ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 恐羅漢カップ 3月16日(日)開催(大会要項・参加申込書、準備中)

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

ピーカンオソラ、えーでSNOW

2017-03-11 22:31:35 | スタッフ日記16-17

皆さんこんばんわー!
恐羅漢はこの平日に充電完了ー!
まだまだ滑れますよ!
天気良好!ピーカンおそらの1日をご紹介しまーす(´・ω・`)




どーですか皆さん!滑りたくなったでしょ!?

この青空の中、レッスンスタートーーー!!
スノーボード菊池班


スキー吉田班


スキー谷山、栗栖班


スキーキッズ森永班


お昼も太陽さんさんヽ(・∀・)

PM スキー栗栖班

そして恐羅漢山頂からのリポートでーす!3月ですが、ずいぶん積もってますねー。




あれっ!?一番左、オラフ!?・・・オラフっぽい!

そういえば今日ゲレンデにもアナと雪の女王の「Let It Go」ながれてたな。

ありのーままのー♪

どーこーまーでやーれーるかー自分をたーめーしたいのー♪

【かやばたでコブに果敢に挑まれる皆さん】


かぜよーふーけー♪・・・いや吹かないほうがいいかな?花粉症の人には・・・。

               かく言う自分も花粉症です。

               現在自分の両方の鼻の アナ にティッシュ突っ込んでブログ書いてます。

               ・・・制御不能です。不思議とオソラにいる時は何もないんだけどなー。

               

【かやばたトップ】

どう!?どーですか!?

滑り納めとかなんとかちらほら聞こえてきそうな時期ですが、まだこんなにコンディションいいですよ。

滑り納めを考えてる方は是非オソラへ!まだまだ滑る人も是非オソラへ!

もう納めちゃった人も・・・花粉症の人も・・・いやもうとにかくオソラへ!

きっと明日も・・・・すこーしもさむくないわーーーー♪

・・・・・あっなんかすみません。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

                                                                  by KG

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、たっぷり!青空、あります!

2017-03-10 20:57:54 | スタッフ日記16-17


朝から天気がええですよー!



ご覧の通り、雪!たっぷりありますよ。



雪質は、ちょぴり緩むと板が滑らないバーン状況!これも天然雪ならでは。

しっかり緩めば、滑走性は良くなりますよ。

広〜いゲレンデ、気持ちいいです。

そして、今日もレッスン!レッスン!

AM 中上級クラス 野村担当

ブナ坂・ヒエ畑のあっち、こっちで実践レッスン!

AM 中上級クラス おいらが担当

小学生から始めたスキー、中学3年生、今日が今シーズン最初で最後とのこと!

おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に、お受験お疲れ様でした。のご褒美スキー!

楽しんで頂けたかな?3世代スキー!いいな!

午後からはおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に恐羅漢山頂へ行くんだって!

いい景色見えたかな?

PM 中上級クラス またまた、おいら担当


しっかり、板に仕事をしてもらいましょうレッスン!

いかがでしたか?ヒザにやさしく!カラダにやさしいスキー!頑張って下さいね。

皆さん、本日の入校ありがとうございました。

お話しをしていると皆さんに物語りがあります。その物語りがとっても楽しい!

わたし達の元気の源となっています。そして、皆様の物語りのお役にたてばと日々研鑽!

春スキーを象徴するような写真でしょ!

『雪』と『青空』そして『太陽』

『日焼け止め』と『眼のケア』を忘れずに、春スキーを楽しみましょう。

たっぷりの雪と青空が皆様のお越しをお待ちしております。

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/9  え~でSNOW  

2017-03-09 22:19:55 | スタッフ日記16-17

3月9日(木)  

 今日もOSORAは、新雪20cm 積雪140cm

この時期とは思えない 抜群のコンディションでした

 

気温も12時半頃でも 1℃ 湿度46%

   

  この雪に魅せられ本日もご入校ありがとうございました

  坂口班

理想の下肢運動を目指して 特訓は続く

 

 野村班

久々のスキーに感動もひとしお

理論と実践の微妙なバランス指導でグングン感も戻ってきました

 今日は、抜群の雪質に加えてプライベート的ゲレンデで

しっかりレッスンできましたね

そして、スタッフも   

復活した深入山の真っ白な山容を見ながら思わず 「え~でSNOW」

ブナ坂第2ゲレンデは しびれるような寒さとさらさら雪 

パウダー三昧 つわ者の後

 立山ゲレンデも

 

 カヤ畑ゲレンデは、新雪が深くて今日は取材しませんでした

カヤ畑温泉ファンの皆様 申し訳ありません

 3時頃から空に青空が 明日から週末にかけて最高のコンディションが期待できそうです

 

 最後に内黒峠ルート、大規模林道ルートともに道路は真冬状態です

滑りどめ、冬用タイヤなど万全の準備をしてお越しください 

  スタッフ一同、みなさんのお越しとご入校をお待ちしております   

     By 岡に上がった三段峡太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬真っ盛り!!!

2017-03-08 20:20:29 | スタッフ日記16-17
こんばんは
野村正和です。
3月8日水曜日。本日の恐羅漢は、真冬の一日でした。



朝の内黒峠です。

予想外の雪だからか年度末で皆さんお忙しいのか、ゲレンデは少し淋しい。。。

スクールスタッフも今日は私一人。

心細くなっていた所、以前ゲレンデでご一緒させていただいた方が訪ねて来て下さり、午前中入校していただきました。

広いゲレンデ
立山コース
ブナ坂コース
と思いきりレッスン出来ました。
今日はブログカメラマンが不在なので、私が携帯で滑りながら撮りました

なので、ブレブレはお許し下さい。









私も楽しい2時間でした。

最近、色んな方がスクールに訪ねて来て下さり本当に楽しみです。

ありがたい事ですね













今日の恐羅漢は
一日中






でした。
皆さん想像ができますか?

明日もきっとグッドコンデションの事でしょう。

私もスクールにおります。
一緒に3月の新雪を滑りませんか?


恐羅漢でお待ちしています


おまけ





今夜のわが家

あったかです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪!降ってます!冬逆戻り!

2017-03-07 22:02:14 | スタッフ日記16-17


くもり空、内黒峠を越えると、

道路が白いんです。

冬に逆もどりです。

ゲレンデに出て見ると、雪降ってますよー!

立山ゲレンデ






かやばた様にも行ってみた!

リフト下はこんな感じ!

トップから

中間から下部

中間から上部

最後の急斜 下部を

最後の急斜 上部を

今日のかやばた様は、昨晩にキンキンに締まったバーンの上に新雪が薄っすら載って、超ー!難!でした。午前中にお参りしたのは…午後からなら新雪もしっかり載って楽だったかも?

さて、3月のびっくり雪!レッスンスタート!

AM 中上級クラス 野村担当



立山ゲレンデは、マイゲレンデ状態!


そして、引き続き、午後も頑張ります。

降雪量も増えたヒエ畑ゲレンデでパウダーレッスン?

密脚でいきましょう!




雪の中、一日お疲れ様でした。ありがとうございました。また、お会いしましょうね。

 

さて、ヒエ畑第1ゲレンデは、広〜い、広〜いです。

ドンドン上がっていくと

ブナ坂ゲレンデへ




あっという間に下りてきました。ちょっぴりパウダーラン!

ブナ坂第1ゲレンデ!人がいないね?

ヒエ畑トップはガスの中

パウダーランでこちらもあっという間に急斜面!

思ったよりも新雪が…?

ヒエ畑ゲレンデ第1ゲレンデは、ボーダーが多いですね。

立山ゲレンデトップにも行ってみた!

トップから一気にパウダーラン!意外にこちらが気持ちいいー!

時には、風がビュンビュン!

時折、視界不良になるくらい降ってました。夕方には雪が落ち着きましたが、明日も雪予報!

朝一、パウダーラン!

新雪ののった、かやばた様!

新雪ピステン、ゲレンデ!

あなたは、どこを滑りますか?そして、何を食べますか?

スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春スキーキャンペーン 始まる!

2017-03-06 23:59:49 | スタッフ日記16-17


今日のオソラトップは雲の中です。

午前中のレッスンはなく、ゲレンデに出て見ると、山から風が吹いてました。

そして、雲もおりて来てます。

立山ゲレンデ第1ペアリフトをおりて第3トリプルリフト下から

何にも見えませんです。立山ゲレンデトップは雲の中!

では、ブナ坂・ヒエ畑ゲレンデは?

ヒエ畑第1ペアリフトから上部は全く見えません。

ヒエ畑第1ゲレンデ棚から下方向

やっぱり、ここも雲の中!視界不良なのでゆっくりおりて、

ヒエ畑・ブナ坂第1ペアリフト運転室にお邪魔しました。

ここで、リフトを制御してます。いつも安全運行、ありがとうございます。

日頃の感謝を伝えていると、スタッフさんが『風向きが変わったよ!』って

風が山頂へ吹き始めると、どんどん雲が上がっていきます。

では、失礼します。とリフトに乗って上部を目指します。

が、ブナ坂第2ペアリフトに乗るとまだ、雲の中!

やっぱり、ブナ坂・ヒエ畑ゲレンデトップは雲の中でした。

視界不良なので、ヒエ畑第2ゲレンデをゆっくり小回り、最後の急斜で雲から脱出!

気持ち良く小回り、小回り!

立山ゲレンデトップへ移動して、

小回り練習!あっという間にお昼時間となりました。

さあ、午後のスタート!悲しいかな、レッスンはなく、練習、練習!

ブナ坂第2ペアリフトに乗って、ブナ坂・ヒエ畑ゲレンデトップへ

雲の中から雲の下となり、時折晴れ間ものぞいてました。

雪は3月にしては、申し分ありません。いいー!いいーですよー。

ブログカメラマンは、写真を撮るのも忘れ、ひたすら練習、練習!

3月ですが、まだまだ雪はしっかりありますよ。

広〜いゲレンデ、そして、天然雪のオソラで春スキーを満喫しませんか!

あっ、そうそう!

今日から恐羅漢スノーパークは、春スキーキャンペーンが始まりました。

9時間リフト券(別途、ICチップ保証金 ¥1,000円)

大人:¥3,000円 子供:¥2,000円(4歳〜高校生まで)

お得でしょ!

皆さまのお越しをお待ちしております。

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オソラカンカップ開催!

2017-03-05 23:22:04 | スタッフ日記16-17

【3月5日日曜日】

第6回オソラカンカップを開催しました。

10クラス35人の選手が出場しました。

選手宣誓もバッチリ❗️

コースは恐羅漢スノーパークの常設ポールバーン

行きます。

小学生低学年女子の部

小学生低学年男子の部

小学生高学年女子の部

小学生高学年男子の部

中学、高校女子の部

中学、高校男子の部

一般女子の部

一般男子A

一般男子B

一般男子C

そして最優秀選手賞

校長賞

皆さんおめでとうございます㊗️

そして素敵な商品を提供していただきましたショップのみなさま

本当にありがとうございます。

また、午前中はオソラカンカップ開催の為スクール休講させていただきました。

受講希望されていた皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。

昼からは通常開講させていただきました。

 

雪はまだたっぷり残ってますよ。

オソラカンで会いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春スキー!真っ盛り!

2017-03-04 22:27:42 | スタッフ日記16-17

春です。暑いです。けど、けど、春スキー!楽しいです。

降雪のおかげで、春!朝一は、最高のバーン状況です。

伝わりますかねー?この雪!(立山ゲレンデトップから)

気持ちいいので、リフトに乗って。

パウダーランの軌跡!楽しかったことでしょうねー?

ブナ坂、ヒエ畑ゲレンデトップから、山並み!綺麗でしょ。

ブナ坂の棚から

今シーズンはここにコブができませんね!みんなでつくろーや!よろしくです。

暑そーでしょ!

広〜いゲレンデ、皆さん来て下さいね。

待ってますよー。

 

そして、いつものように準備体操から始まります。

AM 各クラスの講師紹介からレッスンスタート!

初めてのスキーキッズクラス 谷山副校長担当

ガンバレ!

そして、ひとり立ち!素晴らしい!

初めてのスキーおとなのクラス 武本副校長担当

はい!ゲレンデ、デビュー。

スキー滑りまくりのキッズクラス 鳩野担当

あっち、こっちをビュンビュン!滑るー。

スキー空飛ぶ中上級クラス わっち担当


スキー空飛ぶ中上級クラス 岡担当

熱心で、熱〜いレッスン!


午前が終了。午後から、グングン気温があがりますー!

バーン状況は、ザクザク、ジャブジャブの重ーい雪へ!しんどいよー?

スキーキッズクラス 谷山副校長担当

重たい雪もへっちゃらです。副校長!大丈夫ですかー?

やっと見つけた。スキーキッズクラス 鳩野担当

隠れんぼじゃないけー!どこ行っとたんですか?何!林間ばっかりだって!

スキー空飛ぶ中上級クラス 岡担当

広〜いゲレンデのあっち、こっちで。色々と。

ボード 空飛ぶ上級クラス くりゆー担当

ゆっくりとね!

皆さん、暑〜い一日、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

そして、今日、一番熱かったのはー?今シーズン最終となります。

そう!おとなのお受検!ボードの方々、事前講習中にお邪魔しました。

熱心!熱心!皆さん、真剣です。

そして、12:30 『バッジテストを開始します。』

立山ゲレンデトップにて、事前説明。

緊張感が高まります!インスペ終了後、いざ!スタートへ!

さあ、始まりますよー!

今日の検定バーン 立山ゲレンデ、ブログカメラマンからスタート方向

ブログカメラマンからゴール方向

バーン状況は、モサモサの重い雪、さあ、ガンバレ!

第1種目 ミドルターン



第2種目 ショートターン


第3種目 フリーラン


受験生並びに皆さまのお陰で、検定運営がスムーズに終了しました。

ご協力ありがとうございました。

さて、15:00 バッジテスト閉会式 緊張の一瞬!

主任検定員の講評のあと、合格発表!

残念ながら、本日は合格者はおりませんでした。またのチャレンジをお待ちしております。

合格へ向けて、スクールがサポートします。

最後にゲレンデ整備でピステン出動!

おや?ゲレンデにスタッフの姿が…

そうです。明日は恐羅漢カップです。只今、準備中!


明日は、恐羅漢カップの応援に皆さん、来て下さいね。

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tブラザーズのosora写真館〜雛祭りなり〜

2017-03-03 19:36:11 | スタッフ日記16-17
今日は3月3日☆お雛祭りの日ですね(*´ω`*)

それでは今日も張り切って開館いたします。


3月になり、春の息吹きが、、、と言いたいところですが、こちら恐羅漢は昨日に引き続き積雪。
積雪ですよー‼️
まだまだスキーシーズン終わらせませんですから☆




リフトをどんどん登っていきましょう。


もっともっと登ります。



うーん、青空☆

雪はどんな感じですか?

こんな感じです○

そんな中、本日も仲良しファミリーをはじめ、レッスンにご入校いただきました。



本日のかやばた様のご機嫌はといえば、、
一言でいうと

もう一言付け加えれば

いい意味に聞こえますね。
モサモサでした


目的は達成できましたでしょうか(^ ^)

そんな恐羅漢にも夕暮れが

刻一刻と迫ってまいります。



今週末の3月4日(土)はスノーボード🏂のバッジテストが開催されます☆是非トライしてくださいね!今シーズン恐羅漢では最後となります‼️‼️

3月になっても、まだまだ最高の笑顔と雪で皆様をお待ちしております。

それではまたお会いしましょう。
Tブラザーズでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 Happy birth snow day

2017-03-02 17:33:40 | スタッフ日記16-17

3月2日(木)  

 今日のOSORAは、朝から湿雪と雷が鳴り響く天地創造のような天候でした

戸河内ICはもちろん内黒峠手前まで雨だったのに 

今さらですが恐るべし「恐羅漢」 

 新雪が15cmは積もりましたよ 新しい雪の誕生です

まさに3月に入って2日目にして『 Happy birth snow day』 

 ゲレンデは蘇り 雲上天国になっています

 

気温は、まずまずですが湿度はご覧のとおり

みんな凍りついってしまいました

そんな中、いかなる雪質に対しても対応できるようにとスタッフは自己研鑽を欠かしません

 

今日は、雨の予報であったためか入校はありませんでした。 残念

  ゲレンデは、生まれ変わってみなさんのお越しを待ってます。

アクセス道は、真冬ですので万全の準備をしてお越しください

 スタッフ一同、みなさんのお越しと入校をお待ちしております

  By 岡に上がった三段峡太

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 春コブどうでしょう!

2017-03-01 23:01:58 | スタッフ日記16-17
みなさん、こんにちは!
オソラ駐在員のSakaguchiです!

今日から3月に入りました。

「もう冬も終わりじゃし、スキーは終わりよ」って方も多いと思いますが・・・、

まだまだ雪山で遊びませんか?

これからは春コブの季節です!コブも柔らかくザグザグな雪でスピードも出ないので練習には最適!

スタッフも今日はみんなで元気にコブ練習!


コブが深いラインと不規則なラインがありますが、どっちも面白いですね〜!


みんなで汗だくで練習、練習!



オソラ屈指のコブ斜面があるカヤバタゲレンデにぜひチャレンジしてみてくださいね。

さて、本日のスクールですが、お二人の方が入校されました。

中上級クラス:岡班


中上級クラス:山根班


どちらのクラスも平日ならではの広〜いゲレンデを使いレッスンが行われてました。


レッスンお疲れ様でした。今日のレッスンは如何でしたでしょうか?
またの入校お待ちしております。


さあここで明日の天気と参りましょう!

明日は広島は雨の予報となってますが、オソラは雪予報?となってます。これでゲレンデの状況も良くなりそう!期待しましょう!

雪が降った場合の事を考え、スタッドレスやチェーンの準備もお忘れずに!

それでは明日もスクールにてお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする