はーいこんばんは。aikoのことしか頭にないお星さまの引き立て役Bです。
TRUE 10th Anniversary Live Sound! Final ~集大成~ @Zepp DiverCity
いってきました!
何回か書いてますが2024年はTRUEさんと「響け!ユーフォニアム」にはまった1年でありまして。
TRUEさんは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で存じ上げてはいたのですが、初めてお目にかかれて「このひとがTRUEさんです」と認識したのは
「響け!ユーフォニアム3」の「ReCoda」のリリイベのときでした。越谷レイクタウンで無料でミニライブをやるっていうので、行ってみたんですね。
そこで一発でファンになっちゃいましたねぇ。
まぁビジュアルも強いし美人さんでかわいらしいし。歌唱力もすばらしく!ステージのあおりとかもすばらしく!なにより楽曲がとてもいい!
それで「ことだま結び」ってTRUEさんのファンクラブにはいりました。
「グランメゾン大手町」ってお店で、ファンクラブ限定イベントでTRUEさんのバースデーパーティをやるっていうんで応募したら当選していってみた!
TRUEさんご本人から手土産をお渡しいただけて、10秒くらいしゃべって。なんですかこれは。「会いに行けるアイドル」ですか?
TRUEさんね、もう、めっちゃ。とても!「良いひと」なのが伝わりましたよねー
こんないいひとはなかなかいないぞ。あまりにもよいひとすぎて、ラジオとかがあんまりおもしろくないw
私が好きなaikoとか長谷川育美(=結束バンドのボーカル)とかは適度に腹黒いのでラジオもおもしろいんですけどね!
だがTRUEさんはそれがいいのだ。こんな腐り切った世の中の最後の希望というか、殺伐としたスレに救世主が!というか。
もはや一服の清涼剤ともいうべき存在です。
そこからは、立川のユーフォイベントとか、さいたまスーパーアリーナでやった「アニメロサマーライブ」とか。
あと京都でやったオケコン。チケットがぜんぜん売れなくてTRUEさんも必死で。ぜんぜんお客がこなかったやつw
京都はユーフォ定演にもいきました。ReCodaとかを歌ってくれてね。それはそれは盛り上がった。
なので2024年からTRUEファンになった初心者にしては割と見にいったかも。
なんだけど!ワンマンライブは当たったことがなく!!TRUE×FALSEのFALSEサイド?は外れちゃったんだよーー
ということで今回のこれが初めての「おつるさんワンマンライブ」です!!
初めてのライブが10周年の「集大成!」ってことになっちゃってすみませんw
でもとても楽しみにしてました!
TRUEさんの楽曲はそんなこんなで2024年はとてもたくさん聴いたんだけど。
それでも「響け!」関係の曲と、「ヴァイオレット」関係の曲しか知らないんですよね。
あとは2024年に出た新曲。「フローズン」とか。
「フローズン」は「杖と剣のウィストリア」のED曲ですねー
そういうかたちで「TRUEさんの曲!」ってなったアニメは全部みた!
アニメがおもしろいかどうかはともかく置いといて見たw
最新のは「Unnamed Memory」。「Unsung Balad」ね!
Spotifyでいろいろ聴くうちに「お気に入りの曲」もいくつかできました。
特に「Storyteller」がお気に入り。「スライムな件」とかいうアニメの曲だけどアニメは1秒もみていない。
DAMのカラオケでいれると、ライブの「本人映像」で歌えるよ。
盛り上がりますねー!!
ただ今回は「10周年」の「集大成」だそうなので、きっといろんな10年分の曲をやるんだろうなー
ということで、すごく「予習」をしていきました。
ライブ定番曲の定番なノリ方とかってあるでしょ!
ああいうのはなるべくなら思いっきりやったほうが楽しいものです。ライブの恥はかきすてやで!
なんだけど10年分はさすがにマスターできず・・5割くらいは「聴いたことある」くらいかな?
って感じでいざ本番!
アニサマのときはやたらとルミカライト?のオタ芸が幅を利かせててけっこう萎えポイントだったけど。
TRUEさんのライブはYoutubeにあがってるライブ動画とか、「Sound!」のライブBD・・
これは公式サイトは売り切れだったので駿河屋で中古で買ったよ!
これをみると、ライトはゼロではないけど主流ではないっぽいので「徒手空拳」でいきました!
ライブTシャツとかマフラータオルとかはもってないので、Zepp Tokyoの20周年記念aikoライブのTシャツ。
これは汎用的に使えて便利なのだ。タオルとボディバはaikoグッズで。Zepp装備はaikoのしかないのよーごめんよーーー
Zepp DiverCityは、今はなきZepp Tokyoの近所にあります。
ここは広い駐車場がいくつかあってとてもよい場所です・・Zepp Hanedaは駐車場がないんだよねぇ。
aikoもZepp HanedaじゃなくてZepp DiverCityでやってほしい・・
「潮風公園」っていういつもの駐車場にとめたら歩いて10分くらいでZepp DiverCityです。
潮風公園は1600円。まぁでも広いし場所も利用しやすいし許容範囲ですかね。
到着!

TRUEさんのライブはいろいろとファンサービスがあって。

このQRコードをFCブースで見せると、FC限定ピクチャーチケットがもらえるよ!
要は「紙のチケット」です。aikoもよくやってくれるあれだ。
いまは全部電子チケットですからね。ライブにいったよ!記念に残るような紙のチケットがあるのはうれしいことです。
ほかにも「全通」の証のステッカーを集めると、TRUEさんと記念写真が撮れる!とかも!
けっこうすごいファンサじゃないこれw
開場は16:30。
整理番号は「A170」番台だったので最初のほうかも!ってよろこんでたら、Aの前に「T」が600番くらいあった。
恐らく「FC最速先行」で、「前方エリア保証」の皆さんが「T」なんだとおもう・・私は途中からFCに入った初心者だからなぁ。
まぁしょうがない。
入場!

フラスタ。
入場したらなるべく早くいい場所を確保したかったのでこれしか撮ってないけど、フラスタたくさんありました!
おつるさんがフラスタみて感激してるTwitter
TRUE 10th Anniversary Live Sound! Final ~集大成~ @Zepp DiverCity
いってきました!
何回か書いてますが2024年はTRUEさんと「響け!ユーフォニアム」にはまった1年でありまして。
TRUEさんは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で存じ上げてはいたのですが、初めてお目にかかれて「このひとがTRUEさんです」と認識したのは
「響け!ユーフォニアム3」の「ReCoda」のリリイベのときでした。越谷レイクタウンで無料でミニライブをやるっていうので、行ってみたんですね。
そこで一発でファンになっちゃいましたねぇ。
まぁビジュアルも強いし美人さんでかわいらしいし。歌唱力もすばらしく!ステージのあおりとかもすばらしく!なにより楽曲がとてもいい!
それで「ことだま結び」ってTRUEさんのファンクラブにはいりました。
「グランメゾン大手町」ってお店で、ファンクラブ限定イベントでTRUEさんのバースデーパーティをやるっていうんで応募したら当選していってみた!
TRUEさんご本人から手土産をお渡しいただけて、10秒くらいしゃべって。なんですかこれは。「会いに行けるアイドル」ですか?
TRUEさんね、もう、めっちゃ。とても!「良いひと」なのが伝わりましたよねー
こんないいひとはなかなかいないぞ。あまりにもよいひとすぎて、ラジオとかがあんまりおもしろくないw
私が好きなaikoとか長谷川育美(=結束バンドのボーカル)とかは適度に腹黒いのでラジオもおもしろいんですけどね!
だがTRUEさんはそれがいいのだ。こんな腐り切った世の中の最後の希望というか、殺伐としたスレに救世主が!というか。
もはや一服の清涼剤ともいうべき存在です。
そこからは、立川のユーフォイベントとか、さいたまスーパーアリーナでやった「アニメロサマーライブ」とか。
あと京都でやったオケコン。チケットがぜんぜん売れなくてTRUEさんも必死で。ぜんぜんお客がこなかったやつw
京都はユーフォ定演にもいきました。ReCodaとかを歌ってくれてね。それはそれは盛り上がった。
なので2024年からTRUEファンになった初心者にしては割と見にいったかも。
なんだけど!ワンマンライブは当たったことがなく!!TRUE×FALSEのFALSEサイド?は外れちゃったんだよーー
ということで今回のこれが初めての「おつるさんワンマンライブ」です!!
初めてのライブが10周年の「集大成!」ってことになっちゃってすみませんw
でもとても楽しみにしてました!
TRUEさんの楽曲はそんなこんなで2024年はとてもたくさん聴いたんだけど。
それでも「響け!」関係の曲と、「ヴァイオレット」関係の曲しか知らないんですよね。
あとは2024年に出た新曲。「フローズン」とか。
「フローズン」は「杖と剣のウィストリア」のED曲ですねー
そういうかたちで「TRUEさんの曲!」ってなったアニメは全部みた!
アニメがおもしろいかどうかはともかく置いといて見たw
最新のは「Unnamed Memory」。「Unsung Balad」ね!
Spotifyでいろいろ聴くうちに「お気に入りの曲」もいくつかできました。
特に「Storyteller」がお気に入り。「スライムな件」とかいうアニメの曲だけどアニメは1秒もみていない。
DAMのカラオケでいれると、ライブの「本人映像」で歌えるよ。
盛り上がりますねー!!
ただ今回は「10周年」の「集大成」だそうなので、きっといろんな10年分の曲をやるんだろうなー
ということで、すごく「予習」をしていきました。
ライブ定番曲の定番なノリ方とかってあるでしょ!
ああいうのはなるべくなら思いっきりやったほうが楽しいものです。ライブの恥はかきすてやで!
なんだけど10年分はさすがにマスターできず・・5割くらいは「聴いたことある」くらいかな?
って感じでいざ本番!
アニサマのときはやたらとルミカライト?のオタ芸が幅を利かせててけっこう萎えポイントだったけど。
TRUEさんのライブはYoutubeにあがってるライブ動画とか、「Sound!」のライブBD・・
これは公式サイトは売り切れだったので駿河屋で中古で買ったよ!
これをみると、ライトはゼロではないけど主流ではないっぽいので「徒手空拳」でいきました!
ライブTシャツとかマフラータオルとかはもってないので、Zepp Tokyoの20周年記念aikoライブのTシャツ。
これは汎用的に使えて便利なのだ。タオルとボディバはaikoグッズで。Zepp装備はaikoのしかないのよーごめんよーーー
Zepp DiverCityは、今はなきZepp Tokyoの近所にあります。
ここは広い駐車場がいくつかあってとてもよい場所です・・Zepp Hanedaは駐車場がないんだよねぇ。
aikoもZepp HanedaじゃなくてZepp DiverCityでやってほしい・・
「潮風公園」っていういつもの駐車場にとめたら歩いて10分くらいでZepp DiverCityです。
潮風公園は1600円。まぁでも広いし場所も利用しやすいし許容範囲ですかね。
到着!

TRUEさんのライブはいろいろとファンサービスがあって。

このQRコードをFCブースで見せると、FC限定ピクチャーチケットがもらえるよ!
要は「紙のチケット」です。aikoもよくやってくれるあれだ。
いまは全部電子チケットですからね。ライブにいったよ!記念に残るような紙のチケットがあるのはうれしいことです。
ほかにも「全通」の証のステッカーを集めると、TRUEさんと記念写真が撮れる!とかも!
けっこうすごいファンサじゃないこれw
開場は16:30。
整理番号は「A170」番台だったので最初のほうかも!ってよろこんでたら、Aの前に「T」が600番くらいあった。
恐らく「FC最速先行」で、「前方エリア保証」の皆さんが「T」なんだとおもう・・私は途中からFCに入った初心者だからなぁ。
まぁしょうがない。
入場!

フラスタ。
入場したらなるべく早くいい場所を確保したかったのでこれしか撮ってないけど、フラスタたくさんありました!
おつるさんがフラスタみて感激してるTwitter
ね。おつるさんめっちゃいいひとでしょ!こんなによろこんでくれたらファンも泣いちゃう
ドリンク代600円はSuicaでもOK。スムースに通過!
A170番台はTのエリア(1階前半分)には入れなくて(入口でチケット拝見)Aがいける限りの最前中央あたりに陣取る。
3列目ですかね?まぁでもど真ん中だし十分な場所!
客層は男性が多く・・1:9くらいですかね。まぁでも平均年齢は30代後半ってところでしょうか。
おもっていたよりおっさんばっかりでもなかったw(ひとのことはいえないが
オールスタンディングだと女性ファンは埋もれてしまうので、「女性専用エリア」もあるそうです。
危惧していたルミカライトアニオタ芸勢はほとんどおらず。ゼロではないが・・
当日券も出ていたくらいなのでぜんぜんギュウギュウ詰めにならず。
最前は厄介オタが大暴れしていて最悪だったみたいですが、自分の周りの治安はとてもよい感じでした。
厄介はどこにでもいるんですねぇ。自治は期待できないので運営サイドが毅然と対応して出禁にしてもらいたいものです。
開演に先立ちまして影アナアナウンス。撮影録音は禁止です!まもなく開演です!
場内のBGMがいつの間にかTRUEさんの「DelighT」になるw
これはTRUEさんのライブの定番曲で、クラップとかなにやらの合いの手というかノリ方があるやつなので。
知らないひとはこれで予習しといてね!ってことなの?かもw
うぉーうぉー
うぉーうぉー
うぉーうぉー
うぉーうぉー
パンパパンパンパパパン!
みたいなね。
これは京都のオケコンのときにYoutubeで予習したことがあったのである程度は訓練された。たぶんいけるw
というところでバンドメンバーの皆さん!そしてTRUEさんが、その「DelighT」をハナウタで歌いながら登場~!!
うおおおおおおおおおおおおーーーー!!ヽ(゚∀゚)ノ
M01.DREAM SOLISTER
この曲からスタート!それもテレビアニメ「響け!ユーフォニアム」のアバンからのスタート!
「おおおおおおおおおおおおお!」ってかんじになった!
あとでラジオでいってたんですが、集大成ライブを決めたとき、1曲はDREAM SOLISTERって決めていたそうです。
TRUEさんの代表曲でしょうねー。
アニメがスクリーンに映るとかなゴテゴテな演出はなく、普通のライブの普通の演出!
余計な演出がなく楽器と演奏と歌!って感じの好感がとてももてる演出!
楽器編成が豪華、向かって右手に弦が4人、左手に管が4人。
いつものよくあるドラム、キーボード、ギター、ベースのバンド!
それからもうひとりキーボードとかなにやらいろいろの担当のひと!
そしてボーカルは我らがTRUEさんです!
この曲は「跳びポイント」がある。
「響け―うまれたての夢つめこんでー」
のところで
ヽ(゚∀゚)ノ うぇーい
って跳ぶ
TRUEさんが「いくよー!」ってあおるもんだから跳びやすい
これが盛り上がるw
これがオタク全員、みんなめっちゃ高く跳ぶのよ
おもいっくそジャンプすると目の前の景色そのまま上にいって下に落ちるのね(当たり前だが
目の前のTRUEさんの景色が「上~!」にあがって「下~!」に落ちる!!
楽しいww
もうこの時点で確信しました。このライブは楽しい。
そして初めていったときのaikoの「Love Like Rock」級のライブだと!!
続いて次の曲!MCは抜きで4曲くらい連続でいった!
M02.Happy encount
これは知らない曲!予習したのにw
2022年リリース。『リアデイルの大地にて』の曲だそうです。
M03.Another colony
これは知らないけど予習のときに聴いた曲!「スライムだった件」の曲です!
さっきも書いたとおりで、これよりも「Storyteller」のほうが好き。けどこの曲も盛り上がった!
疾走感があっていいですねー
M04.Lonely Queen's Liberation Party
これも知らない曲!だけど予習では聴いたことある!アルバムのタイトルになってる曲ですかね。
一転しっとり目かとおもいきや超絶歌唱力で劇的展開!みたいなかんじのかっちょいい曲でした。
このへんでMCでしたかね。
つる「私の10年間を一緒に旅していただくライブですようこそ!
みたいなようなこと(忘れた)をご挨拶。
楽しんでいただいていますか?今日はよろしくお願いします!
M05.inorganic
これも知らない曲!アルバム曲かな?
次の曲は曲紹介があったので覚えてる。
つる「次の曲は新曲です。Unnamed Memoryというアニメ作品の楽曲です
つる「Unnamed Memoryという作品は
つる「私もそうだしみんなの人生とかもそうだとおもうんです
つる「映画とか小説とかで語られるようなことはないし伝えられることもない
つる「たくさんの人の記憶に残るというものではないけど
つる「けど確かに存在するっていう
つる「そういうものへの思いを詰め込んだ歌です
っていうようなことを話してくれました。
TRUEさんのこの曲が2期のOPということを聴いて、Unnamed Memoryはみた。
いいたいことはわかるぞ!
まぁ「Unnamed Memory」ってそういうことかあっていうようなタイトル回収が見事にあるので見るとよいかも。
M06.Unsung Balad
最新シングル!タイトルのとおりで、バラードの曲。
ここまでの3曲は割としっとり目・・だったけどここからまためっちゃくそ盛り上がる!
TRUEさんソファーに座って御本を読んで歌唱してた
あとで写真あげてたんだけど「Unnamed Memory」ってタイトルの本の小道具をつくってもらって読んでたみたい
M07.TRUE
キター!
TRUEさんの「TRUE」です。「10周年記念楽曲」ということで最近作ったみたい。
YoutubeのTRUE Official Channelで聴けます!プレミア初公開のときにリアタイでみたw
まぁ、アニソン歌手TRUEさんらしい、そんなような感じの激アツな曲です。
これまでの10年の楽曲のいろいろ、集大成。歌詞もそうだし、MVのオマージュとか?詰まっているみたいだぞ!
M08.UNISONIA
続いてこちら。「バディ・コンプレックス」というアニメの曲「ユニゾニア」です。
アニメはもちろん知らないがTRUEさんのデビュー曲だ。もう覚えましたね?
初めていったおつるイベントの「クイズつるもねあ」とかいう企画で「TRUEのデビュー曲は?」って問題が出て。
FCイベントなのでみんな常識ですね?みたいな空気感のなかで自分ひとり「え、初心者すぎて知らないんですけどw」ってなった思い出の曲w
まぁ盛り上がりますねー雰囲気は「TRUE」に似てるというか、ほぼ同じといっていいでしょう!そういう激アツな楽曲
ヽ(゚∀゚)ノ ひとりより!ふたりきり!
あとこの曲も「跳びポイント」がある!TRUEさんもせーの!はい!みたいに跳びをあおるw
つらぬけー
ヽ(゚∀゚)ノ うぇーい
みたいな
TRUEさんのライブはこういうのを律儀に全部やるとめっちゃ疲れる。正直aikoのライブより疲れる。
これはスポーツだ。
そうそうこの高さのジャンプを連発ではやらないでしょそれも大声出して。途中からもうヘロヘロですよw
M09.飛竜の騎士
これも知らないんだけど激アツ盛り上がり曲!「最弱無敗の神装機竜」というアニメのOP主題歌だそうです。
もう知らない曲は知ってるふうな顏で周りと一緒に盛り上がるw
M10.Divine Spell
これも知らない曲。だけどサビは聴いたことはあったかも!たぶん京都かどっかで聞いたんだとおもう。
「レガリア The Three Sacred Stars」の曲だそうです。
「バトルアニメのOPを得意とするTRUEの真骨頂といえる楽曲」ってlantisのHPに説明があった。
まぁそういう感じの激アツな曲ですねぇ。
これも「跳びポイント」がある。っていうかもうヘロヘロだよw
TRUEさんはまったく声量おとろえず。すごい歌手だよ・・・
なんか合いの手があるけどもちろんぜんぜんわからず!
このへん「四種の神器」っていうみたいですね。まぁめっちゃ盛り上がる4つの曲!ってことらしい
めっちゃくそもりあがってTRUEさんは舞台袖へ・・お色直しとしばし休憩タイム
---Instrumental---
バンドメンバーの演奏ターイム!たいていのライブではあるでしょそういうの。
弦と管とバンドが勢ぞろいなので結構かっこいい楽曲のインスト。ジャズなコンサートみたいなかんじの!
そしてTRUEさん再登場!なんかMCあったような気もするけど忘れた。
MCは少なめ、その分めっちゃがっつり楽曲フルサイズの連発でみせる!!って感じのライブでした。
後半戦スタート!
M11.叙情詩とロマンス
これはアリカさん(ALI PROJECT)っぽい曲ですね!しっとりめの曲。
TRUEさんは歌唱力も半端なくほとんど声楽だ。
M12.STEEL - 鉄血の絆 -
これはガンダムのオルフェンズっていう作品の曲だそうです。ガンダムは好きだけどオルフェンズはみてない;
これも聴いたことはある気がする。京都とかでも歌ってたような。ガンダムなので有名かもね。
そして次の曲は「おおおおおおおおおおおおお!」ってなった!
つる「次は11年目最初の配信シングルです!
つる「アニソンシンガーになってからずっといつか宇宙戦艦ヤマトの楽曲をつくりたい!っておもってて
つる「今回つくることができました!
おおおおおおおおおお!
・・私は宇宙戦艦ヤマトは割と世代のおっさんでございまして。これはおおおおお!ってなった。
ヤマトはリメイクやってますね!その劇場版の曲はけっこう好きで、特に結城アイラさんの「星が永遠を照らしてる」がいいのよー
そういう中にTRUEさんの曲が加わるんですね!
基本最初のイスカンダルにいくやつが好きでほかはそうでもなくあんまり見てないのでREBEL3199もぜんぜん見ていないのですが。
これは見なければいけなくなってしまったw
つる「ヤマトよ永遠にREBEL3199第三章群青のアステロイドのエンディングテーマソングです
つる「ユーレカですきいてください
M13.ユーレカ
ヤマトっぽいといえばヤマトっぽいけど壮大なかんじにふったヤマトっぽさだったとおもいます!
ここまで聴いてきたTRUEさんの曲らしいといえばそうかも。これを宇宙で最初に聴けた!っていう体験はとってもよかった。
第三章は4月です!
続いては「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のこの曲!この曲も曲紹介があったかな。
つる「私はひとつきあいがあまりとくいではないの
つる「なので音楽をやっているんですけどw
つる「ヴァイオレットには
つる「気持ちを伝えるということひとを愛するということを教えてもらいました
・・もっといろいろおつるさんらしい選んだ言葉でうまく言ってたんだけど!
まぁものすごく雑に要約すると↑こんなかんじのことを話してくれました!
私は「TRUE」さんは、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で知りました。
「響け!」もよいけど、「ヴァイオレット」もとてもすばらしいアニメ作品なので未見の皆さんは是非ご覧いただきたいとおもいます。
M14.Sincerely
このSincerelyは、テレビアニメとかCDとかバージョンじゃなくて特別アレンジぽかったですねー
しっとり聴いた!
そして次の曲は2024年の新曲!
去年はTRUEさんはこの曲をいろんなところで歌ってました。新しい今のTRUEさんも聴いてほしい!伝えたい!
っていうことですねー
10周年の「集大成」だけど昔の曲ばかりじゃなくて今の曲こそ聴いてほしい!っていうことで2曲続けてどうぞ。
M15.フローズン
「杖と剣のウィストリア」の曲です。TRUEさんのこの曲を聴きたいのでちゃんとアニメもみたぞ。
アニメはまぁ・・そこそこかなw
曲はいいです!好き!
好きですねー
めっちゃ疾走感のある楽しい曲になってます!
この曲もみんなで歌える場所がある。TRUEさんの曲はそういうのが多いのでライブは楽しい。
We're stuck in Love~
っていうんだけどまぁ「ウィステーリアー」みたいな感じでいってればだいたいいいのではないでしょうか。
つる「歌ってー!!!
(゚∀゚) らららーらーらーらーー
(゚∀゚) らららーらーらーらーー
(゚∀゚) らららーらーらーらーー
あーTRUEさんさいこう(´Д`)
ってなるw
M16.S.O.S.
これも2024年の新曲なんだけどあんまり聴いてなかった!シングルのc/w
これもなんかのアニメの曲です!とおもったらこれも「スライムだった件」でした。
スライムの曲は疾走感があっていい曲しかない。(アニメはみてないが)
M17.分身
これも知らない曲だったけどけっこう好き!
自分の中で「ライブで育つ曲」ってあるでしょ。あれだとおもう!!
S.O.S.もそうだけどベースとドラムがいい曲はだいたい好きだ。
デデデデデデデデデデデデデデデデデデ
ってやつw
知らない曲だったけど盛り上がった!!
(・∀・)ENDENDENDitALL
↑これは覚えておこうw
このへんだったとおもうけど
つる「最後のブロックになります!!
(´Д`)エーーーーーーーーーーーーーーーーー
っていう定番のやつ。さいこうのライブも終わりに近づいています・・
つる「いつも衣装もすごいいいのを用意してもらえて靴も用意してもらってるんですけど
つる「私ねいつも裸足になっちゃうんです
・・そう。ステージでは裸足なの。京都でもそうやってた
つる「なんでかというと
つる「ドラゴンボールで
―w
つる「そういきなりドラゴンボールボールの話をするんですけどw
つる「ドラゴンボールでリストバンドとかをゴトッって外すと強くなる!ってあるじゃないですか
つる「ああいうものだもおもっています
―w
・・そうだったのかw
つる「なのですが次の曲は靴を履いてしっかりやりたいのでこれから脱ぎ脱ぎ・・じゃない履き履きするのでその間喋って下さい
(・∀・) ←いきなりフラれたバンマスのギターのひと
(・∀・) えーわたしもしゃべるのがにがてだから後ろでギター弾いてるんですけど
(・∀・) ねぇ? ←左サイドのベースのひと?にふる
(・∀・) ←ふられた
(・∀・) はい。
つる「なんかつらそうなのでもう大丈夫ですw
次の曲はTRUEさんのなかでもまじで好きなやつ。
MCがよかった(´Д`)
TRUEさんがよくいってた「やめない勇気こそ強さ」ですねー
M18.サウンドスケープ
「響け!ユーフォニアム2」のOPの曲ですねー説明不要ですねーーーーー
もうめっっっっちゃくそ盛り上がったーーーー!!!!!!!!!!
盛り上がったよーーーー!!
そしてもう泣けたよ
あーーーーおつるさんのライブにいま来てるよーーーーーーーー!(´∀`*)
ってなるよーーーなったよーーーーーー
これはしかたがないw
これも「跳びポイント」がある。それもたくさんある
間奏はオイオイだしねw
もうヘロヘロを通り越してヘロヘロのくたくたになったw
ださくーてもーーー
ヽ(゚∀゚)ノなんどーでもー
なきなーがらーーーー
ヽ(゚∀゚)ノたちあーがるーーー
それがあたしだからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・まぁそれは久美子なんだけどおつるさんが作った歌詞だからこれはおつるさんだ
しみる歌詞だね!(´Д`)
そうですねぇ。
このライブで自分の中でいちばん忘れられない時間になったシーンはこの「サウンドスケープ」だったとおもいます。
まじでめっちゃよかった。このときのライブシーンの光景は忘れないとおもう
なんだけど最後の曲はまだでした。MCがあったんだけど・・ここだっけかな忘れてしまった。
つる「響け!ユーフォニアムにはほんとうにいろいろなものをもらいました
つる「『音楽は1人では奏でられない』ということを教えてもらいました
次の曲はそんなおもいをこめてつくった曲です。
おつるさんがだいすきなぼくも私もこれで次の曲はだいたい予想できましたね!
M19.アンサンブル
もう聴く前のイントロから泣けた
この曲もいい曲なのよーーー「響け!」の劇場特別版のエンディングの曲ですねーー
「響け!」にはまったのは2024からだけど、この「誓いのフィナーレ」と「アンサンブルコンテスト」は初見を劇場でみたんだ。
リバイバル上映をやってくれててねー。この曲が流れるエンディングよかったよーーー(´Д`)
まぁ普通にそれを思い出しますね。
ラストね
つる「うたってーーーーーー!!!
(゚∀゚) らーらーらーーーーー
(゚∀゚) らーらーらーーーーー
おつるさん楽しそうにそして泣きそうになりながらマイク向けて耳に手をあててぼくらの歌声を聴いてくれたよw
感動でしたよ
よかったねぇ
つる「ありがとうーーーーーーーーーーーーーーー!
TRUEでした!ありがとうございました!!
おつるさんとバンメンの皆さんいったん退場
でも客電はつかないのでアンコールありですね!!!!!
ってことですぐに会場アンコール
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
私はアンコールは積極的にやる派ですw
奥のおつるさんにも聴こえるように!!
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
ヽ(゚∀゚)ノ おーつーる!
しばらくしてライブTシャツで再登場!
つる「アンコールありがとうございます!
つる「アンコールがあるっていうことは今日のライブはとてもよかった!まだききたい!ということかな?
ーおー!
・・そうですそのとおりですw
そしてMCがよかった。たぶんここだったとおもうけど覚えてない・・
ライブBD出してほしいなぁ。カメラは入ってなかったんだろうか・・
最後のほうのMCでこんなことをしゃべってくださりました。
つる「昨日眠れなくて
つる「ここでなにをしゃべろうとおもって
つる「たくさん伝えたいことはあるんですけど!
つる「いままでの曲のなかにぜんぶ言いたいことを詰めてきたので改めてなにかというのもないなぁと
つる「「辞めない勇気こそ強さ」って歌詞に書いてるんですけど私は音楽にものすごくしがみついてやってきました。
つる「眼をそむけたくなるような辛いこといやなこともありました
つる「それはTRUEになってからもだけど
つる「唐沢美帆の頃にはパン屋さんや派遣の仕事をしながら音楽をつづけていました
つる「もうこんな思いをするくらいだったらやめてもいっか
つる「って思ったことが何回もありました
つる「でもそのたびにやめちゃいけない伝えたいおもいがあるんだっておもって歌うことを辞めなかった
つる「久美子みたいにできるようになりたいうまくなりたいとおもってずーーっとやってきました
つる「そうやってやってきてこうやって10年間TRUEとしてやってこられて
むくわれないときもいっぱいあったけどいまこうしてとてもむくわれてるとおもいます
つる「みんなも心が折れそうな時とかもあるとおもうけどその時は私がみんなにもらったのと同じように私もみんな元気づけれるようになりたい
つる「私はこれからもどんなことがあってもずっとかならずここ(ステージを指さす)にいます
つる「だからなにかあったら辞めたくなったらここ(ステージを指さす)に会いに来てください
みたいな!!!!!
記憶にある限りこんな感じのMCでした。
EN1.MUSIC
TRUEさんの10年間の思いが凝縮されているようなそんな感じの歌詞ですねー
TRUEさんもいろいろおもうことがあって、最後の曲に選ぶのはこの曲しかない!!っておもって選んだって。
ほんとうにいい歌詞のいい曲なので是非聴いてみてください。
で、このライブが終わったら11年目がスタートします!
っていうことで、TRUEさんから発表があります!!!
(゚∀゚)おおおおおおおおおおおおおおおお?!
っていうよくある発表コーナーw
ひとつめが
「ツアーをやります!」
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
みたいな感じでw
ツアーは初めてのホールツアー。椅子がついてるハコで!5月に3公演。
大阪・仙台・東京
FC最速先行だと「お席前半分保証」だそうです!
あと、3公演全通するとまたなにかおつるさんからのごほうびが!!
これはいくしかないぞ!ヽ(゚∀゚)ノ
それから・・
「アジアツアーやります!!」
韓国!
上海!
香港!
おおおおおおおおおおー!
つる「お近くにお住まいの方はぜひ!
―w
つる「これをいうとスタッフにおこられそうだけど
つる「日本にお住まいの方はご無理をなさらずに!
つる「一緒にアジア旅行したい!っていうかたはぜひ
つる「あーーー今日はノーかみかみだったのにー
↑この発表のときにちょっと噛んだw
っていってステージに寝転んでゴロゴロくやしいがる
まぁいいんでないw
というところで!残りはあと2曲!
この曲も曲紹介があったとおもうけどもうそこでめっちゃ盛り上がって覚えてないw
EN2.ReCoda
Recodaは「響け!ユーフォニアム3」のアニメのイントロ、「アバン」というそうだ、そこからのー!でした。
つる「後悔もよろこびもー全部歌になれーーーーーー!
おおおおおおおおおおおおお!
これもめっっっっっちゃくそ盛り上がったったー!
ReCodaはいい曲ですねー。私にとってはTRUEさんにはまったきっかけになった曲です
「響け!ユーフォニアム3」にぴったりの歌詞ですよほんと
つぎのあなたへとむけたー
おわらないゆめをーーー
なりやまぬうたをーーーー
つる「歌ってーーーーー!
(・∀・)おーおーおーおーーーー
この曲も泣けた(´Д`)
最後の曲です!!みんなの声を聴かせてねー!
EN3.DelighT
ライブの冒頭、「0曲目」もこの曲だったんですねー
「この曲ではじまってこの曲で終わりたい」だったんだとおもいますTRUEさん
あれですよ、aikoでいったら「be master of life」です!
aikoファンには絶対伝わるたとえだけど例えがわかりにくいかw
この歌は予習しましたね!準備はいいか!
(゚∀゚)うぉーおーー
(゚∀゚)うぉーおーー
ぱんぱぱんぱんぱんぱん
この曲も泣けた(´Д`)
さっきから泣いてばっかりだが泣けた(´Д`)
さいこうに楽しいからさいこうの笑顔なんだけど泣き顔なんだよ!
「さいこうのライブのさいこうの瞬間」っていうのはこうなるんだよ。
甲子園で全国制覇した瞬間のマウンドのピッチャーとかマウンドにかけよる選手たちの表情ってそうだろ?
そういう「最高のライブ」にいけることがあればわかる!ぜったいだ!
Big DelighT~
Gig DelighT~
うぉーーうぉーーー
うぉーーうぉーーー
うぉーーうぉーーー
キンキラテープばーーーーーーん!!!
空中でキャッチ!
テープにはこんな文字が書いてありました。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーめっちゃよかったーーーーーーーーーーーー(´Д`)
よすぎてしにそう(´Д`)
最後のおつるさんのあいさつ。
左のお立ち台、右のお立ち台、そしてセンターにきてね。もう涙声ですよ
つる「いつもとてもお世話になっているランティスのみなさん
つる「私を見つけてくださった(前の事務所)のみなさん
つる「いまの、そしてこれからの私とともにあゆんでくださる(今の事務所)のみなさん
つる「そしてここにいる私をささえてくださる皆さん
つる「本当にありがとうございました
深い深い礼!
(´Д`)ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
バンメンの皆さんと並んで礼をしてね、aikoがいつもやるようにマイクを通さない地声で大きな声で
ありがとうございました!そしてこれからの私もよろしくおねがいします!!!!
みたいな挨拶でした。
TRUE 10th Anniversary Live Sound! Final ~集大成~ @Zepp DiverCity
閉幕!!

ありがとうZepp DiverCity!!
Big DelighT~
Gig DelighT~
うぉーーうぉーーー
うぉーーうぉーーー
うぉーーうぉーーー
キンキラテープばーーーーーーん!!!
空中でキャッチ!
テープにはこんな文字が書いてありました。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーめっちゃよかったーーーーーーーーーーーー(´Д`)
よすぎてしにそう(´Д`)
最後のおつるさんのあいさつ。
左のお立ち台、右のお立ち台、そしてセンターにきてね。もう涙声ですよ
つる「いつもとてもお世話になっているランティスのみなさん
つる「私を見つけてくださった(前の事務所)のみなさん
つる「いまの、そしてこれからの私とともにあゆんでくださる(今の事務所)のみなさん
つる「そしてここにいる私をささえてくださる皆さん
つる「本当にありがとうございました
深い深い礼!
(´Д`)ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
バンメンの皆さんと並んで礼をしてね、aikoがいつもやるようにマイクを通さない地声で大きな声で
ありがとうございました!そしてこれからの私もよろしくおねがいします!!!!
みたいな挨拶でした。
TRUE 10th Anniversary Live Sound! Final ~集大成~ @Zepp DiverCity
閉幕!!

ありがとうZepp DiverCity!!

戦利品。
っていう、私にとっての初めての「TRUEさんライブ」になりました。
月並みですが、控えめにいって最高すぎるくらい最高でした。
これをいうと野暮なので小声だけど、PerfumeとかYOASOBIとかの大手とはちょっと比べものにならないくらいよかった!
「感動」の絶対量が比べものにならないくらい違いました。
私にとって初めてのaikoのライブだった「Love Like Rock vol.5@Zepp Sapporo」のときのあの体験に比べると、惜しくも!さすがにそこまでは!
っていう感じだったけどaiko級に感動しました。
なによりめっちゃくそ楽しかった!
また推しが強烈に増えてしまったので推し活もたいへんになりそうですが、TRUEさんこれからも一生推す!
次は5月のホールツアー、大阪、仙台、東京!当たればだけどいってきます!
まぁTRUEさんは集客力がないからきっと当たるだろうw
それではまた!
また推しが強烈に増えてしまったので推し活もたいへんになりそうですが、TRUEさんこれからも一生推す!
次は5月のホールツアー、大阪、仙台、東京!当たればだけどいってきます!
まぁTRUEさんは集客力がないからきっと当たるだろうw
それではまた!