ナガイケン ありがとうブログ

うれしい たのしい しあわせ だいすき ありがとう 感謝します ツイテル ワクワク ふわふわなブログです

シャドウについて ナガイケン

2025-02-02 | 自己啓発&スピリチュアル
新しい動画
シャドウについて

1  物心ついた時から死ぬまで、大抵の場合は1人か2人存在する 例えばクラス全員の中から孤立して1人と言う場合でも、その人の真のシャドウは1人が2人である。

2  あなたの中の心の中の気がかりな人あなたをいじめてくる人、あなたに重い言葉をかけてくる人、あなたに負担をかけてくる人あなたに頭ごなしに命令をしてくる人 つまりあなたがその人を思い浮かべると気が重くなる人をイメージ心理学ではシャドウと言う呼び方をしています

3  気が重い存在なので、いろいろ交流の中で、それに対するいろいろな心の動きが起きる
うまくすれば、人格を高めるために利用することもできる
しかし、負担になれば精神的なプレッシャーになったり、精神を傷つけてしまうこともあり得るので、注意が必要である

4 運命的には、この場合、これを味わい尽くすと言うことも1つのテーマではあるが  大きく2になったときには、逃げると言うことも大事になってくる

5シャドウのいない人生 孤立などしていて、人生が一人きりで。
シャドウと言う存在と出会わない状況になると、どのようになるかと言うと、非常に薄っぺらく味のない上っ面だけで自分を維持するつまらない人間が出来上がってしまうであろう。
それほど場合によっては、シャドウと言う存在の意義が人格形成に必要になってくる場合はある。

6  人をいじめてるシャドウの人の特徴として、その人には必ずシャドウがつきまとっていると言うことである。それは兄弟であったり家族であったり先生であったり、職場の上司だったりする。
いじめている人は、必ずいじめられている。クラスで自分を働いている人間の家に帰ると、兄弟や親などがバチバチに暴力をふるっていることが多い。

7   シャドウ無限発生の負の連鎖を止める これをやるかやらないかは自由なのだが、あなたがシャドウに何かの目に合っていたとしても、あなた自身がこのサイクルを止めることが大事である。あなたが誰かのシャドウにならないことである。常に明るく気楽に朗らかに存在することにより、誰かのシャドウであることを止めることが可能である。

8 シャドウがあなたにしでかすことは、あなたの持つ闇の部分の表現100%であり、向こうも完全無意識であり。
シャドウ本人は動物的にただただ反応しているだけである。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナガイケン 幸せのカラクリ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

自己啓発&スピリチュアル」カテゴリの最新記事