ORFS 2nd history

-上達に近道なし-

こういう事を言うとまた敵を作るけど

2023-02-11 21:36:01 | 断言

ミニやジュニアの試合 特にミニが多いかな

審判の話なんですが 僕も含めての話です。 やはり笛が吹ける 吹けないのはセンスがあると思うんです。 それは仕方ないと思います。 審判をやる以上はそのチームの帯同か何かで 必ずチーム、もしくはバスケに携わっている方々が審判をやられると思うんです。

正当なぷれーをしている子が 正当に判断されないことはおかしいと思うんです。

先ほども言いましたが笛にはセンスがあります。 でも 勉強して努力して 見える位置まで走ることは誰でもできると思うんですね。 走れない人は審判をやるべきじゃないと思ってます 個人的にはです。

子供たちは勝つために努力してます。 そんなにのに頑張っているのに 正当にプレーしているのに… 申し訳ないとは思いませんか?  子供たちに対してです。

バッチをつけているからつけてないからではないんです。

子供たちの今は 今しかないんです。 子供たちが笛を吹かれたら 納得できるような笛が吹けるように大人は頑張っていきましょうよ!

上乗せして言います。 子供たちの気持ちも汲んで…

地元の小学校の部活の大会の審判! 恥ずかしくないのか? そのレベルで審判をやって子供たちに! そんな笛を吹いて子供たちに何をおしえる?

俺もぶっちゃけ もっと走ってやってくださいと面と向かって言われたことはある その時はケガをしていて どうしても走れなかった時やし 代わりの審判がおらんかった時やった それでもめっちゃ反省はした。子供たちに悪かったな。と

今一度 しっかりプレーする子供達のために笛を吹いてください。