最終回にすると言っていながら、また更新してしまいました。誠に、申し訳御座いません。
3月19日、昼間に撮影。
αcafe(タイトルは「早咲きの桜」)で、9bravo!を頂戴しました(ニックネームは西BOO)。
3月22日、昼間に撮影。SOFTレンズです。
3月27日、早朝に撮影。
3月29日、昼間に撮影。
αcafe(タイトルは「綿あめの様」)で、9bravo!を頂戴しました(ニックネームは西BOO)
まぐわ淵の桜。
3月30日、昼間に撮影。
追記①:
4月1日、昼間に撮影。
追記②:
4月9日、9時頃に撮影。遅咲きの桜です。
αcafe(タイトルは「春」)で、8brovo!を頂戴しました(ニックネームは西BOO)。
追記③:
αシリーズ以外のminoltaを初めて購入しました。x-600です。人気のx-700と迷いましたが、スピードフォーカスと、スローシンクロフラッシュ撮影ができることが決め手となりました。
MDレンズで、トキナーSD 28-70mmを購入しました。MDレンズで、傷・カビ・曇り無しを見つけるのも一苦労しました。社外レンズですが、発色が良くマクロ付きでお気に入りです。
ストロボは、「サンパックとDXシューMX-1AF」と重複しますが、サンパック333DにMX-2Dを装着して調光撮影できます。
ストロボ360PXと、ワインダーも購入しました。360PXでないと、縦位置バウンス撮影ができません。ワインダーは、初め故障品ではと思いましたが、説明書通りに取付けると正常に作動しました。
SUNPAK 622 SUPER PROと、接続しました。
本日も、ご訪問を頂き、有難う御座います。