ORFS 2nd history

-上達に近道なし-

Jr.も

2023-03-23 23:11:31 | ORFSJr.

うちの Jr.は連盟に入っていません。

なので 学校の部活で卒部する夏(8月頃)に卒団させます。

しっかり受験勉強してもらうために早めの卒団です。 もちろん バスケで高校を狙っている子は3月まで目一杯 練習に参加してもらうのはOKです。

それでもしっかり勉強はしてもらいます。知識はたくさんあっても邪魔にはなりません!

 

来年度から 新中3が4人 新中1が2人の6人でスタートになりそうです。

体験にもちらほらと来てもらってますが そこは考え方が色々とあると思うので 返事待ちとなっています。 近隣にもいいチームはありますが うちも負けず劣らずだと自負しています。 チームカラーに合う 合わないがあるのは否めないです。 自分に合ったカラーのチームに行くことがベストだと考えます。が 練習だけして試合にあまり出れないのはプレーヤーとして淋しいかなぁとは思います。

練習して試合をして 己の実力を測り また練習する。 それが上達していくのに最短の道だと考えます。 バスケでは 「練習の100本より試合の1本」と言う格言があるほどです。 また「試合は最高の練習」とも言われます。

今から 一生懸命に新中1〜中2を募集しなくては  Jr.も夏には解散となります。

上手くなりたい子は 是非来てください。 


すまん!

2023-03-23 23:00:40 | ORFS OG

ここ6年ほど 何度となく 人数が足らない状況に陥り そこからなんとか 5人まで盛り返しギリギリで活動してきました。昨年度、一昨年度はそこそこ人数もいたんですが 来年度はガチで新4年生が1人だけ在団するという状況です。

新たにバスケを始める 新4年生でも入ってきてくれると2年がかりでチームが作れるんですが… 6年になった頃には そこそこにはなると思ってますし そうする自信もあります。

しかし 今日の時点では それも叶わぬ夢です。

それでも諦めずに勧誘していきたいと考えてます。

 

現状 来年度はチームとして活躍はできません。

OG また協力会の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

自分で言うのもなんですが「古豪復活」を目指して頑張っていきます。

協力してくださる方は引き続き 勧誘をよろしくお願いします。

 

 


一旦

2023-03-23 21:03:01 | ORFS

来年度から人数不足のため チームとしての活動はできなくなりそうです。

まだ1人 在団しています。 その子のために頑張ります!

みんなぁ うちのミニ 大募集中でーす!

素人 大歓迎! 一緒に頑張っていきましょう!


民度

2023-03-23 09:07:43 | ノーカテゴリー

WBCでは 度々 侍Japanの選手や 日本の観客の方々の民度の高い行動や言動が称賛されてます。

僕から見たら 称賛されることに驚きを覚えます。 あれが当たり前だと思ってますからね。 それでも世界から見れば凄いことなんでしょうね。

民度が低くならないよう 精進していきたいですね。

侍Japanが 銀メダルをアメリカが授与されている時も 全員がずっと拍手をしていました。 相手をリスペクトする気持ちはとても大事です。