ネットワーク事務局です。
3月末よりボランティアに参加した高校生のみなさんから振り返りを頂いたきました。
=====================================
1、小泉自然楽校について
トトロの世界みたいと言うのが第一印象です。身の回りに物が溢れている日常とはかけ離れていて、自分でなんとかしないと生きれない環境に今はワクワクしてます
。
2、地元の方と交流について
何か自分がしてあげるられることはないか、そのことばかり考えて宮城にきました。
しかし、むしろ校長や地元の方にたくさん良くしてもらって、こちらが暖かい気持ちになりました。今の日本は人に対して許すことがなくて、資本経済で失われた良き文化がここにはあるんだと思いました。もっと自分なりに考えたいと思います。
3、語り部ツアーについて
語り部ツアーを回って、テレビ画面越しに見たことがある景色がいくつかありました。現地に実際にきて、その景色の背景にある悲劇を知ることができました。また、校長を始め、佐々木さんなど、震災以降、小泉の方に寄り添って支え続けている方の存在を知れたのも大きな収穫でした。足を運んで本当に良かったです。
4、活動1日目で、仲間も楽しくて充実していました。明日からも何が起こるのか楽しみです。
あと、帰るまでに自分で火をおこしてお風呂にはいるのが目標です。
=====================================
(記事作成:八田)
3月末よりボランティアに参加した高校生のみなさんから振り返りを頂いたきました。
=====================================
1、小泉自然楽校について
トトロの世界みたいと言うのが第一印象です。身の回りに物が溢れている日常とはかけ離れていて、自分でなんとかしないと生きれない環境に今はワクワクしてます
。
2、地元の方と交流について
何か自分がしてあげるられることはないか、そのことばかり考えて宮城にきました。
しかし、むしろ校長や地元の方にたくさん良くしてもらって、こちらが暖かい気持ちになりました。今の日本は人に対して許すことがなくて、資本経済で失われた良き文化がここにはあるんだと思いました。もっと自分なりに考えたいと思います。
3、語り部ツアーについて
語り部ツアーを回って、テレビ画面越しに見たことがある景色がいくつかありました。現地に実際にきて、その景色の背景にある悲劇を知ることができました。また、校長を始め、佐々木さんなど、震災以降、小泉の方に寄り添って支え続けている方の存在を知れたのも大きな収穫でした。足を運んで本当に良かったです。
4、活動1日目で、仲間も楽しくて充実していました。明日からも何が起こるのか楽しみです。
あと、帰るまでに自分で火をおこしてお風呂にはいるのが目標です。
=====================================
(記事作成:八田)