本吉復興エコツーリズム推進協議会を支えて頂いた皆様方へ kotnet.info/archives/3128 @motoyoshiecoさんから
2011.3.11東日本大震災から活動して来た東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城は4年間のボランティア志縁活動を代表阿部寛行が代表の座を退くことになり実質上ネットワーク宮城は組織ではなく個人ボランティアで活動する事になりました。
そこで2015年度より一般社団法人kotネットワーク本吉のボランティア事業部にネットワーク宮城は統合される事になりました。4年間支えて頂きましたボランティアの皆様には感謝の想いしかございません。本当にご志縁頂きました事、ありがとうございました。
今後はネットワーク本吉での本吉町及び小泉地区におけるボランティア志縁活動にご理解とご協力をお願い致します。
気仙沼市雇用創造協議会様にて紹介されました blog.goo.ne.jp/oooozono/e/009…
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/oooozono/e/4dd…
【振り返り】3/11ありがとう交流会 blog.goo.ne.jp/oooozono/e/454…
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/oooozono/e/337…
【ご報告】大洗高校マーテチングバンドコンサート会場ボランティア goo.gl/5a1KIv
【振り返り】3/27-30のボランティア体験 goo.gl/AbYZfz
【ご報告】3/28阿部さんありがとう交流会(はまなす仮設住宅) goo.gl/8WluWE
【ご報告】3/29阿部さんありがとう交流会(小泉地区仮設住宅) goo.gl/XMIzp4
ネットワーク事務局です。
3月末よりボランティアに参加した高校生のみなさんから振り返りを頂いたきました。
=====================================
①小泉自然楽校について
お金が政府や民政から1円も来ないのに、僕たちに減災を教えていただけるだけでなく、人としての姿を教えていただけるほかにはない貴重な場所だと思います。そして、自分が変わるために必要な場所だと思います。
②地元の人達との交流について
小学生の子が元気に手伝いをしているのを見て力をいただきました。
今日あった方々は涙が出そうになるほど優しくて僕はここに住む方々にまた会いたいと思いました。
③減災について
ここまで政府のやっていることがないというのを聞いて腹が立ちました。苦しんでいる住民をしっかりと見てほしいです。避難の仕方をもう一度考え直す必要があると感じました。
④互助ボランティアについて
ここでしか聞けない災害についての話や、交流した人とのご縁にたいする感謝に満ちあふれています。ボランティアがこんなにもいいことであると伝えていきたいです。
=====================================
(記事作成:八田)
3月末よりボランティアに参加した高校生のみなさんから振り返りを頂いたきました。
=====================================
①小泉自然楽校について
お金が政府や民政から1円も来ないのに、僕たちに減災を教えていただけるだけでなく、人としての姿を教えていただけるほかにはない貴重な場所だと思います。そして、自分が変わるために必要な場所だと思います。
②地元の人達との交流について
小学生の子が元気に手伝いをしているのを見て力をいただきました。
今日あった方々は涙が出そうになるほど優しくて僕はここに住む方々にまた会いたいと思いました。
③減災について
ここまで政府のやっていることがないというのを聞いて腹が立ちました。苦しんでいる住民をしっかりと見てほしいです。避難の仕方をもう一度考え直す必要があると感じました。
④互助ボランティアについて
ここでしか聞けない災害についての話や、交流した人とのご縁にたいする感謝に満ちあふれています。ボランティアがこんなにもいいことであると伝えていきたいです。
=====================================
(記事作成:八田)