てけてけのアサイチ日記

こども達や、孫たちの世代のために!・日本を守りたいと希いつつ、
日本をこよなく愛する戦中生まれが、綴ります。

1/3【討論!】どうなる日本!解散総選挙[桜H26/11/29]

2014年11月30日 | 日本文化チャンネル桜

先ずはじめに↓からご覧下さい。

【言いたい放談】総選挙の経済効果と財務省支配の打破[桜H26/11/28]

今回の解散総選挙に関し、巷で流布される「税金の無駄」論に対して反論しておくと共に­、戦後レジーム脱却のためにも、財務省支配に抗する総理大臣が必要であることを指摘し­ておきます。また中間選挙大敗で加速した、アメリカの衰退についても論評しておきます­。

****************************************************************


【反撃せよ!ニッポン】戦争の真理が凝縮された「勝てば官軍」 戦後GHQが「大東亜戦争」を禁じた理由

2014年11月30日 | 日記

【反撃せよ!ニッポン】戦争の真理が凝縮された「勝てば官軍」 戦後GHQが「大東亜戦争」を禁じた理由 (1/2ページ)

★(2)

 日本語の「勝てば官軍」ということわざは見事である。短いフレーズに戦争の「真理」が凝縮されている。両者が戦争に至った経緯や社会背景、その後の経過、戦時中の出来事、勝利を得た手段などにかかわらず、最終的に勝った側が「官軍」、すなわち「正義」を語る権利を得るのだ。恐らくこれは時代や洋の東西を問わず、永遠の真理だと思う。

 勝利によって「正義」を得た側は、過去の味方の不正義と、敵の正義を隠蔽する。日本の近代史で言えば戊辰戦争で倒幕軍が掲げた「錦の御旗」は薩摩藩・長州藩が作成した偽物だった。つまり明らかな不正義である。

 しかし、これが討幕軍の士気を高め、徳川幕府側の動揺を誘うなど、大いに効果を発揮した。戦争終結後、明治新政府による真実の隠蔽、正当化、情報操作などが行われただろうことは想像に難くないが、今さら徳川家の子孫が文句を言ったところで後の祭りである。

 さて、連載第1回でも書いたとおり、先の戦争が日本の「侵略戦争」だったという話は、GHQ(連合国軍総司令部)によるプロパガンダである。つまり「勝てた官軍」の情報操作なのだ。1951年5月3日にマッカーサー元帥自身が「日本の戦争の動機は主に安全保障(自衛)であり、やむを得ず行われた」と、米上院の軍事外交合同委員会で証言したのだから間違いない。彼以上に先の戦争に関する真実を隅々まで知る当事者が他にいるだろうか。

 いや、実は「自衛か侵略か」よりも重要な、真剣に議論すべき問題が、終戦から約70年経過した現在も無視されている。

 それは20世紀半ばまで、先進国による発展途上国(≒有色人種の国)の植民地化に疑問を持つ白人国家は皆無だったという恥ずべき事実である。<後略>

<出典>↓全て読む

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141119/dms1411191550001-n1.htm


【反撃せよ!ニッポン】創作された「歴史」の修正を主張する時期に来た 

2014年11月30日 | 日記

【反撃せよ!ニッポン】

創作された「歴史」の修正を主張する時期に来た 

K・ギルバート氏 (1/2ページ)

★(1)

 近年、「歴史修正主義」という言葉を目にする機会がある。通常あまり良い意味では使われない。「ホロコーストはなかった」などの、荒唐無稽な主張がこう呼ばれる。

 ナチスによってユダヤ人虐殺が行われたことは歴史的真実であり、十分な証拠がある。ところが、歴史修正主義者は自らに不利な圧倒的多数の証拠は無視し、小さな争点を拡大解釈して不毛な論争を創り出す。結果、「歴史修正主義」は「歴史創作主義」といった、侮蔑的ニュアンスを帯びる言葉となった。

 いわゆる「従軍慰安婦の強制連行」は、最初は小説内の創作だった。それが反日的プロパガンダによって、いつの間にか歴史的事実として世界中に認識された。歴史の創作(捏造)がまさに完成しつつあったのだ。歴史の真実を伝える側が、逆に「歴史修正主義者」として非難されてきた。

 朝日新聞の意図的とも思える「誤報」と、その後の放置、誤報の拡散に加担した日本人弁護士、「日本たたき」の結論ありきで、真実の追究は二の次だった国連人権委員会、加えて、日本的な「事なかれ主義」で、毅然たる対応を取らなかった外務省や政府の責任は重い。

 慰安婦問題に限らず、日本の近現代史では後から創作された話が、世界では「正しい歴史」として認識されているケースが多々ある。代表例は日本が東南アジア諸国や中国大陸で「侵略戦争を行った」という話である。

 はっきり言うが、これは戦後占領政策の一部としてGHQ(連合国軍総司令部)が世界中に広めたプロパガンダである。慰安婦問題と同様、真実とは異なる嘘が、今や「歴史的事実」として認識されている。

 GHQの最高責任者だったダグラス・マッカーサー元帥自身が後に「日本の戦争は、安全保障(自衛)が動機だった」と米上院の特別委員会で証言したのは、彼の懺悔とも受け取れる。<後略>

<出典>↓全て読む

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141118/dms1411181140003-n1.htm


青山繁晴ザボイスそこまで言うか!_2014年11月27日

2014年11月28日 | 青山繁晴さん

青山繁晴ザボイスそこまで言うか!_2014年11月27日

https://www.youtube.com/watch?v=XeRfp-Q2kOY

1. 産経新聞の前ソウル支局長が初公判で無罪を主張
2. 米の運輸省がタカタに全米規模でのリコールを命令
3. 参議院選の違憲状態判決 菅官房長官が「厳粛に受け取るべき」と見解
4. 和紙が無形文化遺産に
5. 米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず
6. 黒人少年射殺事件の抗議デモが全米に拡大
7. 香港の民主化デモ 逮捕者が159人に
#. ENDING


白鵬「天皇陛下に感謝したい」

2014年11月27日 | スポーツ

 白鵬インタビューの動画。永久保存版です。

 白鵬「天皇陛下に感謝したい」

https://www.youtube.com/watch?v=JsUcEuWbfbE

白鵬V「天皇陛下に感謝したい」一問一答

日刊スポーツ 11月23日(日)18時3分配信

表彰式の優勝インタビューは以下の通り。

 -史上最多の32回優勝

  白鵬 言葉にならないです。

 -優勝を決めて花道を下がる時、少し目が潤んだように見えた

  白鵬 この場を借りて生中継を見ている両親、またモンゴルの方々に言葉を伝え

たいと思います…(モンゴル語であいさつ)

 -日本語でもお願いします

  白鵬 角界の父の偉大な記録に並んだことは、約束と恩返しができたと、そうい

うことです。

 -大鵬さんの教え、言葉の中からどんなものが頭をよぎっているか

  白鵬 天皇賜杯32回という大記録は、私、場所前から思っていたことがあっ

て、皆さんにも聞いてもらいたいのですが、15年前に(体重)62キロだった小さ

い少年がここまで来るということは誰も想像しなかったと思います。この国の魂と、

相撲の神様が認めてくれたからこの結果があると思います。そして明治初期に断髪事

件が起きた時、大久保利通という武士が当時の明治天皇と長く続いたこの伝統文化を

守ってくれたそうです。そのことについて、天皇陛下に感謝したいと思います。

 -優勝回数32回、大鵬に肩を並べた大横綱白鵬関はどのように引き継いでいこうと

考えているか

  白鵬 この優勝に恥じないよう、今後も一生懸命頑張って行きたいと思います。

九州のみなさん、15日間ありがとうございました。

 -新しい年も素晴らしい活躍を期待している

  白鵬 頑張ります。また来年会いましょう。

****************************************************************

PS

《偉業達成》白鵬が優勝 歴代最多に並ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=RT69uoPKSw8