音痴・吃音・プレゼンの悩み

ヴォイスティーチャーの高牧康です。
5000人以上の音痴の人と向き合ってきました。

「音痴矯正教室に超エリートが通う意外な理由」という記事

2018-01-30 19:01:24 | 音痴

コンビニなどには必ず置いてあったこの雑誌。

以前、当研究室、音痴矯正.comが取り上げられました。

タイトルは「音痴矯正教室に超エリートが通う意外な理由」

当所には年齢を問わずいろんな方が矯正に来所されるが、その共通点として、このタイトルのような人が多いという事は否めません。

費用が5万円だから?

しかし、いま習い事を始めようとすると入会金や、月謝を考えると、半年もすると、5万円などあっというまに超えてしまいます。

エリートの特性と言えるかもしれないことの一つが、「まず、やってみる」という臨む勇気と

「合わない、直りそうにない」と思ったら断る勇気があることかもしれません。

一旦は5万円を預かりますが、途中退会、返金を認めているので、その点でも安心されているようです。

何ごとも第一歩の勇気が出にくいものです。

でも、エリートといわれている人は、そこが違うのかもしれません。

GoogleやYahooで、音痴矯正 と検索してみてください。

だいたい1位に出てきます。

それだけ、多くの人が、まだまだ悩んでいるのですね。

音痴矯正コンサルタント 高牧康

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。