☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

京都クラブアジリティー競技会

2011年11月28日 00時27分05秒 | アジリティー
11月26日(土) だいぶ追いついてきたブログ

この日は、今年最後のアジリティーの大会に参加する為、滋賀県のドラゴンハットまで行ってきました 
この日も、DJくんと一緒だとややこしいので、頑張って1人で運転して行くことに

が、しかし!!運転している途中で大変な事に気が付きました
ドッグショーでは、トリミングテーブル・・・スーツ・・・etc・・・と忘れ物常習犯な私
まさか、アジで忘れ物なんて無いだろうと思っていたのに・・・

な!何と スニーカーを忘れてしまいました  
途中で引き返そうにも、道が分からない
履いていたのは、ぺったんこのショートブーツ。
ま、ぶかぶかだけど走れないこともないかな~と、そのまま行くとこに


到着してから、すぐに砂姐さんを発見
きっと、砂姐さんなら2足持ってるはず 早速聞いてみると、やっぱり
サイズもぴったり 本当に助かりました!ありがとう

こちらが、お借りした早く走れるスニーカー


この日、ちょっと暑かったけどビリーは車でお留守番


今回の会場は、インドア。
本当は、土曜日日曜日と2日間大会があったんだけど、ノーマンが初めてのインドアで
どういう反応を示すか分からないので、今回は土曜日だけの参加。

ま、大丈夫だろうとは思ったけど、逆にテンションが上がっていい感じになってました

この日のメンバーも同じ。
ジョリ&ドルチェ。メイ&リオ。楓太。ノーマンです

アトラクション1・2では、ジョリ→失格 と1席 メイちゃん→4席と5席
楓太→2のみで完走 でも、キムラズさんのオーバーリアクションは100点でした

続きまして、1度はAGから
楓太→失格
ノーマン→失格
スラロームを失敗して、私が上手に戻せず逆走してしまいました
それまでは順調だったのに~ 動画でどうぞ


お次は、JP
楓太→完走
ノーマン→クリーンラン
勝手にスタートしてるし・・・
スラロームの入りもギリギリ押し込んで、アップアップなクリーンランでしたが

不安な所もクロパパとアスランパパのアドバイス通りにハンドリングして成功したし
ま、いいでしょう


結果は
ノーマン、6席でした~
とは言っても、クラブ展だったので入賞は5席まで。ノーマン惜しかったね~

1席は、一緒のお教室のコイケルのかのん君
4席には、プードルのパールちゃんでした
しかし、かのん君とノーマンのタイムの差10秒(笑)分かっていても、こうして見ると面白い
どんだけ、かのん君速いねん てか、どんだけノーマン遅いねん ぶぅ~

で、ここで毎回気になる事がある・・・
この↓表を見て頂くとわかるのですが、2席の子はちゃんとシルバーシオンと書いてあって
スタートの時のアナウンスも、シルバーシオン○○さんと呼ばれているのに
何故かノーマンは、シルバーだけなんだよ

確かに毛色はシルバーだけど・・・って違うし 毛色は関係ないし
何だか、シルバー色でシルバーってちょっとウケ狙ってるみたいで嫌だな~
ちゃんとシルバーシオンまで書いておくれ~


競技終了後は、また自分で運転して帰らないといけないので、少し車で仮眠
そしたら、もう表彰式終わってた
ジョリとメイちゃんの表彰式も見れず・・・残念

気を取り直して、その後はメイママと近くのアウトレットに行って晩ご飯を食べ解散~

今回は、携帯ナビのお陰で楽々家まで帰れました
でも、やっぱり運転はかなり疲れるようで、帰って8時半から翌朝の9時まで爆睡してました

お教室に通い始めて、はや3年(笑)
元々は競技会なんて考えてもいなく、JKCの血統書すら作ってなかったけど
今年に入ってJKCの血統書も作り、初めてのアジリティー競技会や1回だけど訓練競技会に参加してみて
また、新たに色んな楽しみも増え、ノーマンと一緒に頑張れた1年だったと思います
それに、競技会に参加する事により、ノーマンも以前とは違った成長も見せてくれ
今までは、何となく服従の延長のようなアジリティー(ただ私の指示に従うだけ)をしていましたが
今では、ノーマンの主張も見られ、本当に楽しんでやってくれてる感じで、かなり収穫のあった1年となりました

今シーズンは、もう終わってしまったけど、また来年早々にはお教室恒例のおぜんざい杯もあるし
また、それに向け一緒に頑張ろうね!ノーマン
沢山頑張ったノーマン、本当にありがとう&お疲れ様でした

動画や、写真を提供して下さった皆様、ノーマンとの大切な記念をありがとうございました



大阪北トレーナーズクラブアジリティー競技会 詳細

2011年11月28日 00時07分41秒 | アジリティー
11月20日(日)やっと近付いてきたブログ・・・ が、まだまだ週遅れ

この日は、私1人で2匹を連れて大阪の泉大津へ
けど、泉大津に行くには、湾岸やら環状線やら運転な私には、かなり怖い道

と言う事で、先日迷惑をかけたミラン君家にまたまた甘えて
朝近くのコンビニで待ち合わせをしてもらい、先導してもらう事に

必死でミラン家の車に付いて行ったけど、やっぱりかなりドキドキで途中から後頭部が痛くなってきたよ
到着してみると、ま~凄い風で地面は前日の大雨で水溜りとぬかるみだらけ
おまけに、いつも持ってる長靴忘れてきてるし~~~

今回も、同じメンバーでジョリ&ドルチェ。ドルチェは別リンクで訓練があったので今回はドルチェの先生も一緒
そして、メイ&リオ。とノーマン。ビリーは車でお留守番

到着して間もなくしてから、シンママも1人で応援に来てくれました
当日は、色々お手伝いしてくれてありがとう 助かりました

それにしても荷物を運ぶだけで、もう靴の中には水が溜り、靴下までベチョベチョ
幸いにも、替えの靴下とスニーカーは持ってたけど、それを履いてしまうとまたすぐに濡れるので
メイママにクロックスを借りて、ずっと素足のまま
もう、足の裏は泥で泥んこ まるで裸足で歩いてたみたいに、爪の間まで泥だらけ

さて、競技会ですが、まずはアトラクションのジョリ&メイちゃん
私はカメラも盗難にあったので無いのに、メイママはカメラを忘れたらしい
おまけに、シンママもここに来てカメラが故障
残すはどるママのカメラ!なのに、パパがドルチェの訓練に持って行ってて無い
仕方ないので、使い慣れないスマホで撮ってはみたものの・・・・やっぱりイマイチ
けど、800万画素のスマホ、綺麗な写真も中には
↓どうです?綺麗に水しぶきまで撮れてるでしょ? けど、顔が写ってなかったよ


お次はノーマン。
検分も、我が家唯一の1足のスニーカーが濡れるのが嫌なので、クロックスで検分
どるママが芝生も水を含んでてフワフワするし、ぬかるんでる所はかなり滑ると言っていたが、
確かに気をつけないと足を取られそう

それに、この風でノーマンがドッグウォークから落ちないかが心配
前の泉大津では、何頭も突風でウォークから落ちてたし・・・・

そんな心配を抱えながら順番待ちをしていると、ともちゃんも到着
みんなの見守る中、ノーマンAG1の出番 私は、珍しく緊張で足が震えていました

順調に走るノーマン 走るのが遅いので私が勢い余って滑ることも無く
風はキツかったけど、9,8キロは吹き飛ばされる事も無く(笑) 心配無用でした


先週の徳島と違って、私も体調良好 
ノーマンも先週の暑い徳島と違って、寒いくらいで絶好調 風も気にせず、楽しそうです


では、風の力に押されてか?!珍しく張り切って走るノーマンの様子をどうぞ

見事!クリーンラン 終わってから、やっぱ少しの緊張感も必要なのかな?と思った私

その後はJP1。
もう、この時点でAGをクリーンランしてたので、ヤル気無しな私
検分も、時間はかけたもののどのラインで走るかちゃんと考えず・・・
ま、走ってみて適当に行こう!と思ったのが間違いだった

折角、スラロームも上手くいったのに、行き当たりバッタリで走ったもんで
ノーマンに間に合わず、トンネルの入り口前で真っ直ぐトンネルに入ればいいのに
また、私の右手がビヨ~ンと伸びて、反対方向を指示してしまい
ノーマン、私の指示通り?!間違った方向からトンネルに入ってしまいました


その瞬間、周りからのア~~~~!!との声が
しかも、その後も適当にしてしまい、最後のハードルも落としてしまいました
終わってから、みんなの所に帰ると・・・勿論ブーイングの嵐
ノーマンは、よくあの難しい指示に従った!上手だったよ~と褒められ
私はみんなに攻められまくり(笑)可哀相なパロちゃんでした

やっぱ、不真面目はいかんな~と思ったJPでした またまたノーマンごめんなさい

そんなこんなで結果発表~
ジョリ、AT1→2席 そしてAT2→1席 素晴らしい
前のサンクの1席もそうだけど、1席って中々獲れるもんじゃないと思う。

早いだけでもダメだし、犬と人間の日々の努力で築きあげたお互いの関係や
指示のタイミングや、自分の犬の走る速度を考えた検分、犬の走る意欲などなど
細かい所が重なって、本番でどれだけその力を発揮できるか、
ハンドラーと犬との日々の努力が出した結果であると思う。
本当に、おめでとう 来年からは1度デビューだよ

で、ノーマンはと言うと、これまたビックリ!3席でした
先生に、「3席だってん」と言うと、「???何が???」って・・・
「え?AG1」と言うと、「ん?誰が??」って・・・
「え?!だから、ノーマンがAG1で3席だったの!!」と言うと
「え?!え~~~~!!凄い凄い~良かったやーん!」と、先生もビックリのまさかの3席でした

ま、これにはちょっとしたラッキー要素が含まれており
実はこの日、強風の為ノーマンの失敗率が高いタイヤとシュートが無かったのでした


けど、もうノーマンがいくら頑張ってクリーンランしても、タイムが遅いので入賞は諦めていただけに
ラッキー賞でも入賞できて、嬉しかったよ

表彰式が終わった頃には、もう空も暗く・・・
それから、また恐怖の帰宅
またまた、ミラン家に付いて運転して帰りましたが、もう2度と自分で運転してして行くのは嫌だーーーー
湾岸&環状線、めっちゃ怖かったし、正直付いて行くだけで必死で
自分が今、一体何処を走っているのかも分からず
ふと、気付くとよく見る標識の所まできてました
本当に、ミラン家が誘導してくれていなかったら、確実に事故渋滞で大多数の人に迷惑をかけてたよ
あつかましく、お願いして良かったよ
ほんと、ミラン家には感謝感謝です ありがとうございました

さて、次の土曜日は今年最後のアジリティー大会
半インドアで反響音があるので、ノーマンの反応が心配だけど・・・・
ノーマン、一緒に頑張ろうね