私のカーボンフレームの自転車ですが、シートポスト部分にクラックが入っていました(-_-;)。
以前からサドルに座った状態で段差などを超えると、パッキ?ピッキ?と音が出る時がありました。
怖い物見たさで?分解してみると3cmほどの縦筋が入ってる~!!(^^;)。
私の体重超過なのか?、経年劣化なのか?、解りませんが(^^;)・・・このまま処分するのでは面白くない?ので、再生できないか考えた。
私の頸椎も手術で人工骨?で加工しているのを思い出し、アルミのパイプを突っ込み再生してみる事に・・・白いテープの部分までアルミパイプを突っ込み、フレームの繋ぎ目部分はアルミパイプに穴開け加工して水抜きも出来るようにして?突っ込む・・・(^_^;)。
後は、フレームとパイプの隙間にFRPを奥まで隙間無く突っ込んでやりました~!!(^^;)。
完全硬化したら組み立ててみましょ~・・・乗れる状態になるかは解りませんが??(^^)/~~~
そういえばわたしのカーボンロードはフロントフォーク辺りからコンコンなんていう音がするんです。まさか、デコボコ道をカッ飛ばしたぐらいでは・・・ね。
うまくいくといいですね。
最近はカーボンフレームの自転車にお乗りの方が多いですね(^-^)。
カーボンは強度はあるけど衝撃に弱いと言われています。
強度があるのに衝撃に弱いって解りづらいです・・・カーボン繊維なので経年劣化にも弱い気がします(^^;)。
カーボンが割れるとパッキ?とかピッキ?とかの音が出やすいと思います。
コンコン?のような音ならば、クラックでは無いと思いますが、他の不具合が考えられるので購入店などでの点検をお勧め致します(^-^)。