御殿場市内でザリガニさんと待ち合わせして7時20分頃にスタート。国道138号線で籠坂峠を経由して山中湖を目指します。自衛隊の駐屯地までアウター×ローで体を温めながらゆっくり走ります。今日はのんびり富士山を眺めながらのランなので、ゆったりペースでこのままアウター×ローで籠坂峠が突破できるか走ってみることにした。思っていたほど傾斜もきつくなく、ザリガニさんとくっちゃべりながら登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/419dfa3d38af5ef8dd177a1c79421a5b.jpg)
御殿場方面から見た富士山。何となくとんがって見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/2f555a53b6c5cadb263abad1530a3206.jpg)
ザリガニさんにそそのかされて、籠坂峠をアウターでアタック!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/56d43e5963ed53e5ccbf5ade3aa2f2e0.jpg)
富士山を真正面に眺めながら登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/c9bbae940b9e3f3fccf8d05825b6b9f8.jpg)
富士山の絶景に超~ご機嫌です(^O^!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/a5248a7580abb44821f3f5255fe20b72.jpg)
最後のヘアピンを抜けると峠は間近です。
山中湖のコンビニで補給休憩をしてここから富士五湖巡りをします。国道138号線沿いに山中湖を眺め、富士吉田からは国道を離れ河口湖、西湖、精進湖は湖の北側を走ります。本栖湖はグルット一周して旧五千円札(現千円札)に描かれている富士山を眺めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/e519088bf5ba06d0b1e5f262b0e8ad70.jpg)
山中湖です。湖の西側を通ったので富士山をバックに写真が取れなくて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/a925f109c3ac76e31067a0924a84a206.jpg)
河口湖の温泉街から眺める富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/75b899b7c4402bd0a1412583a6f43e8e.jpg)
富士山のモニュメントの前で記念撮影(河口湖)。薄らと富士山も写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/f6c0351337f795793889c13d25d9f76d.jpg)
河口湖と西湖の間の峠を登るザリガニさん。右端にちらっと河口湖が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/8f0e6cd658ddf7e632e700c20605487f.jpg)
西湖から見た富士山。西湖はローディーが大会に向けて練習してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/f57f4087372c7f66d9ae75958881d43d.jpg)
精進湖からみた富士山。この角度からみる富士山が一番カッコいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/7abac8eac53c86c1952dbfeedeba7b8e.jpg)
精進湖はヒメマス釣りで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/61f4ac3bc1b3ae584369593592993d9f.jpg)
本栖湖に到着。この場所はちょっとした思い出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/c2dd5fce2dc366e3d0b2b83207d887d3.jpg)
ここから見た富士山が旧五千円札(現千円札)に描かれています(本栖湖)。
本栖湖から再び国道138号線を走り峠を越えると朝霧高原です。そろそろお昼の時間になってので「道の駅」で昼食を食べようと思ったのですが、なんとなくパッとしなかったので白糸の滝まで下ろうということになりました。するといかにも美味しそうなお好み焼きのお店を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/46de1f4c0748e7476e1f8c4a32c05cca.jpg)
朝霧高原から眺める富士山。ススキとのコンビネーションが最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/4bbc95221ca3ddc0938938aa35adb673.jpg)
人穴付近から見た富士山。この角度から見る富士山はとても荒々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/54cb40f9f770fa7133307c3b5d8b4d92.jpg)
偶然に通りかかった「むめさん」。安くて美味い!お勧めです。人気店のようなので12時前に入店しないとちょっと待つかも...。お店から出てきたらたくさんの人が待っていました。
URL http://www002.upp.so-net.ne.jp/MUME-SAN/
お好み焼きでお腹一杯になり、あとは御殿場目指して惰性で走ろうと思っていたのですが...。真っ直ぐに伸びる坂道は精神的にも体力的にも今日一の辛さでした。しかしここまで来たら意地でもインナーを使うわけにはいきません。何度となく立ち漕ぎでしのぎながら御殿場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/3392a4bd3665c120a8a07003cbeaebde.jpg)
富士宮方面から見た富士山。何となく烏帽子ぽく見えるような...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/ad3daf5d8a818a695111054b3107bea9.jpg)
でもって、やっぱりお決まりのパンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/f6d0fc3c93ff53d17dbcaa59b5d2b4a3.jpg)
裾野方面から見た富士山。雄大な感じが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/aefa4d0f7ceaac28ba57d32c83eeed7a.jpg)
裾野から御殿場まではススキの草原の中を進みます。
午後3時過ぎに御殿場に到着。走行距離は131Kmでしたが距離を感じさせない素晴らしいコースでした。富士山と富士五湖を合わせてグルット一周したのは初めてでしたが、富士山の撮影にハマってしまうホビーカメランの気持ちがよくわかるような気がしました。オヤジっち一押しのお勧めコースです。