
4月2日(土),3日(日)京都に桜見物に行きました。
1日目は,「哲学の道」,「永観堂」,「南禅寺・蹴上」等の桜を見ました。人出が多くゆっくりと眺めることはできませんでしたが,桜は近年にないほど見事なものでした。
<哲学の道>
<永観堂>
南禅寺に行く途中にありましたが,今回は門前で失礼しました。秋の紅葉シーズンにライトアップされる紅葉を見ることにしました。
<南禅寺・蹴上>
京都に来たら必ず訪れる南禅寺・蹴上に行きました。このお寺は「京都ミステリーorサスペンス劇場」の舞台となっているところですね。桜は近年にないくらい見事に咲きほとりしばし足を止めて見入っていました。
<下鴨神社>
京都市役所からバスに揺られて下鴨神社に到着。今年が式年遷宮の年でかなりの人出賑わったそうですが,お参りした時刻が遅かったせいか参拝者も少なく,ゆっくりお参りと桜見物ができました。
<木屋町 白川>
結婚式の前撮りなのか? 6~7組のペアが彼方此方でカメラマンの指示でポーズをとっていました。見事な桜並木の中で色鮮やかな衣装が映えていました。多くの外国の方もカメラマンに負けず写真を撮っていました。
<高瀬川>
京都四条河原町 「高島屋」のすぐ近くにある「高瀬川」の桜を見ました。多くの人が川の畔で花見を楽しんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます