おるげる開運方位で輝かしい未来へ出発

本格、奇問遁甲を基に立行盤・座山盤をつくり、「おるげる開運方位」を公開中。

ことらもどうぞご覧ください・・・

2018-10-23 05:08:17 | やさしいコルクマット

 こちらもごらんください。https://money.blogmura.com/dropshipping/

こんなこともできますよ。。。。おるげる開運方位はあすまでお待ちくださいませ。


きのうは兵庫県民会館へ。。。

2018-10-22 20:34:21 | ブログ

 

きのうは「秋晴れ」の気持ち良いお天気でしたね。
「兵庫県民会館」での「手工芸展」のイベントの最終日ということで、友人から夏にお聞きしていたので、運動不足の解消も兼ねて行ってきました。

 

もしもドロップシッピングの作業もしたい事がありましたが、それは夜に、ここは将来の自分のためだと考えて出かけました。
はじめていくところでしたので、案じておりましたが、案内のとおり進んでいくと、思ったよりスムーズに到着しました。
この写真は、あまりにも早く着いたもので、約束の時間の10分前まで、まわりを散策している時に撮った写真の一枚です。
とても気持ちの良い風景だったので・・・

 

そして、彼女の在廊している1階のギャラリーへ。
その時までは、只私は、彼女の出品作品と、2階で開催されている、全国から寄せられた「手工芸作品」を自分の勉強のために観に来ただけでした。

 

1階のギャラリー展示は、2階の兵庫県主催の展示で何度か受賞された方々が
「・・・会」からスカウトされて初めて出せるギャラリーとのことでした。
まあ、彼女もすごい。がんばっているなあ。
1階を見てから2階の展示室へいきました。

 

2階の作品も普段目にするようなものではありませんでした。
そして中に入ってわかったのですがもう一人の友人も賞をとられていました。
素敵な樹脂粘土の「桜の枝」でした。

 

そのほか、ひとつひとつ力のこもった力作が並んでいて、目をみはりました。

 

奥に進んだ時「総理大臣賞」をもらった人のラグが目にはいり驚きました。
「総理大臣賞」があるなんて思ってもみなかったです。これもまた素晴らしい。

 

そして、1階の彼女にわかれを告げに降りていくと、
たまたま、めったにいない「・・・会長さん」がいらして彼女が私を紹介してくれました。
普段はみなさんから、引っ張りだこでなかなか見当たらないそうです。

 

会長さんのおはなしは、来年の作品出品のはなしに進み、是非出品してくださいねと。
びっくりしましたが、それと同時に嬉しかったです。
わたしは思わず「総理大臣賞」と頭に浮かびました。

 

夢は大きく、明瞭に具体的に描く。

おるげる開運方位とおもしろいおはなし

2018-10-21 09:34:23 | パーティー

おはようございます。おるげる開運方位は先日にかかせてもらっていますが

念のために、それとおもしろいお話はこちらから 

http://mosimorei.seesaa.net/article/462421500.html?1540661443

-------------------------------------------------------- 

10/28(日)

 5:00―7:00     北

11:00―13:00    東北

17:00―19:00    北

--------------------------------------------------------

おるげる開運方位 http://www.orugel.com/ 


わたしの「旬な話題」とおるげる開運方位

2018-10-18 04:11:45 | やさしいコルクマット

おはようございます。ちょこっと書かせてもらいますね。

またまた「やさしいコルクマット」ですが・・・わかったこと、感じたことを。

このコルクマットは天然素材木材からできていますね、そして裸足でいてても

肌触りが良いです。

 肌触りが良いということは、肌から伝わった「気持ち良い心地」が身体全体に

広がるのではないでしょうか。

人は毎日、いろいろな物やいろいろな事からストレスを受けています。

家にいる時ぐらいストレスフリーがいいですね。。。

それが足の裏から「心地良い」が身体全体に伝わると考えるだけで、わくわくします。

家に帰り、このコルクマットの上で裸足になって過ごせればどんなに気持ち良いでしょう。

ええ、夏に裸足は良いけど、これからの季節はどうかなってかんがえますね。

普通は暖房器具で部屋を暖めるでしょう。

身体は温まるけど、足元の方の空気が冷えてますね、ここで裸足は考えられないので

とりあえず靴下で過ごす。スリッパを脱いでみるというだけでも解放感ありです。

もちろん床暖されていていて、その上に置くのも大丈夫というかこれは最高。

高温高湿度になることはないと説明されています。

これは、超エコですね。

足元の冷えが軽減されるので、暖房費も少しは軽減されると考えています。

絨毯、カーペットをひいてのに比べると、コルクマットのほうが、ダニの心配も

なくなりそうです。

只、格安なのはいろいろありますが、やはりしっかりしたものをとなりますと

他に比べるとすこし価格はあがるのはしかたないですね。と今朝もこんなおはなしになりました。

今週のおるげる開運方位をお知らせしますね。(火曜日のブログより)

-------------------------------------------------------

10/20 (土)

 5:00―7:00     北

11:00―13:00    南

15:00―17:00    東南

10/21 (日)

 7:00―9:00     東南

15:00―17:00    東南

17:00―19:00    東

-------------------------------------------------------

 

http://www.atelier-rei.com/ 

http://www.orugel.com/ 

 


きょうもちょっと書かせて

2018-10-17 16:56:55 | コルクマット

おるげる開運方位は先日書かせてもらっていますのでご覧くださいね。

こんにちは、わたしの旬な話題・・・「コルクマット」「やさしいコルクマット」について
もう少しだけ書かせてもらいますね。

先ほど、ふと頭に浮かびました。もちろん今は床暖房の家もおおいのですが、

土間・コンクリートの上で同じ場所に立って、一日中作業をしている方にも
この「コルクマット」「やさしいコルクマット」って足元の冷えが直接伝わりにくいので
いいのではと素人ながら、浮かんだのです。


毎日のことですから、これから冬に向かっていく季節にはもってこいかな。
もちろん主婦のわたしも、キッチンに立つ時にいいかな。

今自宅にて机をならべて、樹脂粘土の花のレッスンをしています。
朝10時から16時ごろもでで、1作品仕上げていただくのですが、
この時も一日中ほぼ座りっぱなしなので、生徒さんたちの足元を重点的に
4枚ずつくらい足元にセットしての、作品作り解放感あっていいかも。

スリッパで一日中というのも窮屈ではないかな・・・

このコルクマット1週間前まで聞いたこともなかったのですが、わたしと

同じように耳にしたことのない方いちどヤフーで。「コルクマット」「やさしいコルクマット」

検索してみてはいかがでしょう。

 

http://www.orugel.com/ 

http://www.atelier-rei.com/