おはようございます。
いろいろな手芸をしていますが、昨年10月から始めたレース講座。
わたしはヴォーグ学園心斎橋校の楽しんでできるレースの講座希望でした。
その講座は人気講座なので、ここ2年ほど「キャンセル待ち」でまっていました。
昨年秋開講の夜の時間帯二本手芸普及協会の「レース資格講座」があり、声かけがあって
初等科だけでも・・・ととりました。
レース針でいろいろ編んだあと、タティングという針ではなくでシャトルで二本の糸を
結んでいくレースを習い、上の写真は初めて作ったタティングで先生に提出するものです。
これが初等科最後の提出物になります。
一度も触ったことおないシャトルではじめはなかなか結べず、しくはくしてました。
何度も一つのリングを練習して、なんとか「糸がひっくり返る」がわかり、、、
形あるものができるようになるんです。
それも、無理なく主席して、ある程度練習すれば。。。。
さすが「資格コース」と感謝しています。
それも他の日のレースより、すこし生徒さんがまだ少ない方なので私得しました。
先生に見てもらえる時間も多かったきがします。
サークルも初めて編んだものです。何度か編んだ中から提出するつもりでしたが、
ここしばらく他のイベントが多くなるので、これで出しました。
時間があれば場所もとらず、どこでもできるのが魅力的ですね。