まだ咲き始めたばかりの紫陽花もあります。
色の変わった紫陽花もあります。
元々有った、大輪の紫陽花はお多福紫陽花に乗っ取られてしまって、
今年は影も見えません、とっても綺麗だったのに残念です
まだ咲き始めたばかりの紫陽花もあります。
色の変わった紫陽花もあります。
元々有った、大輪の紫陽花はお多福紫陽花に乗っ取られてしまって、
今年は影も見えません、とっても綺麗だったのに残念です
明け方、何かが当たった様な、落ちた様な音がしました。
何だろうとは思ったけれど・・・。
居間に降りて行くと、ベランダに鵯の死骸がありました。
何日か前から、家の周りに居て、時々ガラス戸に当たって来ていた鵯です。
余程家の中に入りたかったのか、
木造の内装なので木が恋しかったのか、
もしかして誰かの生まれ変わりだったのか?
可哀想な事ですが、旦那様と孫が畑に埋葬してくれました。
先月新しくした携帯の着信音をひよこにしていましたが、
周りの小鳥の声と間違えるので変えざるを得ませんでした(笑)。
毎年この季節に一斉清掃をします。
何時もは、百合が咲いて、紫陽花が咲いた頃に行われていたのですが、
今年は少し早めで、百合は蕾、紫陽花はまだ葉が茂ったくらいでした。
何時もの清掃場所は、道路のカーブに有る築山です。
やっと蕾をつけたばかりの百合が無残にも刈られてしまっていました。
清掃が終わり、帰りに見ると、刈られた百合は刈り倒されたままです。
それを集めて持って帰り、玄関の鉢に活けました。
蕾が固く、無理じゃないかと言われましたが、
見事に全部咲いてくれました。
その一角は、紫陽花も刈られて、今年は花が見られません。
清掃とは言え、花を愛でる事もお願いしたかったです。