東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城(代表:阿部 寛行)

※H27年4月を持ちまして本活動は(社)Kotネットワーク本吉に引継ぎました。本ブログは4年間の活動の記録です。

【2015年1月4日「新年!愛でたい!餅つき大会」《ボランティア活動報告》】

2015年01月08日 | ボランティア活動報告
【2015年1月4日「新年!愛でたい!餅つき大会」《ボランティア活動報告》】


小泉地区・歌津地区.仮設住宅や地域でご縁がある大人の方達
「新年!愛でたい!餅つき大会」ボランティア報告が参加したボランティアの(#^.^#)菅野貴仁さんより届きました♪♪<m(__)m>♪♪

「新年!愛でたい!餅つき大会」ボランティア報告書
 1月4日に実施されました「新年!愛でたい!餅つき大会」についての事後報告になります。
 参加者は21名、ボランティアスタッフ19名でした。


ホテル観洋餅つきスケジュール
7:00 小泉自然楽校集合厳守  
7:00~7:30  全体ミーティング
7:30~8:00  小泉自然楽校荷物搬出積み込み
8:00~9:30  引っ越し荷物移動、荷物搬入
9:40~9:50  小泉中仮設住宅にて最終案内広報(ポスター担当が作成した手作りポスターを掲げて毎戸案内)
9:50     小泉中学校前参加者集合
10:00~10:30 大型バス出発 (参加者担当者はバス、小泉中~南三陸歌津平成の森仮設住宅に移動)
10:30~11:00  ホテル観洋到着※参加者担当者は参加者をホテル観洋に誘導、案内、説明
11:00~11:10 ホテル5階レストラン前に移動、はじまりの言葉、参加者担
当が内容説明
11:10~11:50 荷物移動、管内案内後に5階レストラン前にてもちつき開始

12:00~13:00 餅食べスタート会場内で飲食
13:00~14:00 参加者温泉案内、荷物貴重品管理について、買い物について
担当者最終周知徹底
14:00~14:30 参加者お買いもの、ラウンジ休憩
14:30~14:50 ラウンジ集合、ホテル担当者含めておわりのお話、お言葉
14:50~15:00 ホテル内移動、送迎バス誘導、案内、バス乗車、担当者同乗、人数確認
15:00~15:30 平成の森参加者下車
15:30~16:00 小泉中参加者下車
16:00~17:30 軽トラックにて臼、杵返却
17:30~   荷物移動、搬入、搬出ボランティアミーティング、解散

活動の様子…今回のボランティアに参加したメンバーの感想です。

 今回のボランティアをとおして、人との繋がりを感じました。気仙沼の人達とふれ合うことなど普段の生活ではほとんどありませんか、今回のボランティアでふれ合うことが出来て良かったです。
 具体的な活動としてもちつきの準備などをしました!盛り上がることができてよかったです。
(細川優希)

 ざきやまさんと共に仕事できて楽しかったです!
業務内容はザキさんと同じです♪(´ε` )
 おばあちゃんの笑顔みれてきもちが高ぶり変な行動ばかりでした。
(三浦佑河)

新年!愛でたい!餅つき大会ボランティアに参加して仙台、浜松、気仙沼のご縁にふれ、人々の繋がりを感じることができました。
改めて、人の結びつきが大切だと思いました。ボランティアで大切なことは、人づくりと聞いたことがありますが、まさにそうだと思います。また、何かの機会があったら気仙沼に来たいです。

私は主に、気仙沼の方と一緒に餅つきをしたり、石浜邸への引越し作業をしたりと移動が多く、物理的距離はあったけれどもボランティアを通して、心理的距離は近くにあるように感じました。
ぜひ後輩たちには、この経験を無駄にせず、自分のためにいかして欲しいと思います。ありがとうございました。(本人フェイスブック掲載文章抜粋)
 おばあちゃんやおじいちゃんたちの笑顔が見れてよかったです!
人生の初バスガイド忘れません
加納さん家にいって簡単に掃除のお手伝いをしました。
山内さんにはチョコレートをもらいました!!!!!
今日もたくさんの出会いに感謝です。
(佐々木美沙)

 餅つきはみんなで「よいしょ」の掛け声をしながら美味しいお餅をつけて、
よかったです!お餅は個人的に胡桃餅が一番美味しかったです。
 お餅を食べた後の温泉はおばあちゃんたちといろんなお話をしながら入ることができていい経験になりました。たくさんの笑顔がみれて幸せでした。
 ありがとうございました。
(松田美月)

 自分の中で、全国日本一になるチームはボランティアなど復興の気持ちを大切にすることが大事だと思い、今日来ました。また、ボランティアに参加することで全国大会調子が良い気がして今日来ようと思ったのが決めてでした。
 気仙沼に直接足を運んで、おばあちゃん達の明るい笑顔を観れて、震災からどんどん復興へと進んでいっている気がしました*\(^o^)/*
(菊地亮平)
 
 新年!愛でたい!餅つき大会ボランティアに参加して仙台、浜松、気仙沼のご縁にふれ、人々の繋がりを感じることができました。
 改めて、人の結びつきが大切だと思いました。ボランティアで大切なことは、人づくりと聞いたことがありますが、まさにそうだと思います。また、何かの機会があったら気仙沼に来たいです。
 私は主に、気仙沼の方と一緒に餅つきをしたり、石浜邸への引越し作業をしたりと移動が多く、物理的距離はあったけれどもボランティアを通して、心理的距離は近くにあるように感じました。
 ぜひ後輩たちには、この経験を無駄にせず、自分のためにいかして欲しいと思います。ありがとうございました。
(井上拓也)

お疲れ様です。
 今日は久しぶりの気仙沼ボランティアでした。初めて顔を合わせることになった方もいましたが、とても積極的に交流してくださったので、しっかりと触れ合うことができました。
 一緒に餅をついたり、合いの手をしたりと、ボランティア参加者とともに行うことでみなさんの明るさに元気をもらうことができました。
 予定外なこともありましたが、様々なことを考えて臨機応変に行動することができたと思います。今後もこのような活動を通して地域の復興支援とともに、自らの成長の糧にもしていきたいです。
 ありがとうございました。
(菅野貴仁)

【小泉地区仮設住宅。地域イベント2015年1月~3月スケジュール予定】

2015年01月08日 | ボランティア募集
【小泉地区仮設住宅。地域イベント2015年1月~3月スケジュール予定】

①1月 3 日~1 月 15 日 ボランティア定員20名募集
★子どもスポーツチャレンジランキング、子ども遊び広場、冬休みこども体験教室準備
②2月1日~3月31日ボランティア/定員80名募集
★小泉地区仮設住宅春休み交流プログラム 、ゲーム、手作り、料理作り他
③3 月 1 日~3月 12 日/ボランティア定員40名募集
★東日本大震災5周忌献花式、小泉自然楽校卒業式


《小泉中仮設住宅ふれあいイベント志縁人・志縁物・志縁金のご協力のお願い 》

宮城県気仙沼市本吉町小泉地域の方たちの小さな声を拾い、1つ1つ実現していくにあたっています。資金集めは簡単ではない状況です。また、活動は一時的なものではなく、長期的に継続していく必要があります。この活動を継続していくには、みなさまのご協力が必要です。

全国から来るボランティアと下記日時でふれあいイベントを開催しますので、各団体にはご志縁できる人、食材、志縁金を頂けるものがございましたらご協賛頂ければ幸いです。

☆志縁金のご協力のお願い
志縁の形は、直接的なひと、モノだけでではありません。お金という形も大変ありがたいです。
地域の方たちの小さな声を拾い、1つ1つ実現していくことにあたっています。資金集めは簡単ではない状況です。また、活動は一時的なものではなく、長期的に継続していく必要があります。
この活動を継続していくには、みなさまのご理解とご協力が必要です。

送金先:ゆうちょ銀行 記号 18130 番号 256751
名義人:東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城
代表 阿部 寛行(あべひろゆき)
(他行からお振込になる場合の受取りは、店番号 818 普通預金 0025675)


2015年正月ボランティア活動のお知らせ

2015年01月08日 | ボランティア募集
2015年正月ボランティア活動のお知らせ




★1月 11日  ボランティア定員5名志縁人募集

◎仮設住宅での食材・備品・調理機材100人前(鍋物食材、郷土料理食材等)志縁物募集
★秋田県立新屋高等学校生徒会
の皆さんと小泉中仮設住宅で笑顔と元気に
小泉餅と秋田餅のもちつき・お楽しみ交流会

●仮設住宅での手作り料理食材・備品・調理機材100人前(鍋物食材、郷土料理食材等)

☆志縁金のご協力のお願い
志縁の形は、直接的なひと、モノだけでではありません。お金という形も大変ありがたいです。
地域の方たちの小さな声を拾い、1つ1つ実現していくことにあたっています。資金集めは簡単ではない状況です。また、活動は一時的なものではなく、長期的に継続していく必要があります。
この活動を継続していくには、みなさまのご理解とご協力が必要です。

3.11東日本大震災後、5年目を迎える新年の出発を「もちつき」「餅体験」で楽しく過ごしませんか?

ボランティアもまだまだ足りません。
ボランティア募集については下記にお申込み下さい。

■お申し込み方法
メール
ボランティア相談受付
井谷 080-4764-6535

■主催団体
東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城 小泉自然楽校

■お問合せ
good-day365.111@ezweb.ne.jp

■情報元URL
http://blog.goo.ne.jp/oooozono