老後の暮らしが…と昨今盛んに叫ばれています。
が…
私は老後のことなどなんも心配してません。
その1番の理由は、自分がまだ20代で老後が遠くてピンと来ないということなのでしょうが、他に考えるなら多分ええことにはならんというのがはっきりしているからですね。
年金制度は壊れてるでしょうし、特に良い高齢者支援もないだろうから、周りの若者に助けてもらうとか、自分で作った蓄えでなんとかするとか、あるいは歳食っても自分で頑張るとかするんだと思う。
でもさ、それって普通のことじゃないの?
歳食って色々金貰えるなんていうのは本来すごい贅沢なことで、
まあそういう贅沢なことができるのは若いときに金を払ったからだけど、なんだかそういうすごい恵まれた状態を当たり前として「年金貰えねえ」って騒ぐのは違う気がする。
要は幸せの閾値が高くなりすぎて、ちょっとでも不便があると騒いでる。それが本質だと思う。
昔の日本や、現代でも貧しい国は、老後の世話を公がしてくれるなんてことはありえんわけですから。
こういう私も、年金を普通に払ってるんですけどね。笑
が…
私は老後のことなどなんも心配してません。
その1番の理由は、自分がまだ20代で老後が遠くてピンと来ないということなのでしょうが、他に考えるなら多分ええことにはならんというのがはっきりしているからですね。
年金制度は壊れてるでしょうし、特に良い高齢者支援もないだろうから、周りの若者に助けてもらうとか、自分で作った蓄えでなんとかするとか、あるいは歳食っても自分で頑張るとかするんだと思う。
でもさ、それって普通のことじゃないの?
歳食って色々金貰えるなんていうのは本来すごい贅沢なことで、
まあそういう贅沢なことができるのは若いときに金を払ったからだけど、なんだかそういうすごい恵まれた状態を当たり前として「年金貰えねえ」って騒ぐのは違う気がする。
要は幸せの閾値が高くなりすぎて、ちょっとでも不便があると騒いでる。それが本質だと思う。
昔の日本や、現代でも貧しい国は、老後の世話を公がしてくれるなんてことはありえんわけですから。
こういう私も、年金を普通に払ってるんですけどね。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます