![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/b2910320d3d35ddac2fecc4eeff74ac0.jpg)
サイクルモードの受付会場。広葉樹さんは初参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/5f44df0a674a43a66125b9b86fd8c31b.jpg)
SPECIALIZED EPIC MARATHON CARBON。こんなバイクで王滝100Kmを走ってみたい!因に価格は70万円です...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/086f4ac62bb7d3f95037e20af9390e92.jpg)
SPECIALIZEDの新しいサドルは3タイプの幅が用意されていて、体型や体重に応じた選択が出来るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/9e796b580d60ae6edb8971334f5e1ccf.jpg)
ORIの小径バイク。僅か5秒で組み立てられる。F1のデザイナーがレイアウトしただけあって、デザインも洗練されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/dbbd3aec899f9cde56f7abd31f8b027d.jpg)
2009年から久々に復活するカンパスーパーレコード11SPEED。カーボンで軽量化されている。とにかくカッッコ良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/14be4eb064e56ae3329abcfe8d76bc00.jpg)
レバーはこんな感じ。左右非対称になっていてより握りやすくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/90ce1b7977e376f10b069a5c391163da.jpg)
スーパーレコードを装着したオレンジカラーがよく似合うピナレロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/0fd7068dfd003181a4363eb1e8a33305.jpg)
Cannondaleから国内限定販売20台のG-STAR。価格は何と399000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/4cf863d2fcb16ea39deac6139a046fb7.jpg)
シャプ感あふれるWilier。ココまで洗練されるとエンジンを選びそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/c3a77a25fcc2dc96f8c4496745a73113.jpg)
何となくジャーマニズム?を感じさせるFELT。シートチューブはエアロ化と強度を兼ね備えた構造になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/3faf43ab77ebd7923225bcf77df171b1.jpg)
DE ROSAにはKINGという名称がよく似合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/1bd83d654c04b8c6b5c329ed4f87303e.jpg)
COMMENCALのニューカラーはド派手なグリーン。昨年のブラックカラーは渋くてかっこ良かったのに...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/c7391dbf2edba8265e48872eb91d1981.jpg)
デカ頭さんには朗報!。OGKが特大ヘルメットを発売。しかも軽~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/5dde3ab85a45a30e444eac38b1f649c1.jpg)
既に注文しているMAVICキリシウムエリート。2009年モデルから大幅に軽量化されRリムが左右非対称になった。このホイールで走るのが待ちどうしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/d40740d27638d42479f98dc83ad9a91f.jpg)
TREKのロードにはシマノのNewDURAが装着されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/bd9d5233f9fa7495cc7261afb0e28627.jpg)
TREKといえばFUEL。例年もこのマシーンが王滝を制するのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/b5aa9b02c5a3207a8caa6f8a2dc5926f.jpg)
CORRATECのリアサスユニットはユニークな構造になっていた。何か良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/71915486220beb1dcda819d350a68a5f.jpg)
EASTONのカーボンホールEC90。スゲー軽くて上りは楽そうだが、平地ではやたらとペダリングしてないといけなそう...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/98be41616e1bedc5f3d0eb357b772844.jpg)
TNIのカーボンフレーム。ものすごく仕上げがキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/c86fe4b69d0fcbb2d98dac9b2b0832be.jpg)
BIANCHのNIRONE7はブレーキアーチが105からアルテグラにグレードアップされていたが、チェーンホイールはグレードダウン。カラーリングも08モデルの方がカッコいい!と自負している...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/09f86561b992cc2a0af745ff692e8f8a.jpg)
JAMISのXCRカーボンフレーム。カラーリングはマズマズだが、何だかアンセムそっくりな感じがする...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/394dc362b88e79e316f8c1177b6c6efd.jpg)
COLNAGOのブースは神殿のようになっていた。勿論。噴水もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/734709632d71e1b62874c36e6dc40ca8.jpg)
そして、最後に見たのがシマノ電動変速機。実際に操作してみたが、慣れていないせいなのか何となくしっくり来なかった。
入場してからアッという間の3時間でした。ちょっと疲れましたが見応えのある展示会でした。