世界の中心でおさかな生活

「おさかな」です。
アホなことばかり書いてますが、一部の変わり者にはそこそこ面白い読み物にしていこうと思います。

日本はある意味で社会主義国なのかもしれない

2016-09-28 20:31:15 | つぶやき
今の行政の仕組みは、どう考えても無駄が多い。




中でも、県という行政組織が一番必要性が分からん。いるの?何のためにいるの?




市単体ではできないような大きい仕事をやるため?というかそんな仕事がなんで必要なの?




市町村は基礎自治体だからないと困るけど、県なら無くてもどうにでもなりそうな気がする。




元々県の仕事は、国と市町村の仲介。これを無くしてしまえばいいのではないだろうか。




そして、公共施設も市立のものと県立のものを統合して一元管理にすればいい。




無駄を排除し、手続きを簡略化する。




利用者からしたら全然意味のない、県営施設と市営施設の管理の住み分けなんて無くしてしまえばいい。




というか、それならいっそ、県を基礎自治体にすればいい。




今の市町村は区分けが細かいけど、あんなに細かく分ける意味は正直そんなにないと思う。




んで、公共施設は国立と県立の2つだけ。地方税も県税に一本化。う~んシンプル。




そして市町村議会も廃止して県議会に一本化する。市町村議会の議員がクビにできる。笑 凄まじいほど金が浮くね。




道州制が叫ばれてるけど、州だと今度は大きすぎて、統率が難しそう。それに比較的規模の小さい基礎自治体が大きい権限をもって独立するとなると、地域格差が大きくなる。




だから、基礎自治体としての県を作る。




これなら、あの「県と市が揉める」みたいな、民間人からしたら何の意味もないことも無くなる。




市役所は県庁支所にしてしまえばいい。元々の県庁支所は全廃する。旧市役所庁舎があれば十分。




そして、市役所の支所も廃止する。だってさ、役所の支所が何故あるかって、それは物理的距離を縮めるためでしょう。だったらさ、本庁から車で15分の所の支所なんていらないじゃん。笑




んで、支所があるがために、気を遣って予算回したり、人を回したりするわけですよ。




せっかく市町村合併で小規模自治体潰して支所にしても、それじゃあ逆効果じゃないの?




だから、元々の市役所支所は原則廃止。地元からは不便になるって苦情が来そうだが、金ないんだもん、仕方あるまいて。これだけ「財政難だ!財政難だ!」って言われてるのに、そこまで緊急性のないもの抱えられないよ。




県という同じ組織の中で、地場の仕事は支所(旧市役所)がやり、統括本部としての仕事と大きい単位でやる必要がある仕事は本庁直轄でやればいい。




そしたら組織もスッキリする。例えば人事なんかは本庁一括でやればいい。現行体制で役割の被っている市役所と県庁の部署は一本化できる。




これで節税 → 減税 といういい流れができるかも。




とまあ、色々と言ってみましたが、当然のようにどこかに粗はあるだろうね。




でも、政治素人の私でもここまで思うわけですから、現行体制にもっと思ってる人は大勢いるはず。




それでも改めないのは、結局のところ、そこまで切羽詰まってないからなんだろうな。きっと。




----------------------------------------------------




話は変わるが、多分だけど、今の日本には、一般の庶民よりも少ない労で大きい金を得てる人って沢山いるんだろうな。




民間人であれ公共部門の人であれ、何かの分野で利権を持ってる昔で言う殿様みたいな連中が社会を牛耳ってて…




結局、今話題の豊洲市場だって、どっかの利権が絡んだオヤジが告発か何かしたんだろうし、たぶんね。笑




そいつらのせいで、庶民はいくら頑張ってもそんなに美味しいことにならなかったりする。




そうなると、庶民は身の丈にあったそこそこの幸せを追求するしかない。




だからある意味、日本は社会主義国なのかもしれないね。

横に動く

2016-09-21 23:09:46 | つぶやき


横に動く。




横の動きを大事にすべし。




縦ではなく横に。




例えば、受験に合格したいから、勉強をする。




スポーツの大会で勝ちたいから、その種目の練習をする。




絵が上手くなりたいから、絵の練習をする。




仕事が出来るようになりたいから、仕事上の知識を勉強する。




これらは全て、縦の動きです。




縦の動きは確かに重要、必須といってもいい。




しかし、縦の動きだけだと、そのうちどん詰まりになります。




そこで大切なのは、横の動き




これは、例えば、




趣味の本を読む、息抜きにスカッシュをする、旅に出る、花を愛でる、俳句を詠む、スポーツ観戦をする、料理を作る、みたいなことです。




これらは、達成しようとしている本来目的からすれば、直接の意味はないことです。




しかし、これが効くし、これが不可欠。




例えばの話、趣味の本で得た知識が営業で役に立つ可能性があります。




スポーツで得た勝負の駆け引きのノウハウが、仕事上の取引で役に立つ可能性があります。




一見関連の薄そうに見える事柄から得られるフィードバックというのは、意外と多いんです。




そしてそれは、縦の動き---直接的な努力---では、往々にして得られないものばかりです。




縦の動きだけではどこかで行き詰ります。




そんなとき、突破の鍵となるのは、横の動き--ー直接的な関連はないけれど、回り回ってフィードバックがあるような努力--ーだったりすると思うんです。




だから、色んな経験を積みなさいよ…っていわれるんですね。




縦に動けないときは横に動きなさいよ…と。


かつての自分がアカンかった理由が分かった。

2016-09-14 21:23:16 | つぶやき


自分が喜ぼうとしていたから。




自分が嬉しい体験をしようとしていたから。




そうではなくて、他人が嬉しいかどうか。

生きる上での心掛け

2016-09-14 21:06:54 | つぶやき




プライドを捨てること。




こだわりを捨てること。




「自分」に執着しないこと。




その一方で自分に素直になること。




真面目でいること。




しかし、一方では馬鹿でいること。




基本を大事にすること。




いつも、頭のどこかでは、どうやったら目の前のこの人を喜ばせられるかを考えること。




他者評価に振り回されないこと。




他者からの承認や評価を得たいと思わないこと。

私はこんな大学に行きたかった。

2016-09-12 21:33:38 | 日記

自分の大学時代を振り返って、大学のカリキュラムそのもので得たものが、明らかに払っている学費に比べて不釣り合い(もちろん、得たものが少ないという意味合いで)と思う。




だから、自分でこんな大学なら行きたかった…というのを考えてみることにする。私だったらの場合なので、文系向けのカリキュラムを考えることとする。





【1年生】


一般教養① … 必須。法学、経済学、経営学、政治学などの基礎知識。広く浅く学ぶ。

一般技能① … 必須。簿記、ITスキル、プログラミング、手話、料理、船や大型車の運転、溶接、イベント企画運営、農業、狩猟、ツアー添乗員研修などの実際的なスキルを会得するための授業。広く浅く学ぶ。絶対楽しい。

実務実習① … 必須。一定期間のインターン、というかバイト。大学指定の職場、とはいっても工場や工事現場など全て現業系。身をもって「働くとは何ぞや」を学んでこ~い!笑

語学留学 … 任意。一定期間、大学指定の他国の学校に通う。日本語の通じない他国で自分を鍛え上げてこ~い!

【2年生】

一般教養② … 必須。1年生で学んだ一般教養のうち、いくつかを選択してより深く学ぶ。

一般技能② … 必須。1年生で学んだ一般技能のうち、いくつかを選択してより深く学ぶ。

専門教養 … 任意。一般教養がより深くマニアックにディープになった科目。学生がそれぞれの趣味に合わせて選択する。

実務実習② … 必須。一定期間のインターン。今度は大学指定の零細企業で正社員として働く。身をもって「金を稼ぐとはどういうことか」を学んでこ~い!

語学留学 … 任意。一定期間、大学指定の他国の学校に通う。日本語の通じない他国で自分を鍛え上げてこ~い!

【3年生】

専門教養 … 任意。一般教養がより深くマニアックにディープになった科目。学生がそれぞれの趣味に合わせて選択する。

専門技能 … 任意。一般技能がより深くマニアックにディープになった科目。学生がそれぞれの趣味に合わせて選択する。

実務実習③ … 必須。一定期間のインターン。今度は大学指定のそこそこ大きい会社で正社員として働く。身をもって「組織ってこうやって動くんだ~」を学んでこ~い!

特殊実務実習 … 任意。一定期間のインターン。大学指定の地域おこし協力隊やNPOや国際機関など、ちょっと変わった所で働く。身をもって「こんな世界もあるんだ~」ということを学んでこ~い!

ゼミ … 必須。専門教養の中から1つ選び、フィールドワークやディスカッション等をしながら集中的に学ぶ。

語学留学 … 任意。一定期間、大学指定の他国の学校に通う。日本語の通じない他国で自分を鍛え上げてこ~い!

【4年生】

ゼミ … 必須。専門教養の中から1つ選び、フィールドワークやディスカッション等をしながら集中的に学ぶ。卒論も提出。

語学留学 … 任意。一定期間、大学指定の他国の学校に通う。日本語の通じない他国で自分を鍛え上げてこ~い!

特殊実務実習 … 任意。一定期間のインターン。大学指定の地域おこし協力隊やNPOや国際機関など、ちょっと変わった所で働く。身をもって「こんな世界もあるんだ~」ということを学んでこ~い!


【備考】

語学 … 大学の語学の授業は、「先生の雇用を守ろう」という側面が強すぎて、つまならいものが多いので廃止。ただし、卒業要件に「TOEIC700点以上」など最低英語力を設ける。これを達成するためのフォローアップ講座は用意する。

学者志望でない子には全く役に立たないっぽい授業も全て廃止。

OFF-JTも大事だが、実践が最重要を教育理念としている




このカリキュラムを真面目にこなしていれば、勝手に色んな経験が積めて、そこそこの技能の知性の備えた学生に成長する。