セリーグのクライマックスシリーズ。
ちょっとだけ見てました~
兎さん、負けてるし~~崖っぷちですか~と思ってると・・・
1『何かホークスと同じ匂いがする』
意外と鋭かったりする!?
常勝軍団はもう昔。
足元を見つめ直して、原点から、根本からもう一度再構築を!!
ね!!ホークス!!!
明日の中日の先発予想は中田??
1の高校の先輩です!
つうことで、とりあえず竜さん頑張れ!?
さて、昨日はたくさんの方にコメントいただきありがとうございました!
こんなに反響があるとは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ファンとの距離感。
皆さんそれぞれにいろんな考えをお持ちで、考えさせられました。
そして今年の最終戦を思い出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/fd016ad59e1b45c87bc0dac43e71473e.jpg)
あまりにも虚しかった・・・
まあ、まだCS前だったから、かろうじて望みはつなげていたけどね。
このあと、グッズのプレゼント発表とかもあったんですが、あの試合内容では、そんなことより・・・
と、最後は応援団が発表も聞かずに『気合いを入れろホークス!!』を連呼。
マックスには気の毒でしたが、野球の試合ですから勝ってなんぼ!!
ファンもあの時はさすがにキレかかってましたね・・・
さて、皆さんのコメントを読んでいて思ったこと!!
選手のできるファンサービス。
1.もちろん勝つこと!!
2.それをファンとともに喜ぶこと!
3.選手一人ひとりが、ファンあってのプロ野球ということを忘れないこと!
(母はファンこそオーナーだと思っています!
今日、ここに球場に来てくれたお客さんに良い試合を見せること!)
4.どうすればその思いをファンに伝えることができるかを選手自身が考えること!
そんな思いがあれば、姿勢があれば、それはおのずと私たちに伝わると思います!
そしてそれを具体的に何か形にしてもらえれば、なお良い!
それは一部の人にサインするとかじゃなくて、もっと多くの人と共有できるものであってほしいですね。
一言で言えば『一体感』です!
去年のクラブホークスデーでは、サイン入りのカードを選手自身が配ったり、握手会をしたりがありましたね。
1人でも多くの人と触れ合う!そんな企画をしてほしいなぁと思います!
他球団では、入場者全員とハイタッチとかもありましたね。
これはうらやましいナイス企画だと思いました!
あと、古田さん(後輩だし古田君で良いか!?)のファンへのスタンス!
見習うべきですね!
選手が手を挙げて応えてくれるだけで、応援の思いが伝わったようで嬉しいんですから!
そうそう!うちにも良いことがありますよ!
鷹の祭典でのユニ配布は凄いです!
これは他球団に自慢できるかも?
ま、行けた人だけではあるけれど、それでもこの企画は良いと思います!
あと、うちも参加させてもらった、キッズ企画!
握手会やオンユアマークスなどなど。
子どもだけかい!?というご意見はあるでしょうが・・・
ただ、コメントにも書きましたが、母にはどうしても納得できないことが・・・
それはフィールドシートです!
出来る前から反対していた母。
それは値段が高いことはもちろんですが、あれができたことで、内野と選手との距離がぐ~んと離れました。
あれができるまでは、練習を終えた選手たちがすぐ目の前を通ってベンチへ帰っていってて、声をかけると応えてくれたりしてた。
でも、そんなものがフィールドシートのお客さんの特権になってしまった。
先日、頂いた券で初めてフィールドシートに行くことができましたが、ホントに選手に近かったです。
宗ちゃんや小久保っちのサインもそうですが、他の選手たちも目の前を通って帰って行ったし・・・
しかし、そのために一般の内野席からはぐ~んと遠くなった。
中々フィールドシートに行けない者にとっては、さびしい限りです。
だってヤフードームのフィールドシートは高すぎる上に、オークションとかでないとまず手に入らない・・・
貧乏人のひがみかな??
でも、何とか考えてほしいなぁ・・・
あ、すみません!思わず愚痴が・・・
愚痴ついでに、応援方法も!!
初めてドームに来た人も、一緒に大きな声を出して応援できるような工夫を!
これは応援団さんの問題ですが・・・
応援歌!配布してほしいなぁ~~
すぃさんたちが自主的に頑張ってくださったようですが、球団としても取り組みを!!
話は遡りますが・・・
以前ストをした時に、選手たちが自発的にサイン会を開きましたね。
あの時の気持ちを忘れないでほしい!
プロ野球から一つの球団が消えるかもしれない?
その危機感をともに共有し、ともに戦い、守っていこうとしていた選手とファン!
あの時の一体感!
それこそがファンが求めているものかもしれません。
そして今季・・・
『王監督のため』
もちろんそれはファンも同じ思いなのですが、『ファンのため』にも頑張ってほしいな。
『ファンの皆さんも一緒に胴上げをしましょう!!』
そんな言葉を待ってるよ~
一緒に戦う!!これこそファンの使命だと思ってますから!!
そしてチームを育てる!ファンの後押しで優勝させる!!
そんな気概で熱烈応援続けてますから!!
選手の皆さん!!そんなファンの想いもどうぞ一緒にボールに乗せて、バットに込めて、最高のファンサービスである勝利を!!
そしてともに喜びを分かち合わせてください!!
一体感とはそんな時に生まれるのかもしれません!
例えば、マウンドでのハイタッチの後、帽子を取って、360度のドームのお客さんにアピールするだけでも違うかもしれません!
一緒にバンザイなんて出来たら、あ~ここにきて良かったと思いますよ!きっと!!
選手⇒ファン 勝利!触れ合い!想いを返す!
ファン⇒選手 勝利のためのパワーを送る!
そして一体感を持って、ともに戦っていきましょう!
今一番一体感を感じれる人は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/aefb88ef8aaebed6ecf6d1e4344089e4.jpg)
私たちのチームは日本一!
僕らのファンは日本一!!とそれぞれが胸を張って言えるような、そんなホークスを作っていきたいです!
さあ!明日は雁の巣です!
選手にパワーをもらい、そして選手にパワーを送ってきたいと思います!!
見かけましたら、ご遠慮なくお声をおかけください!!
カメラ片手に走り回ってるかも!?
今回
1は部活。
2は児童館行事。
母一人ざんす~~~よろしお願いいたします1!!
♪人気blogランキングに参加中♪
ここをクリックしてくださ~い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
皆さんどうぞよろしくお願いしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
こちらでも参加することになりました!
よろしかったらこちらもクリックしていただけると幸いです!!
↓
ちょっとだけ見てました~
兎さん、負けてるし~~崖っぷちですか~と思ってると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
常勝軍団はもう昔。
足元を見つめ直して、原点から、根本からもう一度再構築を!!
ね!!ホークス!!!
明日の中日の先発予想は中田??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
つうことで、とりあえず竜さん頑張れ!?
さて、昨日はたくさんの方にコメントいただきありがとうございました!
こんなに反響があるとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ファンとの距離感。
皆さんそれぞれにいろんな考えをお持ちで、考えさせられました。
そして今年の最終戦を思い出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/fd016ad59e1b45c87bc0dac43e71473e.jpg)
あまりにも虚しかった・・・
まあ、まだCS前だったから、かろうじて望みはつなげていたけどね。
このあと、グッズのプレゼント発表とかもあったんですが、あの試合内容では、そんなことより・・・
と、最後は応援団が発表も聞かずに『気合いを入れろホークス!!』を連呼。
マックスには気の毒でしたが、野球の試合ですから勝ってなんぼ!!
ファンもあの時はさすがにキレかかってましたね・・・
さて、皆さんのコメントを読んでいて思ったこと!!
選手のできるファンサービス。
1.もちろん勝つこと!!
2.それをファンとともに喜ぶこと!
3.選手一人ひとりが、ファンあってのプロ野球ということを忘れないこと!
(母はファンこそオーナーだと思っています!
今日、ここに球場に来てくれたお客さんに良い試合を見せること!)
4.どうすればその思いをファンに伝えることができるかを選手自身が考えること!
そんな思いがあれば、姿勢があれば、それはおのずと私たちに伝わると思います!
そしてそれを具体的に何か形にしてもらえれば、なお良い!
それは一部の人にサインするとかじゃなくて、もっと多くの人と共有できるものであってほしいですね。
一言で言えば『一体感』です!
去年のクラブホークスデーでは、サイン入りのカードを選手自身が配ったり、握手会をしたりがありましたね。
1人でも多くの人と触れ合う!そんな企画をしてほしいなぁと思います!
他球団では、入場者全員とハイタッチとかもありましたね。
これはうらやましいナイス企画だと思いました!
あと、古田さん(後輩だし古田君で良いか!?)のファンへのスタンス!
見習うべきですね!
選手が手を挙げて応えてくれるだけで、応援の思いが伝わったようで嬉しいんですから!
そうそう!うちにも良いことがありますよ!
鷹の祭典でのユニ配布は凄いです!
これは他球団に自慢できるかも?
ま、行けた人だけではあるけれど、それでもこの企画は良いと思います!
あと、うちも参加させてもらった、キッズ企画!
握手会やオンユアマークスなどなど。
子どもだけかい!?というご意見はあるでしょうが・・・
ただ、コメントにも書きましたが、母にはどうしても納得できないことが・・・
それはフィールドシートです!
出来る前から反対していた母。
それは値段が高いことはもちろんですが、あれができたことで、内野と選手との距離がぐ~んと離れました。
あれができるまでは、練習を終えた選手たちがすぐ目の前を通ってベンチへ帰っていってて、声をかけると応えてくれたりしてた。
でも、そんなものがフィールドシートのお客さんの特権になってしまった。
先日、頂いた券で初めてフィールドシートに行くことができましたが、ホントに選手に近かったです。
宗ちゃんや小久保っちのサインもそうですが、他の選手たちも目の前を通って帰って行ったし・・・
しかし、そのために一般の内野席からはぐ~んと遠くなった。
中々フィールドシートに行けない者にとっては、さびしい限りです。
だってヤフードームのフィールドシートは高すぎる上に、オークションとかでないとまず手に入らない・・・
貧乏人のひがみかな??
でも、何とか考えてほしいなぁ・・・
あ、すみません!思わず愚痴が・・・
愚痴ついでに、応援方法も!!
初めてドームに来た人も、一緒に大きな声を出して応援できるような工夫を!
これは応援団さんの問題ですが・・・
応援歌!配布してほしいなぁ~~
すぃさんたちが自主的に頑張ってくださったようですが、球団としても取り組みを!!
話は遡りますが・・・
以前ストをした時に、選手たちが自発的にサイン会を開きましたね。
あの時の気持ちを忘れないでほしい!
プロ野球から一つの球団が消えるかもしれない?
その危機感をともに共有し、ともに戦い、守っていこうとしていた選手とファン!
あの時の一体感!
それこそがファンが求めているものかもしれません。
そして今季・・・
『王監督のため』
もちろんそれはファンも同じ思いなのですが、『ファンのため』にも頑張ってほしいな。
『ファンの皆さんも一緒に胴上げをしましょう!!』
そんな言葉を待ってるよ~
一緒に戦う!!これこそファンの使命だと思ってますから!!
そしてチームを育てる!ファンの後押しで優勝させる!!
そんな気概で熱烈応援続けてますから!!
選手の皆さん!!そんなファンの想いもどうぞ一緒にボールに乗せて、バットに込めて、最高のファンサービスである勝利を!!
そしてともに喜びを分かち合わせてください!!
一体感とはそんな時に生まれるのかもしれません!
例えば、マウンドでのハイタッチの後、帽子を取って、360度のドームのお客さんにアピールするだけでも違うかもしれません!
一緒にバンザイなんて出来たら、あ~ここにきて良かったと思いますよ!きっと!!
選手⇒ファン 勝利!触れ合い!想いを返す!
ファン⇒選手 勝利のためのパワーを送る!
そして一体感を持って、ともに戦っていきましょう!
今一番一体感を感じれる人は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/aefb88ef8aaebed6ecf6d1e4344089e4.jpg)
私たちのチームは日本一!
僕らのファンは日本一!!とそれぞれが胸を張って言えるような、そんなホークスを作っていきたいです!
さあ!明日は雁の巣です!
選手にパワーをもらい、そして選手にパワーを送ってきたいと思います!!
見かけましたら、ご遠慮なくお声をおかけください!!
カメラ片手に走り回ってるかも!?
今回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
母一人ざんす~~~よろしお願いいたします1!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
皆さんどうぞよろしくお願いしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
こちらでも参加することになりました!
よろしかったらこちらもクリックしていただけると幸いです!!
↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball88_31_lightred_2.gif)
![]() | ||
登録/編集 | ランキング |
そのオリオンズ、そして現マリーンズですが、オリオンズからファンが増えたのはうれしい。ただその分、いろいろ問題のようなものもありますが。
ところでマリーンズは「家族」のようなものと思ってます。ここ大阪は、勝っても負けてもタイガースばかり。タイガース勝った翌朝のスポーツ新聞1面は、スポーツ報知以外みなタイガース。マリーンズというかバファローズ含めパ・リーグファンいません。(ただ旧南海ホークスからのファンが大阪にいます)それでも監督、選手、裏方さん、そしてファンが力を合わせて、優勝めざすということなのです。残念ながら今年もダメでしたが…。この家族のようなのがマリーンズ、そしてパ・リーグのいいところと思ってます。
マリーンズとホークスが来シーズン、いい試合できるようお互い頑張っていきましょう!あとファイターズおめでとう!
P.S.ちなみに千葉マリンにもヤフードームのように、「フィールドウイング・シート」があります。当日・前売り共通、ファンクラブでない大人・子供は共に4200円。ファンクラブ割引使うと少し安くなります。またジュニア会員は当日2100円、前売り1900円。
一体感という意味ではやはり物足りないシーズンでしたよね。
私は専らテレビ・ラジオ観戦なので、直接選手と触れ合うという意味でのファンサービスを受ける機会は皆無ですが、
いつも自分の頑張りでパワーを送る!という気持ちで応援しています。
私のようにホークスの応援を自分自身の発憤材料にしているファンは、沢山いると思います。
来年こそ、ファンのそうした想いに応える結果を出して、最高のファンサービスをしてほしいですね。
ところで、1ちゃんは中田投手の後輩だったんですね。
坂(山)を下ったところにある市場(お分かりになりますでしょうか?ローカルですみません!)で、中田投手の写真とサインを見かけましたよ!
明日先発なら中日応援しましょう♪
フィールドシート・・・
福岡ドームは、ネットで区切られているせいもありますが
なんだか、あそこだけ別空間みたいでした。
ほんの一握りの人しか座れない高級特権シートの香りが。
「さぞかし写真もとりやすいだろう」
揺れるネットにフォーカスを奪われつつ、内野席からうらめやましく思っておりました。
ホークスさんは施設償却費が無ければ黒字球団のはず。
人気がある球団・席種だから値段設定が高くても大丈夫・・・
ではなく、もう少しファンのお財布に優しい価格設定になるといいですね。
正直、指定席なんかは家族連れでは躊躇するお値段かもしれないなぁと。
気軽に行ける価格設定の座席範囲が少ないような気がしましたが、
実際のところは常連の皆様でないとわかりません。
違ってたらごめんなさい。
M球団の球場は『どこでもドア』があれば、ハリーお母さん一家をホークス戦にご招待したい!
と、思えてしまうくらいの価格帯です。
屋根は無いし、暑かったり寒かったりしますけども。
でも晴れた日のデーゲームなんかは絶好の撮影日和。
どんな人口光も太陽光にはかなわないんだなぁと。
お陽様の偉大さを実感出来るマリンのデーゲーム。
福岡の高くて青いキレイな空にはかないませんが、
それでも安さと死角の少なさはお勧め出来ます(^^)
長文失礼いたしました。
色んな意見があって 私も考えさせられました。
ファンとの距離感は、一人一人違うかなって思います。
その人が、近いと思えば近いし遠いと思えば遠いし
その日の選手の対応にもよるし難しい問題ですね。
選手も人間だから、たまたま気分良かったり悪かったりするし…
ファンサービスについては
サイン等をするだけがサービスだとは私は、思いません。
ただ、ダラダラと やる気のない試合を見せられるより
いいプレー,試合をしてくれる事
負けても、そういう試合をしてくれれば
私は、それでいいし、そういう試合が見たい!
ファンの存在・応援が
何だか、ここ数年の間に当たり前のように
なってる気がするのは、私だけでしょうか?
長々と失礼しました。
今日は、雁ノ巣ですね。今頃、楽しんでるかな?
レポート楽しみにしてます♪
宗に手紙を渡したら返事って来ますか?
私、ファンレター出してよかったら返事くださいっていって住所も入れて手紙だしたんですけど・・・。
あっ手渡しじゃなくてお店のポストから・・・。
ハリー母さんは手渡しで渡してたから返事来るのかなぁ~って思って・・・。教えてください!
私も行く気満々だったんです。
楽しみにしてたんです。
でも、この土日に仕上げないといけない仕事がとうとう終わらなかったんです。
泣く泣く諦めました。
休日なのに、仕事しないといけないなんてね…
仕方ありません。もう少し早くに進めていればよかったものを、しなかったのですから…
帰ってからのレポを楽しみにしています。
行けば、ゆっくりハリー母さんともお会いできたのに残念です。
写真とか、サインを貰うとか
そんなこととは結構縁遠いです。
でも、一番思うのは、練習中にもかかわらず、
「ボールください」「サインください」
と言う人が増えてきていることです。
選手の気持ちを考えると、練習中に
とてもそんなことは言えないなと思うんですね。
イチロー選手は、
自分のために野球をやってると言いました。
彼は、多分、勝つこと、いいプレーをすることが
最高のファンサービスだということが
分かってるんでしょうね。
今季のムネ、ぽんちゃん、マッチには
それを感じました。
ファン、選手、球団のどれかが王様になっては
必ずどこかにひずみが出てきます。
でもその3つがそれぞれに、感謝の気持ちを
忘れなかったら、きっといいバランスは
保たれるのではないのかと思います。
だって、孫さんが拾ってくれなかったら
ホークスは消えてたかもしれないから。
すべて、人間がやることだから、
勝ったら嬉しいし、負けたら悔しい。
それに、神様みたいな完璧な人間なんていない。
私は、がんばってる選手が見られたら、
それで幸せですし、それ「が」幸せです。
長々と支離滅裂な文章ですみません。
ですからフィールドシートは必要悪なのかも知れませんが、国や県が今後動かなくてはどうしようもなくなるかなーとも思います。この件は又後日。
最後にサインをもらいたい方々へ。マナーやTPOを考えてもらいましょう。貰ったサインをネットオークションに出すなど言語道断!私め許しません。それからサインをもらえなかったからといって、その選手を非難するのもやめてくださいね。最近プロ野球界でかなり多いようです。お願いします。
このブログを始めてから、サブロー選手が変わった!っていうような声もあるとかないとか。
ぜひご覧になってみてください!
>初めてドームに来た人も、一緒に大きな声を出して応援できるような工夫を!
私も同感です。
今年数年ぶりに京セラドームでしたけど観戦に参りましたら
どうも応援歌も分からなくて...見よう見まねで応援バットは動かせましたけどね。
昔福岡ドームに応援に行ってた時は、振り回される大きな旗が少々怖かったです。
CSパ2ndステージの両チームの応援をTVで見て
いろいろ楽しい応援でなんだか羨ましかったです。
来季はなにか新しいこと出来るといいですね。