出来るだけ人と接しないように。
極力一人で過ごす。
2020ソロキャンプツーリング
2020/08/10
磐梯吾妻スカイラインを走りたい
こんなプランで行ってきました。
自宅→矢板インター
→吾妻の駅ここら→
磐梯吾妻スカイライン
浄土平ビジターセンター
→三湖パラダイス
→滑滝展望台→猪苗代湖天神浜オートキャンプ場泊
2日目
猪苗代湖→
R252 →魚沼市 神湯温泉キャンプ場泊
3日目
魚沼市→R252 →R289南会津
→R121 →自宅
エストレヤ。
ゆっくりとエンジンの鼓動を感じながら走っています。
飛ばす気になれません。
このバイクなら無理はしないと思います。事故も起こさないでしょう。
そんなエストレヤに大型のステンレスバンパーを取り付けました。
純正のガードよりも存在感があります。
レトロな感じが気に入っております。
我慢にも限界がある!?
私はへーきです。
自宅で映画を見ています。
ラジオ体操もやってます。
一番好きなのは、一人でガレージで過ごすのです。
何時間でもいることができます。
バイクを磨いて、磨いて、磨いて。
男も磨く(爆)
おかげでピカピカです。
出かけたいのは山々です。
でも、今は自粛!
ガレージでエストレヤのウインカーを交換しました。
純正にしました。
2000年モデルと古いエストレヤ。
純正品が一番合ってるよなー。
オイルの交換です。
フラッシングも2回やりました。
エンジン内部は、はかなり綺麗になったと思われます。
始動性も良くなりました。
吹き上がりもとてもいいです。
旧いのに
なんだか都会が似合う
ゆっくりクラッチを繋ぎ
「フワー」と走り出す瞬間が
たまらなく好きだ
10代の頃
憧れていたオートバイ
バイト先の社長さんが
群馬県の浅間まで
出かけていた
そのときに
乗っていたバイクがこれ
心に思い続けていた
いつかは乗ってみたいと
あれから40年
思いがかなった
ぼくのオートバイ人生
最後まで付き合ってもらう。
頼む、ゴーマル。
性能を比べたら、
今のバイクの足元にも及ばない。
走る、曲がる、止まる。
全てにおいて叶わない。
しかし、バイクの魅力は
それだけでは無い。
音、振動、匂いすら
魅力的だったりする。
ドラムブレーキが
なんともかっこいい。
単車と呼べるのは
ドラムブレーキのバイクであるべきかも
光り輝く鉄のリムも
なんだか官能的
そう、バイクは
見てるだけでゾクゾクし、
セクシーでなければ
晴れた日は出かけたくなる。
そんなに遠くでなくても。今日はバイクです。
房総半島の真ん中、養老渓谷。
ちょっと早いランチ。
兼龍さんのちゃんぽん。
たまに食べたくなります。