ぼちぼちと「差」が出てきとるぞ
声に出して言わんけど 自覚はあるか?
気がついた時には 試合に出れない。ってこともあるでな。
危機感持って 妥協なく頑張れ。
伝えたぞ。
ぼちぼちと「差」が出てきとるぞ
声に出して言わんけど 自覚はあるか?
気がついた時には 試合に出れない。ってこともあるでな。
危機感持って 妥協なく頑張れ。
伝えたぞ。
2019.3.30
この日は 葉栗北さんからお誘いを受け 名古屋FEさんの前座試合に出させてもらいました。
プロがやるコートでプレーできることはとても幸せなことです。
振り返ってみても とても贅沢な経験ができたとしみじみ感じています。
フリースローがあまりにも入らないので 緊張感を解くために打つ前に尻を振れ。と言い 実践し 確率が上がったのを昨日のように覚えています。
この子たちが5年生の時には 僕のバスケ人生で初の完封負けもしました。
その子達も今は高2です。 今では笑い話ですが 当時は今と同じように ものすごく悩みました。
今年度の子達も 全くもってヘタクソです。しかし 完封負けはありません 笑
高校2年の子たちは 負けず嫌いが何人かいましたからね 今の子たちもそこは学ぶべき点だと思ってます。
たまには昔の試合を振り返ってみるのもいいもんですね。
なんだか あいつらに会いたくなってきました 笑
PIKMINたちも 早くPIKMINを卒業できるよう頑張って教えていきます。
またこういった試合に呼んでいただけるよう みんなで頑張っていきます。
でも とっても前途多難…笑
やるべきことは明白!
「ナンバーコール」「スクリーンアウト」「セーフティ」
「ハリーバック」「ボールラインの意識」
まだまだたくさんあるけど まずはこれを意識してやれるようになればかなり違うと思う。