ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 オソラカンカップ 3月16日(日) 大会要項・参加申込書

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

ガンバル!大学生!!

2011-02-09 22:36:40 | スタッフ日記10-11

2月9日(水曜日)

オソラは、朝からでした。午後からでゲレンデは最高

ボード研修2日目の広島工業大学の学生さんたちは、今日も元気で

テンション高め ハーイって感じかな

今日も一日、頑張りますよ

みんな真剣に先生の話を聞いてます。スタッフとして、うれしいです

この調子なら、もう大丈夫

おっと、吉本先生 ハーレム状態 元気をもらってます

そして、どんどんリフトに乗って どんどん滑る

 

 

只今、休憩中

そんなところに、今 流行りの戦場カメラマンが

いやいや、雪上カメラマンでした

なんと大学の先生でした。先生とツーショット

そして、みんな うまくなりましたね。

すばらしい。 やっぱ、若いっていいな!

明日は最終日。今夜は、しっかり騒いで! しっかり休んで くださいね

 

 また平常レッスンにご入校頂き、ありがとうございました。写真が撮れなくてごめんなさい。

明日から、天気予報ではマークが出てますよ

こりゃまた、最高の週末になりそうですね。

ってことは、週末は  オソラへ GO ! 

大学生に元気をもらったスタッフがお待ちしています。

by oh!yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの数字!

2011-02-09 20:36:28 | スタッフ日記10-11

オソラファンのみなさん、ごんばんは

昨日は戸河内も、久々の冷たい雨でしたよ。

でも、やっぱり山は雪だったようで・・・


そろそろ新雪フカフカが恋しいですよね


今週の月曜日
2月7日(月)のアクセス数を見て、びっくり
            
                



以前、400越えの記事を書きましたが、

471 IPって・・・

1311 PVって・・・

そして、昨日の火曜日も402 IP 

何だか、すごいことになってきた(笑)

恐羅漢スキー場や、スクールはどんなところ?


料金や行事は?




今の状況は?

昨日の状況は?

スクールはどんな様子だったのかな?


スクールのセンセイが、
「写真撮らせてください」「ブログに載せてもいいですか?」
って聞いてたけど、載ってるかな?



etc...

色んな思いで、訪問してくださっているのでしょうね。



同じ業界の方にも、沢山見ていただいているようで

もちろん、スクールスタッフも毎日チェックしていると思います(笑)


ありがたいなって思うのは、

沢山の方が、

「ブログ見て来ました」


「いつも楽しみに見ています」


「載せていただいてありがとうございます」

って言ってくださいます。




中には、「ブログにはちょっと載せないでください」っておっしゃる方もいらっしゃいます。

「秘密特訓で来ました」って方も(笑)

もちろんそれも、OKです。

遠慮せずに、言ってくださいね


「写真撮ってもらったのに、載っていません」って方もおられるでしょう。

何せ、うまく撮れないことも多いので・・・

大目に見てくださいね。


この形でブログを始めて、3シーズン目。

「ブログ見て、よさそうなゲレンデだし、スクールが楽しそうだから入りました。」

って方の期待を裏切らないように、

スタッフもがんばって勉強し、スキー技術や指導法を研鑽しなくては






「子どもを安心して任せられます」って声を聞くと、嬉しいです。





親御さんたちが、その分思いっきり滑っていただけて






スクールに入った子どもたちも、先生や同じ世代の友だちと楽しく過ごせたら・・・



(って言っても、初めて会う子どうしの方が多いけど、結構仲良くなるんですよ




スクールハウスはわかりにくい場所だし、

プレハブだし、

受付は狭いし、

よそのスキー場に比べたら、びっくりされる方も多いでしょう。

うちのスクールは独立していて、スクールハウスも、設備も、消耗品も全て自分たちでまかなっています。

どうぞ、設備の点はご勘弁を



その分、内容でお返しできるように、がんばりますね。



要望などありましたら、遠慮なく担当講師にそっとお伝えください(笑)


また マークが現れましたね

まだまだ今シーズンはたっぷりの雪で楽しめそうです。



スタッフ一同 お待ちしています


by spring♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする