昨日、お店で業者さんと一緒にお話をしていました
その業者さんは、一人暮らしでいつも自炊をしているという事で、すごいなぁーって思ってました。
いつもどうりお話をして、何気なく僕は今日の御飯を聞いてみたんです。
僕「今日の夜御飯ってなんなんですか?」…と。
そしたら、その業者さんは、普通な顔をして…
業者「カレーシチュー」
って言ったんです
僕はてっきり「カレー」と「シチュー」かと思い、「ほんまですかーえらい豪華ですねー」と言ったんです。
そしたら、その業者さんは、僕の顔をしかめてたんです
そして、僕は気が付いてしまったんです
彼が本当に伝えたい事を←倒置法です
業者さんは高知出身で、よく方言が出てくるんです。
…と、いう事で、「カレーシチュー」は、「カレー」と「シチュー」ではなく、「カレーを作ってるんです」という意味に気がついて、大爆笑!!
笑いの壺に入って、仕事の話そっちのけ。。。
方言が多い営業マンもなかなか少ないと思いますが、方言って面白いですよね。。。
…あれっ?
案外壺にはまったのは僕だけ??
私は【けん】の意味がわかりませんでした
ノート(むちゃ分厚い奴)、ファイル(激重)、ペン(無駄にペン多い)、バインダー、パソコン(軽いけど、要領が重い)、水、財布(かつあげに合っても大丈夫♪)、その他(あれやこれや、包丁研ぎに出す時は、包丁も入ってます♪)色々。ちなみに総重量は20キロ(@_@;)やせるかな…。最近は自転車で行動してるのであれなんですが、どこでお見かけするのでしょうか??