ボトルの中の小さな世界(押し花)
≪ボトルの中の小さな世界》・・3つ目の作品は《紅葉の舞い》にしました(26額) ひらひら...
今日はここまで(押し花)
≪ボトルの中の小さな世界》 まだ、試行錯誤の段階ですが、今回はシンプルながら一工夫した作...
干支(辰)の色紙づくり(押し花)
毎年恒例になりましたが、地域の皆さんに≪干支(辰)のミニ色紙》を作っていただきました。 ...
筒井先生のセミナー作品(押し花)
筒井先生のセミナー≪墨絵と押花コラボレーション》の作品を密封しました。 セミナーを受講し...
干支セットの準備(押し花)
教室では、そろそろ来年の干支(辰)の色紙づくりが始まります。 毎月、季節のミニ色紙の担当...
可愛い押し花体験者たち
素晴らしい秋晴れの下、、、というよりも真夏のような暑さの中、高橋コミュニティーセンター...
作品搬入、飾りつけ(押し花)
明日は、地元の高橋コミュニティーセンターの、秋恒例のイベント「高橋ワンダフェスタ」が開...
押し花小物、準備と打ち合わせ
11月5日に地元のイベント「高橋ワンダフェスタ」が、開催されます。 私たち押し花教室も、作...
筒井先生のセミナー(押し花)
今日は筒井先生のセミナー《墨絵と押し花のコラボレーション》を受講させていただきました。 ...
リースのミニ額(押し花)
手のひらサイズの正方形のミニ額です。 とても小さいので、どんな花材を使おうかと考えるのは...