goo blog サービス終了のお知らせ 

気が向いた時だけ更新

釣行記録・その他思うところを気が向いたら更新

堺市役所 21階展望フロア

2020年02月23日 | カメラ
2月23日(日) はれ

今日は天気もよかったのできれいな夕焼けが見られそう。

ふと思い立って堺市役所へ行ってみた。



日の入りは、だいぶ遅くなって17時49分。

着いたのは日の入り10分前。

さっそく撮影開始



換算52mmではちょっと遠い
もっと寄りたい








ここらが手持ちの限界。

実は、急いで出てきたから三脚を忘れてきたんよねぇ。

三脚ないから、レンズと腕を無理やり展望室のガラスに押し付けて撮影してみる。

これ以降はよく見るとブレブレなんで拡大禁止。




西方向



西方向



北西方向



↑北向き、右側にあべのハルカス


大阪市内~神戸方面



南方向(仁徳陵方向)

結論、三脚は大事。





お試し SEL85F18

2020年01月30日 | カメラ
この前、ソニーストアでレンズ(SEL85F18)を試させてもらった。

が、店頭ではフルサイズ一眼に装着されていた状態だったので、自分のα6300だと焦点距離が135mm程度になるらしく、店員さんから

「一度自分のボディを持ってきてもらって、装着して撮影した画像を家で見てみて下さい」って言われていた。

で、今回自分のカメラを持って行き、使わせてもらいました。












今使っているsel35f18と比べてピントが合うのが圧倒的に速い。



しかし、望遠レンズでどんな撮り方をしていいかわからなかったのと、自分が思っていないところにピントが合うこともあり、初心者の自分にはなかなか手強いレンズだと思った。

その場ではちゃんと撮れた気になっていたが帰って見てみると、上手く撮れてませんでしたね。

α6300には手ブレ補正がないので暗いところではブレないように注意してくださいとの事。

今回はストア内で明るさは十分だったけど、夜間の手持ち撮影は難しいだろう。

価格は5万半ば、店員さん曰くこのレンズは価格以上に写る良いモノだそう。

しかし、すぐには買えないなぁ…

JJC PZ16-50mm専用オートレンズキャップ

2019年11月25日 | カメラ
この前の独身の日セールで購入したレンズキャップがさっそく届いた。

11/12日注文
11/24日 到着と、自身の中華通販歴の中、最速で到着(12日)

これまでの経験からchinapostで送ってくる出品者が比較的早く到着するような気がする



だいたい1800円くらい。もちろん送料込み。




商品には問題なさそうでよかった~




NEX-5に装着中のPZ16-50へ取り付けた






コンデジみたいに電源入れたらシュッという感じでカバーが開いて、電源切ると同時にカバーが閉じるので便利だと思います。

このレンズ使っている人は是非とも使ってほしいです。

これまで、キャップ外してキャップどこかに仕舞って収納するときにキャップがない…と探すこともなくなるんで

国内販売価格は3000円越えなんで多少時間かかってもいい人は是非とも中華通販に挑戦してみてくださいな。

(たまに届かなかったり、別の品物が来たり、1ヶ月くらい経ってやっと届いたり色々あるので利用は自己責任で)

加太瀬戸内海国立公園

2019年11月24日 | カメラ


11月23日(土) 雲ひとつない快晴

11月下旬とは思えない暖かさにふと思い立って、夕焼けを見に行く

ここは昔釣りによく来ていたところ。

その時は海に向かって山を下ったことしかなかったが、今日は砲台跡見物が目的なので右手に曲がり、登っていく。









海へ向かう下り道は舗装されてないが、こっちはレンガで舗装されていて歩きやすい。

10分ほど歩いて



通りすぎたか?
砲台跡はどこやろ

けど景色もきれいから先に撮影しとこ
垂水方面



洲本方面

一旦戻りながら探すと


あった



心霊スポットらしいので、何も写りませんように、、、

周りが暗くなってきた。



今日はキレイなオレンジ色になっている







もう数分で日没になる…


いやー、素晴らしい。

言葉がでない…








加太の街並み


友人に撮ってもらった1枚

次は友ヶ島へ船で渡りたいなぁ
釣竿とカメラ持って