ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 恐羅漢カップ 3月16日(日)開催(大会要項・参加申込書、準備中)

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

「今シーズン最高!」を、またまた更新♪

2012-02-19 23:55:02 | スタッフ日記11-12

2012年2月19日 日曜日

内黒峠手前から左~丸子頭を望む



内黒峠を越えると、右前方に 砥石郷山


そして



気持ちのいい朝


これまでも、「今シーズン最高の・・・」と何度か言いましたが



最高ですね



キラキラと



雪の結晶も美しい







本日も始まります





AM 初めてキッズ 智子(ともこ)・桑原班


ほのかちゃん9歳 まなかちゃん5歳 姉妹 と ゆうきくんは、九州から


一日がんばりました~~~ 二宮班




AM 佐々木班




PM 高木班

 
AM スノーボード 初めてキッズ あおいくん、ひろくん



AM 松本班




PM 松本班 


とっても元気で明るい竹田さん一家は、今日が初めてのスノーボード 



いかがでしたか?


PM とってもおちゃめな菊池班


初めてキッズはがんばります



この「さんかく」が大事



一日がんばった聖ちゃん



歩くのって、大変


おぉ~~~  ゲレンデデビュー













いいですね~~~



また家族でお越しくださいね




聖ちゃんもスイスイだね



「今日もがんばるぞ~~~!」

AM ちびっこオソラファンの4人 そうごくん りゅうのすけくん なおちゃん まさずみくん


びゅんびゅんキッズ? 山根班 



空手?











た~くさん滑りました 
りゅうのすけくんは、午後も山根先生と、あちこちのゲレンデへ

1級受検のお母さんの応援、ごくろうさま  お母さん、かっこよかったでしょ?


なおちゃん まさずみくんの、リクエストにお応えして、今日もわたしが担当しました


春美班


ここって、結構きつい斜面なんですよ

ちゃ~んとブレーキ効いてます

まさずみくん4歳は、今シーズンからスキーを始めました


なおちゃん6歳は、先週スキーを始めたばかり

おぉ~ ヘルメットもウエアも、似合ってるよ~~

二人の姿が かわいいからか、いろんなスタッフが写真を撮ってくれました



ほんわかするでしょ~







では・・・ じゃんけんいきま~~~す


さいしょは ぐ~ じゃんけん

ぱ~~~



午前中に、8本リフト乗っちゃいました~~~

まさずみくん、また来てね


PM 智子班



楽しそうでしたよ


PMスイスイキッズ、安芸太田町キッズ ののかちゃんの写真が撮れませんでした
ごめんね

亀井先生が、「素直な滑りで、とっても楽しかった」って言ってましたよ。

笑顔がステキな ののかちゃん。今度来たとき、撮らせてね


午後もがんばった なおちゃんは、第3リフトへ


そして



親子ワンコインレースが行われていた、ブナ坂ゲレンデにも行っちゃいました







たくさん滑ったね~~~   わたしもすご~~く楽しい一日でしたよ ありがとう

また来てね




Good コンデションの本日

スキー、スノーボードバッジテストを開催

沢山の方が挑戦

スキー 1級受検のみなさん


7名受検

大谷主任検定員の事前講習


2級受検 9名のみなさんと宮本検定員


講習内検定













3級 1名 谷山検定員による講習内検定  石橋さん



スノーボード 1・2級  2級2名 1級1名 木村検定員




4級受検 1名


沖田検定員


PM スキー1級 実技検定




みなさんの一生懸命さが伝わってきます














合格発表

スノーボード

4級合格 池田さん


2級合格 高倉さん


みごと 念願の“オソラの1級” 合格 藤田さん

ついにやりましたね~~~



スキー

3級合格 石橋さん

2級合格 6名

宗内さん 宮内さん 遠藤さん 西村さん 丸本さん 佐々木さん

1級合格 益村さん、所さん

【講評は後日アップします】


合格のみなさん、おめでとうございます

次へのステップへ これからもがんばってください。

スクールも応援します


めぐちゃん、がんばってね (あんなに小さかったのに


まだまだバッジテストは実施します。みなさんの挑戦をお待ちしています。



晴れかと思えば雪の舞う、一日中気温の低い、恐羅漢らしい天気でした

本当にいい雪です。



恐羅漢でお待ちしています



by spring♪



※※※本日のおまけ※※※

土曜日のスクールハウスでの夕食は、男の手料理


鯛のあらと牛蒡の煮付け

なすと豚の炒め煮


卵のきんちゃく包みも

スペアリブときのこのトマトソース

卵とじ

〆は茶碗蒸し

これが、ぜ~~~んぶ、今シーズンからスタッフに加入の、Nさんの手料理

すごいでしょ~~~

土曜日にスクールに泊まったスタッフは大満足

Nさん、ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぶ~~~いけど、オソラは楽し♪

2012-02-18 22:19:16 | スタッフ日記11-12

みなさんこんばんは~~~

2012年2月18日 土曜日

大雪警報が出ていた今日、オソラは一日中、雪、ゆき、ユキ

朝、途中の道が交通止めになっていたり、事故処理があったり、渋滞でスクールにも「行きたくても行けません」っていう電話も入りました。

みなさん苦労して恐羅漢にお越しくださったようです。

そんな中、スクールに来てくださったみなさん。

本当にありがとうございます。


降りしきる雪の中、今日も始まり~~~




AMボード初心者 がんばってください



菊池班 がんばりました~~~



AM谷山班


一日がんばりました 三宅班


雪、真横から降ってますよ~~~


田中班


今日もみなさん真剣


こちらも一日ご苦労様でした 土本班



バッジテスト特別講習 大谷班



今日はキッズの入校がないな~~~と思っていたら、10時過ぎて、かわいい姉妹が一生懸命来てくださいました。

初めてキッズ





なんと、宮崎から   お父さん運転ご苦労様でした。


 変なおじさん


妹の、ゆうちゃん   お姉ちゃんの、りんちゃん



この雪の中、歩くのもタイヘンなので、リフトへGO


りんちゃんは、春美班



ゆうちゃんは、山根班


二人ともあっという間に上達して、


一日すご~~~くがんばりました。




りんちゃんが、リフトの上で回文を教えてくれました。

『ばかな まんとひひ とんまな かば』

合ってる?

また教えてほしいな~~~(笑)

家族でまた恐羅漢に来てくださいね


本日は、今シーズン最後の「親子ワンデイキャンプ」を開催しました。

中村班は、佐藤さん親子

カイトくんは、もう、スキーへっちゃら


楽しかったでしょ?




子どもってすごいですよね~~~






こちらの「親子ワンデイキャンプ」は、佐々木さん一家

アクシデントで、結局午後だけのレッスンとなりましたが、今日がスキー初めてのお母さんと、3人のきょうだい。



鳩野、桑原班でがんばりましたね~~~



リフトにも乗ることができました


しゅんくん、寒かったよね~~よくがんばったね



ゆいちゃん、りほちゃん、いいカンジで滑ってましたね

がんばったお母さん。 

吹雪の中、これだけ滑ったんだから、次はもう、へっちゃらですよ


またみなさんで、恐羅漢にお越しくださいね。



本日、恐羅漢では、広島県スキー準指導員検定会と、スキー公認検定員(B級・C級)の検定会が行われていました。






準指導員受検のみなさん


???


どんだけ雪があるの???


はい、わたしの愛車もこのとおり




リフトも止まった午後6時。 日が長くなりました。 


雪もやんで、見渡せるゲレンデ



明日もいい雪ですよ

オソラでお待ちしています


by spring♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雪の恐羅漢

2012-02-17 21:16:44 | スタッフ日記11-12

みなさん、こんにちわ。
オソラ駐在員のsakaguchiです。

今日のオソラですが、
未明から降り始めた雪が、どんどん積もり、
ゲレンデはあっという間に一面新雪だらけ!


今シーズンは本当に雪がたくさん降りますよね~。
明日も雪の予報ですので、
新雪大好きな方は、かやばた、ヒエ畑上部なんかがオススメです!


さて、本日のスクールですが
午前、上級クラスに常連さんがご入校されました。
(写真が無くてごめんなさい・・・。

かやばたでコブレッスンでしたが、
いかがでしたでしょうか?
コブもこの雪で柔らかくなっていますので、
ぜひみなさんもチャレンジしてください


午後は、木曜日から実習で来られている
比治山大学のみなさんと一緒に滑らせてもらいました!




みんな新雪でもコブでも、へっちゃらで滑っちゃいます!
今度はぜひ青空のオソラに来てくださいね!
お疲れさまでした。


さあ、まだまだオソラの冬は終わりません!
みなさんドンドン滑ってオソラを楽しみましょう~!

明日もスタッフ一同お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとカリカリでした

2012-02-16 21:08:10 | スタッフ日記11-12

2012年2月16日(木曜日)   あられ  

今日のオソラは、雨が続いて気温が下がったので、ちょっとカリカリでした。

そう、転んだら痛い状態でした。今日、転んだ方ならわかると思いますが

11時ごろからは、湿度が下がったのかあられが降りだしました。

そうです。滑っていると、顔に当たって痛いやつです

午後からは  となりました。気温も下がってきましたよ

ブナ坂・ヒエ畑下部

そんな痛いやつの降る中、2名の方が入校して下さいました。

ありがとうございます。

私が担当したのは、広島市からお越しの小路さんです。

とにかく、寒い中お疲れさまでした。

今は、窮屈かもしれませんが、トレーニングを続ければ必ず滑りが変わるはずです。

頑張ってくださいね  バッジテスト2級にもチャレンジしてみてくださいね

 

坂口担当は、一日オソラのゲレンデの至るところでレッスンしていた阿部さんです。

お疲れ様でした。目標3級ということでしたが、いかがでしたか?

レッスンが終わった後、担当の坂口はなぜかテンションが上がってました。

なぜでしょうか!・・・ 明日もガンガン滑ってくださいね

 

さて、比治山大学 スキー実習は今日が二日目でした。

ちょっと一緒に滑らせてもらったせいで、写真が撮れなくてごめんなさいね。

カヤバタゲレンデにも行きましたね。コブはどうでしたか!やっぱ初めては怖いですよね。

でも、これに、はまるとたまらんのですよ。夜の部も楽しんでくださいね。

あと、一日オソラをたっぷり満喫してください

 

ついでに今日のカヤバタゲレンデのコブはこんな感じ

ほとんど、カリカリ状態です。

溝には新雪が軽~くたまった状態です。

今日から寒気が入り、予報は明日から さんマークです。太平洋側でもが降るとか

期待しましょう。パウダーオソラになることを

そして、今週末は最高のゲレンデコンディションに恵まれそうです。

スタッフ一同お待ちしています。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回オソラカンカップスキー大会

2012-02-16 01:37:05 | スタッフ日記11-12

みなさん、こんばんは潤オ。


シーズンも後半戦にさしかかってきましたね潤オ。

昨日、今日と雨で天気がよくなかったんですが、また寒気がやってくるみたい。

3月に入ってもまだまだ滑れそうですね潤オ。


今週末の2/19(日)はスキー・スノーボードのバッジテストを開催します。

スキーは2/26(日)
ボードは3/4(日)

が最終のバッジテスト予定日なんですが、コンディション的には今週末の方がいいんじゃないかなー、

と思いますよ。

ぜひチャレンジしてみて下さいね潤オ。



さて、オソラカンカップのお知らせをします。


3/4(日)に栄えある第1回大会を開催します。

オソラでのスキー大会と言えば、伝説の川本杯!!

ヒエバタトップから立山へと滑降していくGS大会でした。

もっと昔はオソラ頂上からスタートしていたとか。。。

中止になって8年。

たぶん2004年が最後の大会じゃないかな。


ついに新生オソラになって復活!!


って言っても、みんなで楽しい大会を目指しています。


コースは、ヒエバタ第一ゲレンデ。

Daaさんがポールレッスンをされてるバーンです。

セットも難しくないと思います。

小学1年の子どもさんからマスターズの方まで、みんなで楽しめるコースにします。


素敵な賞品も準備中とか?!


要項はこちらで 【 第1回オソラカンカップ大会要項 】 確認して下さい。


みんなでこぞって参加して下さいねー。

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は上がって・・・

2012-02-15 22:27:03 | スタッフ日記11-12

2012年2月15日(水曜日)  

今日のオソラは、 は上がったもののガスが濃かったですね。

視界不良です。こんな日は、スピードは控えめに

雪質は、あまり良くありません。気温も高かったのでなんか春スキーみたいです

 立山ゲレンデ(これでもガスは薄めですよ

 ガスが濃くなると

こうなります。何も見えません。

こうですから、ブナ坂・ヒエ畑ゲレンデ上部は全く見えませんでした。

今日のカヤバタ、コブはこんな感じです。

さて、こんな濃いガスの中、本日ご入校ありがとうございます。

 熱い 熱い  コブレッスン

『 コブが・・・ 』 というKさんです。

1日、お疲れ様でした。いかがでしたか  コブ楽しいですよね  私も好きですよ

また、カヤバタのコブでお逢いしましょう

 

そして、毎年恒例の 『 比治山大学 スキー実習 』 が今日から始まりました

2泊3日のスキー合宿です。今年は3名とちょっとさみしいですが

楽しんでって下さいね

昼の部は頑張って  夜の部は控えめに

 

 週末イベント情報

18日(土曜日) : 親子ワンデイキャンプ  ・ バッジテスト特別講習(PM)

19日(日曜日) : スキーバッジテスト & スノーボードバッジテスト

  を開催します。バッジテストも後2回です。皆さん奮ってご参加くださいね   

また、3月4日(日曜日) 『 第1回恐羅漢カップ大会 』 を開催します。
 
    締め切りは、2月24日(金曜日)です。家族揃ってご参加ください
 
 
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしています。
 
by oh! yama
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オソラ! 梅雨入りか・・・?

2012-02-14 23:28:02 | スタッフ日記11-12

2012年2月14日(火曜日) 

オソラファンのみなさん、昨日はアップできなくてごめんなさい

今日はバレンタインデー  なんかいいことありましたか

さて、昨日に続き、今日も悲しいかな・・・  です

なんか梅雨入りしたみたいです  ほんと、良く降りました。

でも、雨にも負けず、滑っているスキーヤー、ボーダーさんがおられました。

明日は梅雨明けしてくれますように ...

あっ、立山ゲレンデの恐羅漢ロッジ前にかわいい雪像が

 

そういえば、土曜日にはヒエ畑ケレンデチケット売り場横にドラえもんがいましたね。

なんか、なごみますね。 作者の方、ありがとうございます。すばらしい

さて、今日のゲレンデは

 立山ゲレンデ

 

 カヤバタゲレンデ 上部

 

 カヤバタゲレンデ 下部

 

 ブナ坂・ヒエ畑ケレンデ 下部

 

ガスが出たり、ガスが晴れたりとすっきりしない天気でしたが、

なんと夕方4時ごろは、下のゲレンデにガスがかかっていたのですが・・・

ブナ坂・ヒエ畑の最上部は

 

なんときれいな雲海が・・・ 美しい、ちょっと見とれてました。

雨にも負けず滑ったご褒美のようでした。

滑り降りて行くと、なんか雲に向かって滑っている何とも言えない気持ち良さ

ほんと、雲上の楽園っていう感じ

雲に向かって滑る気分、味わってみませんか

雲上の楽園、オソラが待っます。

そして、雨にも負けず頑張るスタッフが皆さんをお待ちしています。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐羅漢SSSアメリカ分校レポート Vol.1

2012-02-14 11:10:36 | スタッフ日記11-12
オソラファンの皆様そしてスクールのみなさんご無沙汰しています
恐羅漢SSS.アメリカ分校?の吉田です。
といっても・・・・・未だ入校者ゼロです
日本では昨年に続き今年も大雪で羨ましい限りです。
連日の皆さんの活躍、スクールの楽しそうな様子、毎日ブログでチェックしていますょ
もしかすると最多アクセス1位は僕かも・・・・
 
僕は中東部?(シンシナティ)にいるので雪があまり降りませんが、家から1時間のところに小さなスキー場があります。
しかし山と呼ぶには程遠い丘のようなスキー場で、オソラ第3くらいの長さしかありません。
その頂上には一般道が通っていて、なんと民家があります。この家の人、庭がスキー場か
また、50メートルおきくらいにある降雪機が夜中フル稼働しているのでその甲斐あってゲレンデには十分な雪があります。
今度はウェストバージニア州にあるSnow Shoeというスキー場に行ってみようと思っています。
 
まだまだ続くシーズン、けがに気をつけて頑張って下さい
 
 
わかりますか・・・? 後ろでパトロールがアキヤのトレーニングをしていました。
ご覧のように下の平地には全く雪は無く、この山(丘)だけ雪!っていう感じです。
 
Yoshida.
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出ました!オソラのクラウン!!!

2012-02-12 23:58:55 | スタッフ日記11-12

2012年2月12日 日曜日 

気持ちのいい朝
 


本日も、沢山の入校ありがとうございます

かわいい、スノーボードキッズAM








今日も一日がんばった、ひろきくん

午後はターンのきっかけまでできました。 ここはカヤバタゲレンデですね~~


スキーもボードも、がんばってね


こちらは、スキー 尾和班 一日お疲れ様でした


二宮班


スイスイキッズ りょうたろうくん、今日もありがとう



さらちゃんも一日がんばりました



本日の初めてキッズ AM


さやちゃん そらくん


暑かったよね



なおちゃん


がんばった さやちゃんは

最後に1本リフトへ

スキー楽しいでしょ? また来てね

そらくんも、午後はお父さんお母さんと、頑張っていましたね



今日、わたしが感激したのは



昨日一緒に滑った たくみくんが、お母さんとスイスイ滑っていたこと

すご~く、ラク~~に、楽しそうに、スイスイと・・・

よかったね、たくみくん また一緒に滑ろうね


今日も大忙しのスクールだったので、全員の写真がありません ゴメンナサイ


午後もみんながんばりました

衣理ちゃんも、ゲレンデデビュー


何の足跡かなぁ? 



なおちゃん6歳は、午後はこのとおり



いいでしょ~~~


リフトでたくさんお話しました




またぜひご家族でお越しくださいね



本日の オソラーマンは

安芸太田町のキッズ

りょうまくん まおちゃんきょうだい


ようたくん

の、かわいい笑顔に決定


そして、今日は

2012年度スキーバッジテスト クラウン・テクニカル 実技検定を実施



クラウン 3名  テクニカル 13名が挑戦


これぞ オソラ






いつものことですが


緊張感が伝わってきます



































沢山の人に見守られて











あふれる熱気






カヤバタ 不整地


インスペクション




まさしく 不整地








がんばったみなさん


スキー場、一般スキーヤースノーボーダーの皆様のご協力により、検定会も無事終了することができました。

ありがとうございました。


検定会を終えて


結果発表

主任検定員 二見 検定員 山本、矢立


テクニカル 合格者なし

そして、

今年も出ました オソラのクラウン



伊藤桂一さん 25歳



おめでとうございました


お父様と



これからも、がんばってください 応援しています


(講評・詳細は、また後日アップします。)


さあ、みなさんもどんどん続いてください



めざせ オソラのクラウン オソラのテクニカル










※※※おまけ※※※




スクールでお預かりしています。
危うくオークションが始まるところでした(笑) 連絡をお待ちしています



by spring♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わい♪

2012-02-11 23:12:34 | スタッフ日記11-12

2012年2月11日 土曜日&祝日  (何だか損したような・・・

内黒峠が近づき


この 青空


峠を越えて


見えてくるこの景色


何だかワクワク


予感的中





やっぱ オソラでしょう


ね、佐々木さん こんにちは~~~



今日は、明日開催のテクニカル・クラウン検定の事前講習会も実施


スクールも


熱気むんむん


みんないますか~~? 1,2,3,4,5,6,7,8


今日は、スタッフもたくさん終結

入校者も、スキー30名、ボード17名、 テク・クラ事前講習16名

すごい一日でしたよ

校長が、たくさん写真を撮ってくれました

それでも、全員が撮れませんでしたが・・・


ど~~~んと掲載




記念撮影中


いったい何センチ?

楽しそうな、高木班




二宮班、平岡班が行方不明でした (ごめんなさいネ)

AMボード初心者は、総勢11名












なおきくんが寝てる~~

AM吉河班




親子で入校 






あきのちゃん、そうまくん、楽しかったかな?

初めてキッズは




今日もがんばりましたよ



スイスイキッズは、総勢8名


今日は3班に分かれました

山根班




作戦会議中?

森永班


谷山班









とらさんだぁ~~~


家族で初心者レッスンに参加してくださった、転法輪さん親子の写真が撮れませんでした

お父さんお母さんもスキーに挑戦って、素晴らしいですね。

またぜひお越しください。



午後も


みなさん、いい笑顔


初心者の二人もこのとおり


吉河班



ウメダ班



ひろきくんも一日がんばってました


今週も福岡から来てくれた、たくみくん5歳は、ついにリフトへ


5回も乗っちゃいました  やったね



一日がんばった陽向ちゃん5歳は福岡から





楽しかったみたいですね


こちらも一日がんばって




滑れるようになった、みほちゃん5歳


また来てね


今日の一番げんきっず



この3人

なつきちゃん5歳は長崎から なつほちゃん11歳、さくらちゃん8歳姉妹は鹿児島から




一日中、広いオソラのゲレンデを、全制覇





何々? カヤバタのコブにも行ったんですか?



びゅんびゅんキッズ これなら林間も、コブも行くよね~~



 今日も会えました


嬉しいですね~~~



めざせ テクニカル、クラウン







明日は年に一度のテクニカル・クラウンプライズテスト

挑戦されるみなさん、頑張ってくださいね


※※※おまけ※※※

今年もワールドスノーボードフェスティバルが、やわたハイランド191で、明日開催されます



その前夜祭に、校長・副校長が今年も参加しました

湯崎知事も応援に

ワールドカップ選手によるチャリティーオークションもあり、


広島ホームテレビ所属の竹内選手も出品


みごと選手のユニホームを落札した、(株)恐羅漢の川本社長



こんな大きな大会が、広島で開催されることは嬉しいことですね


去年は猛吹雪の中の大会でした。

選手のみなさん、広島のスキー場を堪能してくださいね

明日は間違いなく、いいコンデション


みなさん、

オソラで会いましょう


by spring♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい雪♪と歓声と(^^)

2012-02-10 23:58:42 | スタッフ日記11-12

2012年2月10日 金曜日


今日の恐羅漢は本当に、いい雪のゲレンデでした

Good コンデションのもと、初心者、初級、上級と、3クラスの入校がありました。


AM 初めてのスキー



なのに、あっという間に こんなにスイスイと・・・





一日みっちり特訓の黄色ゼッケン



初級クラスの写真がありませんが、こちらも一日がんばってました。


そして、本日は

広島市から、鈴峯中学校の1,2年生と先生方約60名がスキー実習で恐羅漢にきてくださいました

1年生は、ほぼ全員が、スキー初体験

すごくがんばりました。



中学生たちは、本当に元気一杯


ゲレンデのあちらこちらで、

「きゃあぁぁぁ~~~~

「あはははは

「たのしぃ~~~~


大歓声








この雪のおかげもあり、どんどん上達したみなさんでした





いい思い出になったことでしょう

わたしたちも楽しい一日でした。ありがとうございました。

またぜひ恐羅漢に来てくださいね


さあ、明日から連休

いい雪と、恐羅漢スキー&スノーボードスクールスタッフ一同がお待ちしていますよ


by spring♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回スノーボードバッジテスト講評

2012-02-10 23:52:40 | スタッフ日記11-12

皆さ~ん。こんばんは~。
今週末も、ゲレンデコンディション、GOODですよ
ぜひ、「SAJ恐羅漢スキー・スノーボードスクール」へお越しくださいね。
今日は、2月5日(日)に開催されました
SAJスノーボードバッジテストの講評をさせていただきます。

まず初めに、受検者及び一般のお客様のご協力により、
安全にバッジテストを運営出来ましたことに対し、厚くお礼申し上げます。

さて、今回のバッジテストは、1級1名の方に受検していただきました。
午後になり、バーンの状態が刻々と変わる難しい状況での検定となりました。
今回は、残念ながら合格者はいませんでした。

今回の検定ではターン中の前後ポジション変化によるターン弧と
スピードのコントロールがポイントとなりました。
ターン開始時は荷重を前にかけ、先落としを使いながら谷廻りを形成します。
この部分はスムーズな入りとなっていましたが、
ターン後半、そのまま板に乗っているため、ボードが詰まるとともに
荷重の少ない後ろ側にずれが生じました。
その結果、スピードが落ち、ターン弧が小さくなってしまいました。
ポジション変化は前後だけではありませんが、ターン中に変化しつづけ、
良い位置に体を持っていき、荷重がかけられるよう取組んでみてください。

まだ検定はありますので、練習を続けられ、課題を克服し、
強みを磨いて挑戦されることをお待ちしています。

                              主任検定員 菊池


次回のSAJスキー、スノーボードバッジテストは、2月19日(日)を予定しています。
ぜひぜひ、皆さん、チャレンジしてみてください

そして、今週末2月12日(日)には、SAJスキークラウン・テクニカルバッジテストを開催します
ゲレンデコンディション最高な中で、受検者の皆さんチャレンジできるのではないでしょうか
日頃の成果を発揮して、「クラウン」、「テクニカル」のバッジをGETしてくださいね。

                                                  by U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回 西日本スキー技術選手権大会

2012-02-10 10:39:27 | スタッフ日記11-12

みなさん、こんにちわ!
オソラ駐在員のsakaguchiです。

先週末の2月3、4、5日、兵庫県奥神鍋スキー場で行われた、
「第33回 西日本スキー技術選手権大会」に出場してきました~!

オソラからはこの3名が出場。

・矢立 純  ・森永 浩  ・坂口 英俊  (市川は仕事の関係で欠席、残念・・・。)


大会日程は、以下の通りでした。

3日(金)大会バーンを練習、開会式
4日(土)○急斜面・大回り・整地、 ○急斜面・不整地・小回り
5日(日)○総合斜面・総合滑降、  ○中急斜面・小回り・整地

参加者は男子は205名、女子は57名で3日間、熱い戦いが繰り広げられました。

競技の様子を少しだけご紹介します!

リフトは8:20からでしたが、すでに乗り場には大勢の選手が・・・。


早速、矢立選手がリフトに乗って決戦の地へ!


ゴールから見て、右で小回り不整地、左で大回りがおこなわれました!


集中する矢立選手、真剣です


こちらは森永選手、広島県コーチからアドバイス・作戦を聞いています。


そして、森永選手スタート準備よし!


かなり難しかったコブへスタートする森永選手!頑張れ!


オソラのクラウン合格者の山根さんも頑張っておられました!


ゴールエリアでは、広島県の選手みんなが応援してくれます。
県大会ではライバルでしたが、ここではみんな広島県の仲間。


こちらは総合斜面・総合滑降のバーンです。
途中にウェーブが2カ所ありました。


総合滑降斜面へ向けて漕いで漕いでスタートする矢立選手!行け~!


競技前にはパワーズの駒沢さんが板を滑りやすくチューンしてくれました!
ありがとうございました!






結果発表~!

矢立選手 60位 、森永選手 110位、 坂口選手 114位でした。
県大会から滑りを修正してきたオソラの番長、矢立選手の滑りが光りました!

森永選手・坂口選手はなかなか波に乗ることが出来ず結果を出せませんでした。

上位に食い込めず残念

今回の結果や、経験、上位の選手の滑りなど、
またオソラに帰って練習、レッスンに盛り込んでいきたいと思います。

応援してもらったみなさん、本当にありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回スキーバッジテスト 講評

2012-02-10 00:41:54 | スタッフ日記11-12

 2月5日に開催した第3回目のスキーバッジテストを開催しました。

 

 まずは、受験者並びに一般のお客様のご協力により、スムーズかつ安全に

バッジテストを運営できましたことに対し、厚くお礼申し上げます。

 

 当日は雪質も良く、受験者の皆さんにとっても滑りを表現しやすい状況で

あったと思います。今回は、1級1名、2級3名の方に受験していただき、

結果は、1級合格者なし、2級2名の合格となりました。

 合格者の皆さんおめでとうございます。これまで練習を積み重ねてこられた

結果が表れた滑りであったと思います。

 

スキー2級は、

 外足加重によるターン運動とニュートラルからのクロスオーバーの可否を

評価のポイントとして審査させていただきました。

2級は講習内検定ということで講習中にどんどんと動きが良くなり、動きの

幅が広がっていったように思います。

 

スキー1級は、

 2級よりさらに洗練された滑りが求められます。スキーは落下運動であり、

足場(スキー)は常に移動を続けています。

 切り替え→ターン前半→ターン中間→ターン後半→切り替えとその場面ごと

に重力、遠心力に対応する姿勢を理解し、流れのある体の動きにより滑らかな

弧を描くことができるようになります。

 事前講習では、いろいろなバリエーションにより、足場づくりから、ターン

前半の次の谷方向への重心移動など理解していただき、確実に良い滑りになっ

ていました。

お伝えした要素の滑りを緩、中、急斜面と難しい状況でも表現できるよう練習

していただき、またチャレンジしていただければと思います。

 

 今シーズンは積雪も多く、雪質も良い日が続いています。

 

 多くの皆さんの参加をお待ちしています。

 

   

                           主任検定員  栗栖俊生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪・雪・雪~!

2012-02-09 20:57:31 | スタッフ日記11-12

みなさん、こんにちわ。

オソラ駐在員のsakaguchiです。

 

昨日に引き続き、本日もオソラは新雪天国!

 

本当によく降ります(笑)

明日はそんなに降らない予報なので、
今週末は最高のコンデションじゃないですか~!

みんなさん、滑る準備をお早めに!

 

 

さて本日のオソラレポート!

今日は朝からずっと雪が降り続きました。

ゲレンデは何処も新雪ばかり。

 

オソラの4大急斜面(ブナ・ヒエ・立・かや)を沢山の方が歓喜の声を上げて滑っていました。

新雪気持ちいいですよね~ !

 

ポールレッスンでお馴染みのDAAさんも本日はパウダーレッスンをされておられました。

 

 

新雪、慣れてない方は難しいと思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

そして今週末のテク・クラ検定を受検される方々が気になる「かやばた情報!」

 

現在コブはゼロ!

全て新雪に埋れてしまってます。

明日ぐらいには少しずつ育ってくるでしょう。

 

最後は、不定期開催の
「本日のオソラーマン」の発表~!

 

かやばた砥石郷コースを華麗に滑っておられたこの2人(Sさん、Iさん)に決定!

 

 

 

 

 

滑りを撮らしてもらいましたが、楽しそうにすべりますね~。

文句なしで本日のオソラーマンです。

 

明日もゲレンデはいいコンディションだと思いますので、
ぜひオソラへお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。


sakaguchi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする