カメラと自転車 時々キャンプ

カメラ、自転車、キャンプをマイペースで楽しんでます

20241015)第5回直江津への旅は?

2024-10-15 17:55:15 | ロードバイク雑談
毎年この時期になると過去走った東京〜直江津のフェイスブックの履歴がフィールドバックされます。

第1回は2013年、そこから毎年、2016年の第4回迄は実行

とはいえガチ勢のような深夜東京出発、その日のうちに直江津といった弾丸ツアーではなく、初日に上田までの200km、翌日上田から直江津までの100kmというのが私達の定番の行程

ただその後…

2017年は土砂降りで泣く泣く中止

2018年から21年までは名古屋への単身赴任で自然消滅
※もちろん後半はコロナ真っ只中でそんな雰囲気では無かった

その後東京へ戻っては来たものの2022年は子供二人の高校&大学ダブル受験でアップアップ

2023年、役職が変わった直後、部署的には過去最大級のトラブル対応にあたるハメに…



ほんと行かない、行けない理由だけは一人前な状況



ただ2024年は初頭、そろそろねぇ?みたいな話をこの旅の相方さんと雑談



そして実は…
10月ではなく5月のGWに行って来ましたよ!

長くなったのでこの続きは次回



【続報】サイクルスポーツ12月号Kindle版

2016-10-25 00:28:26 | ロードバイク雑談
八重洲出版さんのHPにこの件がアップされていました!問い合わせ結構あったんですかね?


12月号の発売が20日。
私が問い合わせしたのが21日。
このニュースのアップは22日。
amazonさんからの回答メールは24日。

そして八重洲出版いわく24日にKindle版でるよ!とHPにアップしていますが25日になってもKindle版なし(笑)

ただ単なる遅れなら良いですけど…どうなんでしょう?

【悲報】サイクルスポーツ12月号のKindle版がない

2016-10-24 23:38:23 | ロードバイク雑談

本日12月24日時点の状況ですが先月まであったサイクルスポーツKindle版が2016年12月号から無くなりました!

amazonの読み放題会員である私に取っては非常に残念な状況…。
よって滅多にカスタマーサポートなどにお問い合せなんかしないのですがちょっとメールしてみました。

まずは八重洲出版、サイスポさんの回答。

弊誌刊行物をご購読下さり誠にありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、ご購入頂いた電子書店にて お問い合わせをお願い致します。

----------------------------------
株式会社 八重洲出版・販売部
〒104-8488 東京都中央区八丁堀4-5-9
TEL:03-3552-8431
FAX:03-3555-0777

要約するとamazonさんに聞いてよ…って回答💦


そこでamazonさんにも聞いてみる。

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、お問い合わせの商品『CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)2016年12月号』については、現在Kindleストアでのお取り扱いがありません。
この商品の取り扱い予定は現在のところ未定となり、取り扱いしていない理由は開示しておりません。今回のご要望に関して担当へ報告の上で今後、取り扱いについて検討いたします。
取り扱いが決まりしだい、商品詳細ページを掲載いたしますので、恐れ入りますが、定期的にサイト上をご確認ください。
その他ご意見、ご要望がありましたら、お知らせください。

Amazon.co.jp カスタマーサービス
ご利用ありがとうございました。

要約すると色々理由があって言えないのよ…。でもちょこちょこチェックしてみてね!前向きには検討するのでって政治家の様な回答。

結局たらい回しで両社からはな〜んにも回答得られず(笑)

最近ニュースになってた出版社に無断で読み放題の書籍を削除したamazonさんの対応の一種なんでしょうか?

私も40過ぎのサラリーマン、色々大人の事情があるんですね…と察しました(笑)でも怒ってるひといっぱいいると思うよ!

#Kindle
#読み放題
#サイクルスポーツ
#2016年12月



第4回直江津への旅(まとめ)

2016-10-11 13:08:25 | ロードバイク雑談
今年も無事直江津への旅が終了しました。
第4回目になりますが過去から怪我もメカトラもパンクも無く本当に良かった!

完全ルーティンな直江津ライドですが今年はスタート直後から100km地点迄は猛烈な向かい風…予定していたコンビニ、昼食地点共に閉店が多いこと💦今迄と大きく異なる直江津ライドでした。

100kmわたって前で引いていた2名はかなり大変そうでしたが常に3番手〜4番手に位置する貧脚の私は「このペースならどこまででも走れちゃいそう」くらい今迄で最も楽ちん(笑)ペースが遅い分2時間おきかつ手短な休憩でライドを行うことができ予定時間前の到着となりました。

改めてロングライドって巡航速度ではなくちょっと物足りないな…くらいのペースで短時間休憩、ペースを落とさない走りが重要と感じましたね。

あと2日目の土砂降りはちょっと想定外💦ただでさえ路面が悪い18号下りでの土砂降り…。昼食前には止んだ雨が食後日本海迄の数十分も土砂降り(笑)ちょっと心が折れて初めて自宅最寄り駅迄の輪行となりました。

来年は記念すべき?5回目直江津への旅…。間違いなく…やるでしょう(笑)

最後に…直江津ゴール直前に判明したフロントタイヤ!バーストしなくて良かった〜。