
こんばんは、オウルです
今日自分が育てているクワガタ達の幼虫用の菌糸瓶を詰めていました

フジコンと言うメーカーさんのヒラタケと言うキノコの菌糸ブロックです
いつ頼んでもすぐ送ってくれるとてもありがたいメーカーさんです
この周りの白い薄皮を剥がしほぐすと

こうなります
木屑の様な感じですね
それをクリアのプラボトルに詰めます

そして一週間程で菌糸が回り

こうなったら幼虫を入れていきます
菌糸瓶はクワガタの幼虫を大きく育てるのにとても適している餌ですね
大変ですがガシガシ詰めていると
「パパはなんでこんなにクワガタを飼っているの?」と
なんで、か
僕が高校生の頃、もう20年近くも前ですが
その頃はオオクワガタなんて全く手の出ない金額でした
初めて1000万円なんて金額が出たのもこの頃です
オオクワガタは黒いダイヤと呼ばれ、夜な夜なバイクで探しに行きました
あの頃見た夢が、今では数千円で購入出来るんです
通販もしっかりと揃っていて、家に居ても菌糸を買えるようになったんですね
勿論自分で採集する夢も諦めていません
未だオスメスペアでの同時期採集が叶わずにおりますが・・
今では有名なニジイロクワガタですが

手に届きます
日本に入り初めの頃なんてオスメスペアで100万とかザラでしたからね
今の子達はある意味羨ましいです
ですがあの当時の鬼の様に高価だったオオクワガタの、ワイルド個体採集ほどの熱量はもう感じられそうにないなとも思いました
買えちゃいますからねw
贅沢な時代です
とまぁそんなかつての夢にガッツリ挟んでもらったアホな動画です
もし良ければご覧下さい
挟力選手権 夏大会 エントリーNo.1 オオクワガタ #Shorts
https://youtube.com/shorts/RzZG4y6rT5c?feature=share
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます