ホークス 2-3× 楽天
本日、ちょっとバタバタしておりまして。
やっと試合を見られたのが7回。
7回、8回、9回とあと1本出れば・・・という展開で点が入らず。
しかもエラーで相手を満塁にするし・・・
今日は「ハラハラドキドキ」ではなく「ハラハライライラ」
ま、お互い満塁から点が入りませんでしたが。
結果、11安打で2点。
ま、楽天も12安打で3点ですが・・・
栗ちゃんが心配・・・
初球に手を出して凡打っていうパターンが多くて・・・
とても心配です。
栗ちゃんもファームで2軍の球をしっかり打って、「打てる感覚」を取り戻してくれればとも思います。
もちろん一軍で結果が出て、上向きになれるのが一番いいのですが・・・
元気印の栗ちゃんに戻ってほしいです!!
ビックリしたのが、9回裏。
同点で登板させたのが澤柳くん
思い切った起用!
今までのホークスにはなかった、新人も思い切って使っていってるなと感じます。
プロなので「勝つ」ことにこだわるのはもちろんですが、
「育てる」ことにも重点を置いていかないと、本当の意味で厚い選手層にはなりません。
常勝軍団になるためには必須条件ですが、ここ何年も、若手を育てる選手起用があまり見られず・・・
しかし小久保監督は2軍監督を2年間やっているからでしょうか、この「育てる」姿勢が強くみられるように思います。
それと同時に、晃に対する心くばりもそうですが、発言に選手に対する愛を感じます。
今日も「澤柳に責任はない」と言い切っています。
小久保イズム的なものを感じます。
そんなことを書いていると、キャンプでの一コマを思い出した。
キャンプでの特守を見学していると、小久保監督がやってきて、何と「球出し」を始めた。
「直接の指導はコーチが行う」といった言葉通り、直接指導はしませんが、
練習のサポートをしながら選手を見つめるその目に「愛」を感じました。



インスタの方に動画も上げました~~
小久保監督の球出し
奈良原ヘッドのノック!その向こうでは本多コーチのノック!
ホントに豪華な特守でした~~
さてさて、今日の試合に戻ります。
一方、大抜擢で負け投手になってしまった澤柳くんはどうだろうかと心配していたのですが、
インタビューで
『これがいい経験になった、と思えるようにまた努力しないと。
ただ打たれただけの日になってしまったら駄目だと思う。
どうして先頭を出してしまったのか。どうして打たれてしまったのか。
いろいろ考えて、打たれた楽天戦がいい経験だったなと言えるようにしたい』
としっかり答えていました。
その通りだね!
きっとこの子はこれを糧に成長してくれると思います!
頑張れ!澤柳くん!!
頑張れ!ホークス!!
#ソフトバンクホークス #セカンドライフ
ブログランキング参加中!
にほんブログ村←ポチッとお願いします!
よろしくです!
本日、ちょっとバタバタしておりまして。
やっと試合を見られたのが7回。
7回、8回、9回とあと1本出れば・・・という展開で点が入らず。
しかもエラーで相手を満塁にするし・・・
今日は「ハラハラドキドキ」ではなく「ハラハライライラ」
ま、お互い満塁から点が入りませんでしたが。
結果、11安打で2点。
ま、楽天も12安打で3点ですが・・・
栗ちゃんが心配・・・
初球に手を出して凡打っていうパターンが多くて・・・
とても心配です。
栗ちゃんもファームで2軍の球をしっかり打って、「打てる感覚」を取り戻してくれればとも思います。
もちろん一軍で結果が出て、上向きになれるのが一番いいのですが・・・
元気印の栗ちゃんに戻ってほしいです!!
ビックリしたのが、9回裏。
同点で登板させたのが澤柳くん

思い切った起用!
今までのホークスにはなかった、新人も思い切って使っていってるなと感じます。
プロなので「勝つ」ことにこだわるのはもちろんですが、
「育てる」ことにも重点を置いていかないと、本当の意味で厚い選手層にはなりません。
常勝軍団になるためには必須条件ですが、ここ何年も、若手を育てる選手起用があまり見られず・・・
しかし小久保監督は2軍監督を2年間やっているからでしょうか、この「育てる」姿勢が強くみられるように思います。
それと同時に、晃に対する心くばりもそうですが、発言に選手に対する愛を感じます。
今日も「澤柳に責任はない」と言い切っています。
小久保イズム的なものを感じます。
そんなことを書いていると、キャンプでの一コマを思い出した。
キャンプでの特守を見学していると、小久保監督がやってきて、何と「球出し」を始めた。
「直接の指導はコーチが行う」といった言葉通り、直接指導はしませんが、
練習のサポートをしながら選手を見つめるその目に「愛」を感じました。



インスタの方に動画も上げました~~
小久保監督の球出し

ホントに豪華な特守でした~~
さてさて、今日の試合に戻ります。
一方、大抜擢で負け投手になってしまった澤柳くんはどうだろうかと心配していたのですが、
インタビューで
『これがいい経験になった、と思えるようにまた努力しないと。
ただ打たれただけの日になってしまったら駄目だと思う。
どうして先頭を出してしまったのか。どうして打たれてしまったのか。
いろいろ考えて、打たれた楽天戦がいい経験だったなと言えるようにしたい』
としっかり答えていました。
その通りだね!
きっとこの子はこれを糧に成長してくれると思います!
頑張れ!澤柳くん!!
頑張れ!ホークス!!
#ソフトバンクホークス #セカンドライフ
ブログランキング参加中!



よろしくです!
次こそ、抑えると思いますm(_ _)m
でも、、成長させてというか、
良い計画を、させてくれたのは
次の良い計画になりますm(_ _)m
これからも、沢柳の応援、
よろしくお願い致しますm(_ _)m
澤柳くんは次です!
これの采配を生かし切れるかどうかだと思います!
インタビューを聞く限り、前を向いて乗り切っていけそうです!
期待して見守りましょう!