![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/5887ef5d3e4f79d0a1c27f42b3f51a3f.jpg)
今年の会場も幕張メッセです。ビックサイトで開催してくれると楽なのにな~
今週は家族サービスでお出かけしてしまったので自転車はお休みzzz...。そこで11月6日に保父さんと行ってきた「サイクルモード2010」のレポートを掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/342d92ac66fb09545a78ae1a88f86f4e.jpg)
フィジークのブースではスパイン(脊髄)コンセプトと題してその人の適切なサドルの紹介をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/428364cdbcd365bf2e1b5d0da8a92ac1.jpg)
3タイプのラインナップで対応しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/50d1bd5669607fe603b7b1e134a9909c.jpg)
LOOK586のモンドリアンカラー。カッコいいジャン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/fa3fe591cb1c4475a9adbd097536542d.jpg)
LOOK695はDi2対応の受注生産モデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/5fc3736c7a5e9b2d51d2748627a37324.jpg)
BianchiのTTモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/0185f3be473056539042a70375ff8f5e.jpg)
チェレステカラーのサドルがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/e5ecaa63fd27420f79de1589d8ddf9f6.jpg)
KHSが出展していなかったのでCleanspeedを丹念にチェックする保父さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/839b6943d16021a7d9231561be606139.jpg)
還暦を迎えたら乗ってみたのがDEROSA。夢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/79b331ab32c783dccee51059f6f316ed.jpg)
こんなサドルが似合う自転車もそのうち...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/cfba2d843131a670eb7b9ad00224b9ee.jpg)
セライタリアのターボマチックチームエディション。やっぱり気になるサドルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/ead5a5eb2fada03a671f098c30342e7e.jpg)
TREK TOP FUEL。こいつで王滝を走ってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/5de34bc737d46e889ead93c3e73d5cca.jpg)
New XTRのリアメカです。前のモデルの方がデザインは好きかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/1717fc2bddc23cd16ef8af1e4b3689d7.jpg)
チェンホイールはよりサイバーポクなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/5b14b69a72e688a332435ad372b3ff26.jpg)
キャリパーは大きな変化が無いような気がしたのですが...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/0125bf7a1aa8c1635a225fd567a02b4e.jpg)
なんと、ヒートシンクが装着出来るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/2fb0448cb365ffb9fbcdac71956187cb.jpg)
レバーは大幅に変更されたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/88098747f2acba5afde9a8a18441795a.jpg)
WH-7900-24CL。若干重くなったが、クイックの締め付けの影響がまったく無くなったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/25fe95512f8bc953ef0273facaa9b33a.jpg)
クラシカルな自転車に反応する保父さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/59ade36863ca4a7f80a06629e7513cf2.jpg)
鶴見辰吾と今中大介のトークショーが開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/fcbd871fa07491aa963c1578726a36f4.jpg)
ミニベロに似合いそうなリフレクターを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/171098e0c3f528aa1778de10b8208974.jpg)
低反発ウレタンを採用したグローブ。かなり良さそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/11957096a74e82219d0889f40900b013.jpg)
DAHONのブースにはカメラ小僧とスケベオヤジがたむろしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/bea19fd4bacfcdb11cf1f58906bda36d.jpg)
アヒル口の女の子がクネクネ腰を振りながら踊っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/b56d0959d6df8e7c52eb455d7e8fbc2f.jpg)
TANGEの木製ハンドル。渋いのかは微妙です...。
これと言って目新しいものは有りませんでしたが、年に一度のお祭りなので、楽しく見学出来ました。でも、ちょっと盛り上がりに欠けていた気がしましたネ。