(例によって写真は、クリックすると、大きな画像で見れます。)
7月に、吉野ヶ里遺跡に行きまして
こんなとこで、鏡制作体験なるものをやってきた。
ほかにも、銅鐸や金印、古代銭とかもあったんだが、私は鏡のミニチュアにした。
係りの人から教えてもらいつつ
まず、金属を溶かす
、次に鋳型に流し込む
取り出して形を整える

耐水ペーパーでひたすら磨く
磨く
ピカールで仕上げして
完成
約1時間ちょっとで完成しまして、もお、盛り上がりましたねぇ
吉野ヶ里に行く方には、お勧めです。
あ・・でもこれ、土日限定ってかいてあったな~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます