![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/8d91f213152c11a9a6380e0602529407.jpg)
2021年4月15日(木) はれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/53b70cb431434e8f06b355c7054e257b.jpg?1618638650)
今日の狙い目は21時から潮止まりまでの30分くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/b6ec2bbe7725c3cc59baf37164a09fe3.jpg?1618639493)
これで40m位は飛ばせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/4e66228d53754946232e2a4ddfeff15b.jpg?1618640110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/8f0b0b1e714d63fcf680bec8076b72cd.jpg?1618640359)
今日の魚の胃の中身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/0f016349967aa9cbba298b31b37e8187.jpg?1618640713)
今年初の釣り
18時半現地着。
まだ明るい
完全に日が暮れるまでまだ時間がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/53b70cb431434e8f06b355c7054e257b.jpg?1618638650)
今日の狙い目は21時から潮止まりまでの30分くらいかな。
風はないけど、潮が動いてないわ。また沖狙いになるのか·····
日が暮れて、まずはいつものワンダー45から開始。やっぱりプラグの射程内は流れがないわ。
どっかに流れ入ってないかどんどん歩いてみたけど今日もあかん。潮目も見えんしね。
気に入らないが、やむなく飛ばしウキにチェンジ。
ウキが入ると操作感も悪いし、魚掛けてからもなんか楽しくないんよなぁ。
魚は沈んでいると踏んでシンキングタイプのウキにガチヘッド0.7g+アジ爆1.2インチ、メバリーワームのローテーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/b6ec2bbe7725c3cc59baf37164a09fe3.jpg?1618639493)
これで40m位は飛ばせる。
やはり沖は流れあるなぁ。けど当たらん。
流してみると早々に着底している模様。その証拠にガシラが食ってきた。
ウキをフローティングタイプにして、ワームをアジ爆に交換。
20時45分頃、急にアタリ連発。タナがやっと合った証拠やね。
けどサイズが上がらん。
このラッシュを最後に潮止まり。アタリもなくなって終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/4e66228d53754946232e2a4ddfeff15b.jpg?1618640110)
でもやっぱりプラグで釣りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/8f0b0b1e714d63fcf680bec8076b72cd.jpg?1618640359)
今日の魚の胃の中身
右上、ガシラに入っていたカニ
あとはメバルに入っていたハク、バチ、ギンポみたいなやつ。あとはいつものアミ類多数。
ルアーはサイズさえ合わしとけばプラグでもワームでも何でも良さそうな感じ。
一度食べてみたかった旬の筍と一緒に煮たやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/0f016349967aa9cbba298b31b37e8187.jpg?1618640713)
これは贅沢。もっと大きい魚だったら最高なんだが·····
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます