今日、会社に民主党岡田かつや氏が来てました。
その2週間程前には自民党の女性の方が来てました。
参議院戦のお願いですかね。
長いものに巻かれる気は更々ございません。
肩書きとかで人間を判断しません。
わざわざ席を立ってペコペコ握手をしたりしません。
両党ともに母体の大きさを強調する話ぶりでした。
…だからなに?
多数決したら多い方が勝つって価値観は小学生の時に覚えた。
世の中の理不尽さを知ると同時に腹が立った。
どんなに正しい主張も、多数決やじゃんけんで勝ち負けが決まる。
「無駄なエネルギーは使うな。」
「黙ってれば早く終わるのに。」
よく言われた。
そして政治屋さんたちは、少子高齢化、女性が働きやすい環境、原発や社会保障や税や年金、こども手当て、高校の無償化のことなんかを話してました。
こどもを産んで育てて
学校行かせて、
よく働いて金を稼いで納税しろ。
ま、これが国民の三大義務ですからね。
違う価値観を持った国民はずっと切り捨てられてきたように思います。
経済より自由を選んだり、音楽や芸術や創作なんかのやりたいことや夢のために労働をしない方法を自ら選んでやってる人たちもいるんだよ。
ってことを、
この人たちは理解できてんのかな??
それとも国民の三大義務を怠ってるわけだから国民じゃないのかな?
経済活動のため生産力になるために小さい頃から教育され勉強する…。
勉強して、受験して、良い学校入って、大きな企業へ就職して、家を持つ。
…が、あたりまえなの?
なんで?
税金をおさめためだよ。
年貢を納めるためだよ。
結局この国は資本主義。
金があれば幸せで安心なのだというのが常識の刷り込み、押し付け。
戸籍と言う制度がそもそも税を取りっぱぐれないためで、結婚と言う制度も同じ。
あの紙きれは、配偶者や相続人を定めるためのツールで、ふたりの永遠を誓うためじゃないんだよ♡
と、つくづく思う。
ところで、
画像と動画って全く違いますよね。
すっごくカワイイ♡
って思ってたモデルがドラマに出たら、あれ?って思ったり、バラエティに出るを見るたびに、やっぱり見た目だけじゃダメなんだな…と思ったのを思い出しました。
時間も人手も手間もお金も惜しまずに、何枚も撮った写真の中から表現したいであろう意図的なイメージの一枚を選び出して作り込んだ虚像が、自分の意思で動いたり自分の考えを語ったときに受け取る側が「あれ?」と思うのは、当然と言えば、まぁそうなんでしょうけれども…
女性は写真をキレイに残したいと思うでしょう。
それはわかる。
男性も確かにそうだと思うd( ̄  ̄)
でも政治屋さんのポスターって、なんかもう普段しないような笑顔とか誠実そうな表情を作り込みすぎてませんか?
写真の時点で既に騙す気マンマンやん‼
と、思ってみたり( ゜д゜)
その2週間程前には自民党の女性の方が来てました。
参議院戦のお願いですかね。
長いものに巻かれる気は更々ございません。
肩書きとかで人間を判断しません。
わざわざ席を立ってペコペコ握手をしたりしません。
両党ともに母体の大きさを強調する話ぶりでした。
…だからなに?
多数決したら多い方が勝つって価値観は小学生の時に覚えた。
世の中の理不尽さを知ると同時に腹が立った。
どんなに正しい主張も、多数決やじゃんけんで勝ち負けが決まる。
「無駄なエネルギーは使うな。」
「黙ってれば早く終わるのに。」
よく言われた。
そして政治屋さんたちは、少子高齢化、女性が働きやすい環境、原発や社会保障や税や年金、こども手当て、高校の無償化のことなんかを話してました。
こどもを産んで育てて
学校行かせて、
よく働いて金を稼いで納税しろ。
ま、これが国民の三大義務ですからね。
違う価値観を持った国民はずっと切り捨てられてきたように思います。
経済より自由を選んだり、音楽や芸術や創作なんかのやりたいことや夢のために労働をしない方法を自ら選んでやってる人たちもいるんだよ。
ってことを、
この人たちは理解できてんのかな??
それとも国民の三大義務を怠ってるわけだから国民じゃないのかな?
経済活動のため生産力になるために小さい頃から教育され勉強する…。
勉強して、受験して、良い学校入って、大きな企業へ就職して、家を持つ。
…が、あたりまえなの?
なんで?
税金をおさめためだよ。
年貢を納めるためだよ。
結局この国は資本主義。
金があれば幸せで安心なのだというのが常識の刷り込み、押し付け。
戸籍と言う制度がそもそも税を取りっぱぐれないためで、結婚と言う制度も同じ。
あの紙きれは、配偶者や相続人を定めるためのツールで、ふたりの永遠を誓うためじゃないんだよ♡
と、つくづく思う。
ところで、
画像と動画って全く違いますよね。
すっごくカワイイ♡
って思ってたモデルがドラマに出たら、あれ?って思ったり、バラエティに出るを見るたびに、やっぱり見た目だけじゃダメなんだな…と思ったのを思い出しました。
時間も人手も手間もお金も惜しまずに、何枚も撮った写真の中から表現したいであろう意図的なイメージの一枚を選び出して作り込んだ虚像が、自分の意思で動いたり自分の考えを語ったときに受け取る側が「あれ?」と思うのは、当然と言えば、まぁそうなんでしょうけれども…
女性は写真をキレイに残したいと思うでしょう。
それはわかる。
男性も確かにそうだと思うd( ̄  ̄)
でも政治屋さんのポスターって、なんかもう普段しないような笑顔とか誠実そうな表情を作り込みすぎてませんか?
写真の時点で既に騙す気マンマンやん‼
と、思ってみたり( ゜д゜)