ハリー母さんのホークス&あれこれ日記 ~セカンドライフ編~

母娘3人のハリー家にキラキラ輝くホークスという宝物☆
愛するホークスと母のセカンドライフを綴っていきます

目指せ日本一!壮行会 その1 追記あり

2011年10月15日 | ホークス
ホークス 1-2 ロッテ

勝って〆たかったけどね~~

杉さまは今季の不憫王子(歴代のホールトンだったり、ワッチだったりしたけど今季は杉だったなぁ~)

でもきっと選手生活の中にはこんな時期もあるんだよね、きっと。

そこをどう乗り越えて次に羽ばたくかで、選手生命の長さが決まってくるんだろうね~

来季はこの悔しさを晴らすべく、ここは歯を食いしばって頑張れ!

いや、その前にきっとCS、そして日シリで今までの鬱憤を晴らせるさ!ガンバレ杉!!


打線は 喝! だな~

唐川は確かに良かったけど、だったらもっと粘って球数投げさせるとか工夫がいったよね。

たとえば内野ゴロでも3塁側に打っちゃったら2塁走者が進塁できないっしょ!

そこのところの工夫もね。

そういうコツコツ打線で最近は勝ってきてたのになぁ~

CS、日シリはイヤらし~い打線で粘っていってね!

本日の反省点はしっかり次に生かすこと!


写真の整理をしているのでできた分から・・・

残りは明日以降で。




このペナントを競い合うのよね~~としみじみ・・・



自主トレから10か月。1人1人の選手が切磋琢磨して力を磨き、その力を終結させてチーム力を高め、そしてつかんだ優勝!



写真撮りながらちょっとウルッときてしまった・・・



宗ちゃん!



マッチのHRがもっと見たい!





ポンちゃん!60盗塁決めてね~~






ここまでです~

残りは明日で~~おやすみなさい





ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!

ブログのランキングに参加しています!(野球ホークスランキング)

にほんブログ村 野球ブログ   人気ブログランキング   
                    
よろしかったら ここと       ここを    クリックしてくださいませ!

皆さんどうぞよろしくお願いしま~す




コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合前練習風景 川選手 | トップ | 申し訳ない引き分け・・・ »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-25 00:15:38
駿河の海老太郎さん

地方球団の良さですよね~
在名局っていうんですね~名古屋だから。
例えば福岡に帰ってくることを帰福というんですが、そちらはやはり帰名っていうんでしょうか?
あ・・・落合さんの背番号、母も知りません。
とりあえず1か月後のセールは福岡でやらせていただきます!!
返信する
優勝特番&セール情報 (駿河の海老太郎)
2011-10-24 02:05:57
こんばんは

>今年は若手が打てれば波に乗ると思うんですよ>ね~
逆に怖さを知らない若手のほうがいいのかもしれませんね。

さて、中日が優勝を決めたのは18(火)ですが…。
優勝決定試合が東京ドーム→横浜スタジアムと移り変わったので、マスコミの皆さんも大変だったでしょうね。日付が変わったぐらいに在名局の各局で優勝特番が組まれました。全国ネットですと遅い時間の「すぽると」(フジ系)で平井アナがビールを掛けられて大変なことになっていました

まあベテラン、若手、投手陣とか4人ずつに分かれてのインタビューでしたね。在福局にも、SoftBankの応援番組ってあると思いますが、在名局にも中日の応援番組があります。特に週末には応援番組で未公開映像とか流したり、くす玉を造って、割ると「中日V2」とか書かれているみたいな番組もありましたね。東MAXが司会の情報番組があるのですが、そこでも、くす玉割りの光景がありましたね。彼は、なんとハマスタで観戦していたとか。友近ちゃんに「ちゃんと、そういうところ押さえてるわあ。私達も、そうしないと。」と言われていましたけどね。

さて肝心のセールですが、名古屋市内の百貨店なんかは1週間やるそうですから、明日までやるんでしょうね。普通のスーパーは2~3日間ぐらいですけどね。「燃えよドラゴンズ」が店内で流れる中、靴下は2割引きで買えましたよ。喫茶店で昼食を取っていると、隣のおばさん2人が「66って落合監督の背番号?66円セールってやっていたよ。」なんていう会話も聞こえてきました。野球に関心のない人は、よく分かっていないでしょうからねぇ~。

果たして約1ヶ月後、日本一のセールを行っているのは、どこの地域なんでしょうか?

※調整機関ではなく調整期間でしたね。機関だと何の調整をするんだ?ってことになってしまいますから。
返信する
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-23 23:11:05
駿河の海老太郎さん

そうなんですよね~
初戦獲れば2-0と大きくリードって感じになるんですよね~
おっしゃる通り、打線がしぼむんです、CSになると・・・
今年は若手が打てれば波に乗ると思うんですよね~
頑張ってほしいです!
中日さんも良い方向へ向かっているようですね!
日シリで対戦できるよう頑張ります!
返信する
やはり初戦が鍵でしょう! (駿河の海老太郎)
2011-10-23 20:17:47
こんばんは、鷹姉さん!

>投手力で優勝ですね~
もうちょっと紹介しておきますと…。
中日、SoftBank共に今季のリーグでの戦いを終了しましたので…。
・中日…419得点 410失点(+9点) 2.46
    82本塁打 .228  貯金16

・SoftBank…550得点 351失点(+199点)2.32
      90本塁打 .267  貯金42

両方とも広いドーム球場なので、統一球導入もあって本塁打はそんなに出ていませんけどね。
SoftBankは防御率、打率共にリーグ1位ですが
中日は、防御率こそリーグ1位ですが、12球団最低打率ですからね。よくぞ、このチーム打率で連覇できたな、と言うのが正直な感想です。
まあ途中から日本ハムを引き離して独走状態だったSoftBankと最後に燕を呑みこんだ中日を比較すること自体、どうかと思いますけど…。

しかし、ここへ来て朗報が…。
Yakult、巨人に相性がいい先発のソトと昨季の「TAI」の一角、「7回の男」こと高橋 聡文君がケガが治ってCSに間に合います。Yakultで言えば青木君、巨人で言えば、慎之助君、由伸君、もっと先を見据えるのなら、宗リン、ポンちゃん、信彦君対策にはもってこいかと。貴重な左腕ですからね。

昨季、初めて本拠地ナゴヤドームで第1stageの
勝者を迎え撃った経験を踏まえて言わせていただくなら、「初戦に打って波に乗れ!」ということです。3~4点は欲しいですね。いきなり完封負け、1点しか取れないでは勢いはつきません。SoftBankの過去のCSでの敗戦を見ていますと、投手陣が打ち込まれるというより、打線に、なかなか火が点かずに敗退している気がします。

ちょうど昨秋の同時期の東京スポーツ情報を思い出してみると…。
SoftBankの選手達は「優勝チームに1勝のアドバンテージが付いたのも、俺達がCSで勝っていないせい。これで負けたら大恥だ。」というようなことを言っていたそうです。また巨人の投手陣に対して「頼むから中日の打線を抑えてくれ!じゃないとブランクがいい訳にならんじゃないか。」とも言っていたそうです。
しかし残念ながら、どちらも逆の目が出まして…。 

まあ、お互いに調整機関を有効活用してCSに万全の状態で臨みましょう
返信する
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-23 00:15:03
駿河の海老太郎さん

細かいデータありがとうございます!
なるほど。中日さんの野球が見えてきました。
投手力で優勝ですね~
こりゃ難敵だ・・・
うちも打の方は実はイマイチなんでね~
投手戦は必至ですね。
返信する
スミマセン…。 (駿河の海老太郎)
2011-10-22 00:28:59
どうやらダブって記載した記録・データもあり読んでいて、あれっと思われたかもしれませんが…。

返信する
リーグ連覇に関して、ちょっと記録室 (駿河の海老太郎)
2011-10-22 00:26:27
こんばんは、ハリー母さん

中日のリーグ優勝をちょっと記録・データで振り返ってみます。

・1点差試合をセ・リーグで唯一、勝ち越す!
54試合33勝21敗  勝率.611
ちなみに1点差試合30勝以上は、3例目で…。

・1‐0で10勝は1971(昭和46)年の阪神以来
2‐0、2‐1を合わせ、2得点以下で18勝

・12球団最低打率でのリーグ優勝は史上初!
昨季までリーグ最低打率で優勝したのは4チームあるんだけどね…。

・1点差で33勝を稼いだのは、セ・リーグ史上4例目
・1954(昭和29)年…中日33勝
・1960(昭和35)年…大洋34勝
・1988(昭和63)年…中日34勝
4例目と言いながら、その内、中日が3回もあるんですよね。

・浅尾・岩瀬のW登板試合は…。
51試合40勝3敗8引き分け  .930
先発投手の防御率2.63はセ・リーグ1位で、救援投手の防御率2.11は両リーグ1位

・先制試合は強い。
74試合51勝15敗8引き分け .773

・1点差試合をセ・リーグで唯一、勝ち越す!
開幕~7月  29試合14勝15敗 勝率.483
8月~10.18  25試合19勝6敗 勝率.760
通  算   54試合33勝21敗  勝率.611

・1‐0で10勝は1971(昭和46)年の阪神以来
2‐0、2‐1を合わせ、2得点以下で18勝

・12球団最低打率でのリーグ優勝は史上初!
昨季までリーグ最低打率で優勝したのは4チームあるんですけどね。ちなみに.228です。

・1試合平均得点3点未満で打率3割&20本塁打の打者がいない中でのリーグ優勝は1962(昭和37)年以来2チーム目

※記録・データは優勝決定翌日、19(水)のスポーツ新聞より転記。要するに18(火)の試合終了時点での成績です。

これを見て、一目瞭然でお分かりかと思いますが、「顕著な投高打底」でリーグ制覇を果たしたことが分かります。元々、ナゴヤドームは広いし、本塁打が得点源という野球をしてこなかったので、統一球に適合した野球ができた、ということができますね。少ない得点でも豊富なvarietyに富んだ救援陣で逃げ切る、という図式です。したがって打撃タイトルは一つもないですが、投手タイトルは最多奪三振、最多セーブ以外は、全部、中日が独占する感じですね。

SoftBankのFanであるハリー母さんから見れば驚くようなデータ・記録かも知れませんね。
返信する
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-20 23:15:00
駿河の海老太郎さん

そんなことがあったんですね~セ界のことには疎いもので。
しかしガッツポーズとは・・・
握手拒否は理解できますけど。
勝つことが最大のファンサービスというのは間違いありません。勝って文句言われては監督や選手は立つ瀬がありません。
ファンとしてもつらいところですね。
返信する
お互いにCSを頑張りましょう! (駿河の海老太郎)
2011-10-20 22:37:50
こんばんは、ハリー母さん

>優勝おめでとうございます!
祝福していただいて、ありがとうございます。
お陰で昨日は本拠地最終戦が消化試合となり、ペナントを持っての場内一周、監督の挨拶等の
eventも無事に行われました。結構、満員状態で、紙吹雪も凄かったようです。昨日がXdayになるのでは、と読んでいたFanも多かったせいもあると思いますけど。

そういえば、こんなこともあったんですよ…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000012-dal-base

http://www.j-cast.com/2011/10/19110501.html

勢いに水を差すようで残念なことですけどね。
まさか内部からとは…。現場を見かけてしまった選手は怒り心頭でしょうけど。

>勝負と経営はまた別なのでしょうか。
白井オーナーと西川前球団社長に「勝てるチームを作ってほしい。」と頼まれて確かにチームは強くなりました。「Fanは負け試合を見に来ない。」=「勝つことが最大のFanサービス」という監督ですからね。地元財界やOB、フロントには受けが良くなかったのは事実ですけど。

>では福名決戦楽しみにしています!
まずは燕との勝者をナゴヤドームで迎え撃たないといけませんから。広いナゴヤドームで戦えるのは利点だと思いますけど。
返信する
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-19 00:49:02
駿河の海老太郎さん

優勝おめでとうございます!
生みの苦しみの末の喜びでまた倍増でしょう。
しかし落合さんは凄いですね。
なぜ彼が辞めなければならないのか・・・
勝負と経営はまた別なのでしょうか。
パのMVPは首位打者内川くん?もしくは3割だったら盗塁王と合わせ技で本多くん?かな~
では福名決戦楽しみにしています!
返信する
いやあ、苦しみながら球団初の連覇達成! (駿河の海老太郎)
2011-10-18 22:50:17
こんばんは

>多分駿河の海老太郎さん!?
ハハハ、失意のあまり名乗るのも忘れてしまってスミマセン

本来なら阪神vsYakultの試合を放送する予定だったNHK BSが二元中継で急遽、ハマスタ
の優勝決定試合を放送してくれました感謝しておきます。TBS NewsBird
が見られる環境だったら問題なかったんですけどね。

試合展開はと言えば…。
3点を先取されて、嫌な雰囲気だったんですが、ブランコの同点3ランで追いつき、継投でどうにか引き分けに持ち込みました。今日に限っては「ブランコ様」と呼ばせてもらいます。おそらくナゴヤドームなら入っていない当たりですよ。狭いハマスタでよかったぁ~

落合監督が言っていましたが中日は球団創設75周年なんです。そんな節目の年に球団初の連覇が成し遂げられました上記の写真のようなペナントを掲げての凱旋eventのセ・リーグ版は明日のナゴヤドームでの消化試合終了後に行われるでしょう。

ホールトンの最多勝が確定ですね。中日は吉見君が最終登板での最多勝&防御率&勝率の三冠王のタイトル獲得を目指して登板します。セ・リーグのMVPは、最多HPのセットアッパーの浅尾君かエースの吉見君の二択で票が割れるでしょうね。打者では誰も選べませんからね(笑)ところでパ・リーグのMVPは誰を予想しますか?

これで明日からのリーグ優勝セールで靴下とかの買い物ができます

今から「報道ステーション」(テレ朝系)を始めとして、全国ネットの番組、在名局の特番、をで梯子します。何かエピソードでもあったら、改めてお話しします。

日本シリーズは「福名決戦」になるといいですね。俺は「リーグ優勝した球団同士が日本シリーズを戦うべき。」という考えの持ち主なので。お互いにCSを勝ち抜けることを祈りましょう

最後にこの場をお借りして…。
細川君のお母さんが亡くなられたそうですね。
今年は、監督、選手のお母さんがなぜか3人も亡くなられて…。お母さんも息子の扇の要としてFA移籍したSoftBankをリーグ優勝へ導いた活躍を天国で喜んでいらっしゃることでしょう。謹んでご冥福をお祈りいたします。
返信する
ありがとうございます! (ハリー母さん)
2011-10-17 00:15:33
多分駿河の海老太郎さん!?

生みの苦しみが続きますね。
でもきっと名古屋で胴上げさせようという野球の神様の計らいかもですよ。
生で胴上げ見ちゃってください!
余裕・・・そんなにないんですよ~
ファンにもCSに対するトラウマがあるので、どうしても不安が付きまとうんです。
でも頑張ります!
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-16 12:29:04
こんにちは!
今日は、昨日とは打って変わって秋晴れの、スカッとした日です。

いやぁ、それにしても「生みの苦しみ」とでも
いいますか…。優勝慣れしているはずなんですけど、なかなかうまいこと行きませんね。
Yakultにナゴヤドームで4連勝したものの東京ドームの巨人戦で足踏み状態ですからね。

>打線は 喝! だな~
それ遠く福岡から中日打線に入れてやってください。金縛り状態で、ソロ本塁打しか出ませんし。どうなっちゃったんだろう

さすがに3連敗はないと信じています。巨人の東京ドームで勝って胴上げすることに意味があるんです。史上2度目の屈辱を味あわせるためにも

もし日本シリーズ出場が決まって名古屋へ来られる際は、ご一報ください。何らかの情報は提供しますから。

あ、福岡ドームでの最終戦だったんですか?
戦い終えて余裕のあるSoftBankの選手達が羨ましいですね。

今日のデーゲームで決まったら祝福してくださいね(笑)
返信する

コメントを投稿

ホークス」カテゴリの最新記事