豊田直巳写真展 『フクシマ~尊厳の記録と記憶』
昨日9月11日(水)から9月16日(月)までの会期で
いよいよ始まりました。
前日の会場設営が、台風の影響を受けて
ギリギリ6時までかかってしまったこともあって
昨日の朝も追加の作業をして
無事にオープンできたことにほっとしています。
9月7日に毎日新聞、常陽リビング、
9月11日東京新聞に写真展の記事が掲載されましたので
昨日の来場者は85名。
ありがたい滑り出しです。
遠くは神奈川県や茨城の県北からなどの来場者があって
写真展を開いた甲斐を感じています。
皆様!ぜひ土浦駅前の市民ギャラリーにおいでください。
10時~18時 最終日は4時までです。
土浦市民ギャラリー 土浦市大和町1‐1 tel029-846-2950 入場無料
豊田直巳さんのギャラリートークは9月14日(土)14時から16時、トークの後はお茶会で交流もいたします。
https://motion-gallery.net/projects/fukusimaouen
クラウドファンディング モーションギャラリー
では1,000円からのご支援をご協力いただけます。
ぜひよろしくお願いいたします。
あと6日間 です。

タイトルは
福島の姿を知って欲しい 。9/11〜16、
豊田直巳写真展『叫びと囁き〜尊厳の記録と記憶』をご支援ください。
です。 福島応援:fukusimaouen motion gallery
世の中には見えないもの、
見えなくさせられているものがあるのでは、
と、感じていませんか。
そんなあなたに届けたい、もうひとつの物語。
福島の事故は、大人にとっては風化されていく出来事。
子どもたちにとっては全く知ることのない出来事です。
未だに10万人もの人々が、故郷に帰れないで、
日本各地で散り散りバラバラに暮らしています。
福島の姿を知って欲しいと心から願い、
豊田さんが、命がけで撮影し続けてこられた記録です。
ぜひとも足を運んで、ご高覧くださいますよう
お願い申し上げます。
主催 福島応援プロジェクト茨城 blog.goo.ne.jp/oueniba
後援
つくば市・つくば市教育委員会・常総生活協同組合・東海第2原発の再稼働を止める会・STOP東海第2原発首都圏連絡会・産経新聞水戸支局・東京新聞水戸支局・朝日新聞水戸支局・毎日新聞水戸支局・茨城新聞・
協力
「フクシマの声を全国に、世界に届ける」実行委員会・立正佼成会一食平和基金ふくしま地球市民発伝所・
常陸24条の会・菓寮「花小路」・アトリエ−キューブ
/豊田直巳写真展『フクシマの7年間』全国巡回プロジェクト




この写真展の運営スタッフやカンパに協力してくださる方を求めています。 ご一緒に活動してお力を貸していただけますようお願い申し上げます。
ゆうちょ口座 記号番号 00180-2-466753
加入者名 福島応援プロジェクト
昨日9月11日(水)から9月16日(月)までの会期で
いよいよ始まりました。
前日の会場設営が、台風の影響を受けて
ギリギリ6時までかかってしまったこともあって
昨日の朝も追加の作業をして
無事にオープンできたことにほっとしています。
9月7日に毎日新聞、常陽リビング、
9月11日東京新聞に写真展の記事が掲載されましたので
昨日の来場者は85名。
ありがたい滑り出しです。
遠くは神奈川県や茨城の県北からなどの来場者があって
写真展を開いた甲斐を感じています。
皆様!ぜひ土浦駅前の市民ギャラリーにおいでください。
10時~18時 最終日は4時までです。
土浦市民ギャラリー 土浦市大和町1‐1 tel029-846-2950 入場無料
豊田直巳さんのギャラリートークは9月14日(土)14時から16時、トークの後はお茶会で交流もいたします。
https://motion-gallery.net/projects/fukusimaouen
クラウドファンディング モーションギャラリー
では1,000円からのご支援をご協力いただけます。
ぜひよろしくお願いいたします。
あと6日間 です。

タイトルは
福島の姿を知って欲しい 。9/11〜16、
豊田直巳写真展『叫びと囁き〜尊厳の記録と記憶』をご支援ください。
です。 福島応援:fukusimaouen motion gallery
世の中には見えないもの、
見えなくさせられているものがあるのでは、
と、感じていませんか。
そんなあなたに届けたい、もうひとつの物語。
福島の事故は、大人にとっては風化されていく出来事。
子どもたちにとっては全く知ることのない出来事です。
未だに10万人もの人々が、故郷に帰れないで、
日本各地で散り散りバラバラに暮らしています。
福島の姿を知って欲しいと心から願い、
豊田さんが、命がけで撮影し続けてこられた記録です。
ぜひとも足を運んで、ご高覧くださいますよう
お願い申し上げます。
主催 福島応援プロジェクト茨城 blog.goo.ne.jp/oueniba
後援
つくば市・つくば市教育委員会・常総生活協同組合・東海第2原発の再稼働を止める会・STOP東海第2原発首都圏連絡会・産経新聞水戸支局・東京新聞水戸支局・朝日新聞水戸支局・毎日新聞水戸支局・茨城新聞・
協力
「フクシマの声を全国に、世界に届ける」実行委員会・立正佼成会一食平和基金ふくしま地球市民発伝所・
常陸24条の会・菓寮「花小路」・アトリエ−キューブ
/豊田直巳写真展『フクシマの7年間』全国巡回プロジェクト




この写真展の運営スタッフやカンパに協力してくださる方を求めています。 ご一緒に活動してお力を貸していただけますようお願い申し上げます。
ゆうちょ口座 記号番号 00180-2-466753
加入者名 福島応援プロジェクト