gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まじでなんなの

2021-06-08 20:32:46 | 日記
今日はいつもより張り切って料理つくった日だった
旦那が帰ってきてトイレに行き、「今日トイレ掃除した?」と。
ううん、と答えたところ、流し忘れてる、と、かなり機嫌悪そうな表情で言われた。私が流し忘れた、といいたい様子。
え、ほんとに?
と言って、そのあとも普通に過ごした。

でも、気になって、しばらくたってから、「トイレ流してなかったの?」ときくと、かなり機嫌悪そうな表情。
わたしは、「なら朝からずっとその状態だったんだね」と言った。

わたしは旦那より1時間以上早く家を出てて、同じくらい早く帰り着いてた。
夕方帰ってからは、トイレには行ってない。

つまり、朝、私よりあとに行動を開始する旦那がトイレ使った可能性が高く、旦那が流し忘れたということ。
察したようで、ああ、なら俺が忘れたのか。と。
すぐ人を疑うとことか、ほんとに性格悪いと思う。

新婚1年くらいか。

2021-06-06 23:32:42 | 日記
前からそうだけど、ラブラブな感じはない。
でも、一応穏やかに過ごしてる。
子供はほしいという気持ちと、子供できたらほんとに別れられないよなと思うきもちがある。
あと、この親の子供となれば、ちゃんと育つだろうか、と。
幼い頃から英会話させておくといいとか、子供がこの職業つきたいって言ったら反対する?とか聞いてくる。
職業に関しては、スポーツ選手とか。
でもこのスポーツはマイナーだから、強くても有名にはならないと思うよ、とか、裕福にはなると思う、とか言う。
私は子供に、有名になることも裕福になることも求めてないし、英語ぺらぺらも求めてないけど、礼儀とか優しさとか、仲良くすることとかを身につけた人間になってほしいとおもうよ。
頭はいいに越したことないけど、それをつよくは求めないよ。やらされてやる勉強ほどつまらないものはないし。
とはいえ、私も県内一位の高校出身ではあるから、私の母校に行ってくれたら嬉しいけどね。
だからといって勉強勉強とは言いたくないけどね。
わたしは両親があんまり勉強って言わなくて、でもすごく応援してくれたおかげで楽しく塾に通えたし、成績もついてきて、親が喜んでくれたりするのも嬉しかったから。
そうやって楽しんで勉強してくれるならいいな。