野良猫本舗~十六夜桜~

十六夜桜(通称;野良猫)と申します。
薄桜鬼中心。BL、乙女ゲー話や二次イラストなど更新中。
京都旅に夢中。

1/28土方さんに逢いたくて函館旅2「函館山は寒かった!編」

2012-02-02 | 旅レポ

函館空港について、荷物を受け取り、函館駅へ向かうバスへー!!

と外にでると、雪だるまさんがお出迎え。

か、可愛いっ!!と思わずパシャパシャ。

 

バスは、函館駅まで400円!!

真っ白、真っ白!!

と雪を見慣れないもので、どっきどきです。

滑らないように、気をつけてーっ!!とおっかなびっくり、まずは、ホテルへ、荷物をあずけに。

 

このホテル、またかなり素的なんですけど、それはまた後ほど。

 

近くのバス停、「国際ホテル前」からバスにのって、「ロープウェイ前」下車。230円。

函館山へ行く、ロープウェイに乗るために、こちらまで。

冬場は、バスで上る手段はないので(そりゃぁ、これは登れないよね)ってことで、今回は選択しゼロで、ロープウェイにて函館山へ。

ロープウェイのお値段は、往復で、1160円。

でも、JAFのカードを見せると1050円になるんだって。

ちょっぴりお得!!

 

のり口には、ものすごい行列。

扉が開いた瞬間、皆ダッシュで窓際をキープしに行くっていう!!

寒いのに、皆やっぱり来るんですね。と自分たちを棚に上げて思ってみたりしちゃいます。

なかなか戦争状態です。

でもきっと、バーゲンの福袋売り場よりはましだと思う

 

おりたつと、展望台を目指すんだけど、早くも、寒いっ!!

外にでた瞬間、し、死ねる・・・。

でも、眼下の景色はやっぱり最高に美しい!!

←三脚なし&寒すぎて体がふるえーの、であまりいい写真がなかった(トホホ

 

 

寒いけど、手をだすのももうイヤーン状態だけど、やっぱりシャッター切っちゃうよ。

でも長居は厳しい。

もう、ガタガタ震えちゃいます。

冷えっ冷えになりつつも、堪能して、またロープウェイで下山です。

 

友が調べてくれた豆知識によると、

函館山は、13から連なる山の総称として函館山と呼ばれていて、牛がねそべった姿に見えるから、臥牛山とも言うらしい。

でも、いまいち見てもわからない私(笑)

展望台がある山は、御殿山と言うらしい。

函館山は、標高334m。

明治32年に、軍事基地として、要塞となって地図から消えたけど、終戦後に国有地となり、さらに、函館市に譲渡されたんだそうです。

一般人が入らなかったことで、自然が守られたっていうのも、なんだか皮肉でございます。

エゾヒキガエルなるものが生息しているんだそうな。

 

さても、函館山から下山して、そこから、ちょろちょろっと、道を歩いて教会が密集している場所に行ってみることに!

いやはや、ところどころ、凍ってて、すべるすべる。

でも頑張って、ライトアップされた教会のうち、特に綺麗だったひとつを、パシャリ。

入り口には、幼稚園って書いてたかな。保育園だったか?

青いライトがとっても綺麗で、建物も雰囲気あって寒くてもう、駄目ーって思うんだけど、それでも撮る価値ありと判断です。

そこからさらに歩いて、八幡坂

撮影とかにも使われたりしてる坂らしいんですが、凍って、たまに来る車が時々、キュルキュル言ってるのがまた。

やっぱり雪道の運転は難しいのねぇと横目で見つつ、滑らないように、歩くのに必死必死。

 

坂をくだって、最後、赤レンガ倉庫の付近を通ってホテルの近くまで帰ってまいりました。

そこから、夕ご飯にと決めた場所へと目指します。

いやもう、寒すぎて、顔はバシバシしていくるし、凍えてくるし、なれない雪道だしと、これまたなかなか着かなくて、もう、しょぼくれそうになるつつも、

でも、食べたいっ!!

と黙々と歩きましたとも。

 

<土方さんに逢いたくて函館旅3「寿司くいねぇ!!編へ続く」>

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のるん)
2012-02-02 21:39:59
ロープウェイの割引は、市電乗り放題の切符でも可能です♪ 10%オフ♪
返信する

コメントを投稿