっちゃうから。

駅周辺からはサザンビーチまでは徒歩20分くらい。会場に到着したのは5:00。すでにけっこうな人出!
が、まだ行列はできてなくて、入口をあけて浜辺を開放してて、「抽選だから先に並んでも有利不利はありません」って説明があってしばらく待機。
そこから更に入口を開放して行列を作り始めたのが6:00くらいでしたでしょうか。その行列開始の場所は直前までわからず、たまたまその近くにいたので、かなり早いほうの並びに入れました。前回のような混乱はなく、それでも2時間くらいは並んだでしょうか。

↑並んでる間に撮ったステージのセット

( ゜Д゜)うみのばかやろーーー!


抽選したのがたぶん8:00くらい。

↑抽選所

↑バンドの色とブロックの場所の図

A-1、A-2、B-1、B-2のどれかが欲しいー!!このどのブロックに入れるか?という運命の整理券抽選。箱の中に卓球の球がたくさん入っていて、1個取り出します。

ドキドキしましたねー!
箱から球を取り出すと、マジックで「B-1」って書いてあるー!やったー!!!最前!強運!

aikoありがとうあいこ(ノД`)


係の人に水色のバンドをつけてもらいました。これを外すと無効ですよ。紙じゃなくビニールっぽい素材でできているので破れません!ちぎれません!止め具でしっかりついているので外そうとしても外れません!

そしてかわいいあいこの絵が書いてあるよーー(´∀`*)
記念になるよあいこ(´∀`*)


その後にもらったグッズの整理券。番号は426番。10:30くらいから買えます。これはグッズ売り場で回収されてしまいましたね。

今回のグッズはこんな!

チケット模様の白Tシャツと、あいこが描いたうさぎの赤タオルと、巾着袋2枚セットを購入しました。Tシャツとタオルは公演のたびに買うから、あいこTシャツとあいこタオルがたまってしまうw

巾着袋のうさぎ。なにこれ鼻血なのあいこ(笑)


整理券もらった後は、迷ったけどブロック内で待つことに。ブロックの後ろ側の角のあたり。正面ステージからは最後方だけど、花道中央ステージにaikoがくるときは最前列になるよ!

後はただひたすら待つ。ときどきトイレいったり、あとグッズ買って駐車場のクルマに置いてくる以外は1日中ずーっと待ち続けました。この日は雨模様。カッパと傘があってもびしょ濡れ。砂で泥んこ。この時間はきつかった・・・アロハはやっぱり過酷です。

待っている間はFM横浜が流れる。リクエストとかでaikoの「花火」がラジオから流れたときは会場が沸いた。サザンの「YOU」が流れたときはちょっと懐かしかったなー。この場所で聴けてうれしかった。サザンも好きなんですよ。私が初めて買ったアルバムは中学生の頃、「Southern All Stars」だったし、初めて歌ったカラオケの曲が「YOU」なのです。

I remenver you~♪

ってね。ニッセイの、通りすがりの泣く子に新聞読んでる桑田がヘン顔してその子に笑顔を取り戻させるというCMのCMソング。よく覚えてるでしょ。そういえば「Southern All Stars」のジャケットはカブトムシだったわー。これも運命だねあいこ


会場では、今回も伊藤園様のご好意により「おーいお茶」が気前よく無料配布されました。aikoが「おーいお茶」が好きで、テレビとかで言ったりするからかも!aikoありがとうあいこー!

今回の運営は前回と比べたら確実に改善されていたと思います。グッジョブ!

 

…前段の話がながーくなってしまった!

開演に先だって、バンメンの皆さんが登場してちょっとした演奏してくれたのね。いってみれば余興というか、前座!

司会「なんとあの方々がこの日のために来日してくれました!
司会「『キュイーン』の皆さんです!

キーボードのたつたつさんがボーカル&バンメンのQueenのパロディーおもしろかったよw
たつたつさんが妙な変装をして、ユニオンジャックの国旗をまとって登場して、独特の身体の固いアクションで会場をあおる!

We will we will rock you!(`・ω・´)

うまかった!そりゃ主役はaikoだけど、なんたってプロのミュージシャンの皆さまですからね!「余興」というにはもったいなさすぎるレベルの余興です!そして場内の上空は今話題のドローンが!今回は上空からドローンの映像もお届けします!なのか?そうなのか?


会場の構成は、正面にステージ。そこから花道が延びていて、中央に円形の花道ステージ。さらにそこから花道が延びて後方にもステージがあって、そこからはサザンビーチの砂浜が一望でき、今年はそこが2階建てになっていてあいこが階段で上ったりできます!ステージのあいこから見ると左側が道路、海の家が立ち並んでいて、右側が海。その間を狭くて細長い砂浜がずいーっと延びているーー!

そして右側に大きなモニター。

  

↑開演前に映ってたaiko絵。写真だとノイズ線みたいなのが出てうまく撮れない!

 

これは、ライブ後に撮ったんだけど、B-1ブロック最後方からの景色!正面ステージと中央ステージ。

今回もライブ終わってすぐ、規制退場のときに「写真自由に撮っていいですよー」ってアナウンスがあったんですよ。

aikoがここに来ちゃうよ目の前だよ(´Д`)

 

開演は18:00予定。
バンメンの皆さんの余興から2時間くらい待ちました。その時間は長いはずなんだけど、これからはじまるワクワク感がすごくて、すごく短く感じられました。スタッフの人が、音響のチェックをしたり、照明のチェックをしたり、カメラのチェックをしたり。千葉さん(=デビューからずっとaikoを長年プロデュースしてきたポニーキャニオンのプロデューサー)もなにやらいろいろ動きまわって。日はだんだんくれてきて。日中しとしとと降っていた雨は、開演前の時刻にはあがり、空の隙間には青空も見えて。涼しい海の風。

ステージの「LOVE LIKE ALOHA 5」に掛けられていた黒い覆いがはずされて!客席から歓声!BGMに合わせて手拍子が自然発生的に起こり始めて、「あいこーーーー!」のコールも混ざって・・千葉さんが周りに「よろしくお願いします」って礼をしながらPA席に着席。会場一部から拍手!

バンドメンバーの皆さんが登場。歓声!配置についてスタンバイ!!
オープニングのBGMの演奏がはじまるー!

Love Like Aloha vol.5!
いよいよ開幕!


長くなったので後編へ!