☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

無事に年を越せるのか?!

2010年12月17日 23時54分08秒 | 日記
またまた、大げさなタイトルですみません

パロミノにとって、猛烈に忙しい日々がスタートしました

いや、とっくに忙しくなってるんだけど
けど、ここからがお仕事の本番 
小さなミスも許されないし、神経がピリピリしています

てな訳で…少しの間、ブログはお休みします ほんとに少し

また、いつもご訪問下さっている皆様申し訳ありません
コメントを残せない事をお許し下さい

また落ち着きましたら、即効お伺いします

取り敢えず、今年のクリスマスカード完成品

このフエルトのツリーは、出来てるのを貼っただけ


キラキラ折り紙を型抜きしてノリで貼りました
ツリーはフエルトを切って、リボンを作ってスパンコールで留め、ラインストーンをボンドでくっ付けて出来上がり


最後に、空いてるスペースにメッセージを書いて完成


今年は2種類、58通作りました
おかげで肩こり頭痛爆弾抱えて、忙しい日々に突入です
少しでも前に進むべく毎日全力疾走して 頑張っています

皆様もお忙しい時期かとは思いますが、暖かくして風邪などひかないようにお気をつけ下さいませ



最近のビリーは、何気なく置いていたベッドがお気に入り

こんなビリーを見ると、平和だな・・・・と思う今日この頃

休日の過ごし方

2010年12月14日 02時08分38秒 | 日記
土曜日は早速、朝からJCCの訓練競技会の練習に千里の公園に行っていました

本日のメンバーは、Wさん&ランディーくん、アイラの姉さん&アイラちゃん、
月見&日生ママさん&日生ちゃん、始めましてのNさん&レオくん、ノーマン&ビリーの6ワンコ

知り合いばかりで気楽だし、半分ピクニックで楽しい

私は久しぶりに参加したんだけど、私が行けなかった間に参加していた狂暴?と言われるアイラちゃんが凄く良くなっていたのでビックリしました

ノーマンは、競技会の流れを一通り覚えるべくWさんが審査員の役をしてくれて
その指示に従って動く練習と、正面停座、人間の右後ろを通って左に付く練習をしました

正面停座は、今まで勢いよく脚側にそのまま付いていたので手前でのブレーキがきかず
急に私の前で停止すると、私と前に向かい合わせではなく、私の前に横向きに停止

正面停座の後は、私の右横後ろを通って左に付く。
こちらは最初手こずったけど、アイラちゃんが「回って」の合図でやっていたので
私も同じく「回って」と言う新しいコマンドを教え、レッスン終わるころには覚えたらしく、
ほぼ出来るようになった。これが出来れば、後はすべてを詰めて練習するだけなのでOK

そして問題の審査員が体を触るってやつ・・・
Wさんが触ると、案の定尻尾フリフリお尻クネクネ
私が待て!と言っていたので。その場には居たものの、いつ動いて飛びついてもおかしくない状態・・・
これはいろんな人に触ってもらって練習しないといけないな

レッスン終了後は、アイラの姉さんとお茶しに行ってお喋りして帰ってきました

本当はこの日、3時からいつものお教室にも行く予定だったんだけど、雨が降ったり止んだりしていたので中止
なので買い物だけ行って、後は家でまったり~



ノーマン、DJくんにくっ付きたいので、無理やりソファーに乗って寝ずらそう・・・
普通に床で寝ればいいのに



そして夜、遂に届きました365日カレンダー
毎年、2匹載せているので2冊 ま、今年は2冊あっても嬉しいな
おやつも一緒に入ってたよ



何回見ても同じ犬には思えないビリー・・・
本犬、自信たっぷりな顔をしてますが・・・やっぱりナルシスト(笑)
今でも時々、自分で鏡を見てうっとりしてるビリーを目撃する時がある
ほんま、恥ずかしいやっちゃ その顔がまたクールでマジで笑える
いつか写真を撮ってやろうと思うんだけど、中々撮れないんだな・・・ 



そして今日、朝からお出掛けして帰って来たらお昼過ぎ・・・
今日もお教室に行こうと思ってたのに
仕方なく?みんなでお昼寝 本当はやる事一杯あるのに~~~
もう、やる事が多すぎて全くヤル気が起こらないし 寝て誤魔化す私

最近は寒いので、ノーマンを布団の中に入れて寝てます
布団の端っこを上げると入って来て可愛いの~



一時、ピクピクと熟睡して布団の中が暖かくなると、布団から出て行きます。



ビリーは人にくっ付きたがらない子なので、絶対に布団の中には入ってきません。
常に布団の上に居ます



それに、ビリーの寝相は↓こんなのだから、布団の中では寝れないでしょうね



で、結局起きたら夜の8時半
6時間も寝てしまった~~~ ほんと何でこんなによく寝るんだろ
また無駄な休日の使い方してしまった~


新たなるチャレンジ!

2010年12月09日 01時36分53秒 | 日記
またまた大げさなタイトルですが

大した内容ではありません

今年はビリーのJKCチャンピオンも完成したし (JCCはさておき

ずっとやってみたかった仔犬のショーマナー入れも、どるママ&ジョリの協力により夢が果せた

しかも、思いがけずジョリの頑張りの甲斐あって賞まで頂いて、もう十分満足

そして、残るは・・・・・ノーマン

【今度は何するの~? こりゃまた何か企んどる顔やで・・・。】


ショーのオフシーズン・・・毎回、次はノーマンと何かチャレンジしようと思うんだけど
ついついショーが始まると、ショーのお友達もいるし、いつの間にか又ショーにはまってノーマン放置

だけど、ノーマンも来年の2月にはもう5歳になる。
なので、来年は本気でノーマンと向き合い、ノーマンと私が一緒に頑張った証を残したいと心に決めた
証とは一体・・・?形に残るもの・・・?
それは、クリスタル

現在、ノーマンにはJKCの血統書が無い 登録すればいいのだけど、正直面倒
なので、まずは手始めに今持っているJCCの血統書があれば(勿論会員であること)参加できる
JCCの訓練競技会に参加して、クリスタルを狙う事にした で、早速JCCの訓練内容について検索

う~~~~ん、ちょっと無理かも 始める前から、いきなり挫折

普段、ノーマンの訓練はJKCスタイル。

内容は、ほぼ同じなんだけど微妙に違う所が・・・

1つ目は・・・招呼。
JKCの場合、来い!で呼んでそのまま脚側に付く。
もしくは来い!で呼んで、一旦ハンドラーの正面に座りそれから脚側に付く方法とどちらでもいい。
ノーマンの場合、初めから真っ直ぐ座らすのが面倒だったので、そのまま脚側に付く方法を選んだ。
そのちょっとした手抜きが、まさか今後の課題になるとは・・・
JCCの場合は、ハンドラーの正面に座り、その後脚側に付く方法だけなのだ

しかも、ここからがもっとヤバイ
この正面に座ってから脚側に付く動作。ノーマンは直接左側からしか横に付けない
JCCの場合は正面に来てから、ハンドラーの右側から後ろを回って左に付く方法らしい

1番下の資格のCDPで既に顔が引きつる私 こんな事で本当にクリスタルが狙えるのか?
それでも、もう1つ上の資格CDも読んでみる すると、ここでも新たな試練が・・・・

2つ目・・・・駐立。(立止)
犬を立たしている間に、「審査員が犬の頭からお尻にかけてなでるように1回触る。」と・・・・
そんな事されたら、嬉しがりのノーマンは確実に尻尾フリフリ審査員に飛びつく事間違いなし

その更に上の資格、CDX、UDとあるが私が目指すのはCDまで

正直、脚側もいい加減なのに更に新たな事が出来るのか・・・?

けど、もう決めたし頑張るぞ~ 昨夜の散歩途中、手始めに正面に座らす練習をしてみた。

【ノーマンだけに分かる指示を出すとビリーが怒るので、ビリーもちょっと分かるフセを一緒に


来い!と呼んで正面に来るように促すも、やっぱり素早く脚側に付こうとするノーマン
やっぱり1からしないと駄目だな・・・と一旦家に帰り、ビリーだけ置いて
ノーマンとリードを付けてのマンツーマンでの練習。

最初は正面に誘導しても、正面には来るけど座らない
けど、数回するとだんだん分かってきたようで、座るようになり
正面で座る事が分かったら、少しずつ距離をあけて同じ事の繰り返し・・・
最後には、ほぼ形にはなってきたけど日にちが開くと、また元通りになりそうだな・・・

ま、それが訓練なんだから仕方ないっか(笑)

心に決めたからには、毎日練習しようと今晩も張り切って外に出てみると・・・・
雨で地面が濡れている~~~~

って訳でお尻が濡れるといけないので、本日外での練習は早速中止

家の中で真っ直ぐ座る練習だけしました~

【見よ!このノーマンの真剣な眼差し・・・・の隣には、お間抜け顔で何故か座るビリー


こんな事でクリスタルは狙えるのか?!新たなる試練の始りです


日曜日♪

2010年12月06日 02時21分31秒 | お出掛け
今日は仕事が休みで、久しぶりに自由な休日
で、朝から大阪インターを見学
先月から忙しい私・・・エントリーして出れないといけないので、今回はビリーの出陳は無し
けど休みが取れたので、折角だからポン太さんのわかばちゃんのお手伝いに行ってきました
わかばちゃん、ママっ子なので私が触るとテーブルの上でクルクル回ってイヤイヤアピール
けど、暴れる事なくお利口に触らせてくれんました
今回の大阪インター、シェルティー&コリーの少ない事
みんなJCCの本部展に行ってたのかな~

私はDJくんが車で待ってたので午前の部だけ見て帰りましたが、
オスの1席ミランくんメスはセーラちゃんでした

まだまだ遊んで帰りたかった私だけど、ノーマン&ビリーも家で待ってるし・・・
後ろ髪引かれるおもいで帰って、即効洗濯 即効貸切ドッグランに予約を入れてGO

夕方4時、ドッグランに到着~
久しぶりの登場のノーマンくん



ショー会場では見せない笑顔のビリーくん こお言う所では、お耳も寄るのね~



早速DJくんにボールを投げて~とせがむ2匹



最近、あまり相手も出来ず 一緒に出かけたと思ったらショーだし
嫌な想いばかりさせてたから、せめてもの償い
ビリーのこんな嬉しそうな顔、久々に見たような・・・・やっぱり自由に走ってる方が楽しいよね



ビックン、しっかりボールを見て~、決して寝転がってる訳ではないですよ
スタートダッシュの瞬間です



これだけ、気合を入れてボールを見ているのに・・・
100球中1回くらいしか持って帰ってこないビリー しかも、たまたま口に入った時くらい
毎回ノーマンが回収係りです



ボールが取れなくったって、取ったつもりで楽しく走ってます
重い体が宙に浮いてる



ここには手作りミニアジリティーもあるので、久しぶりにノーマンもアジリティーに挑戦
ボールで遊ぶ方が楽しいので正直、渋々です



もう、かなり走り回ったので少しクールダウン 2匹共酷い顔



クールダウン中に、普段1人の散歩の時にしている一石二鳥練習の模様を

2匹を待たし、来い!の合図でノーマンは脚側停座、ビリーはステイ。余り見えてないけど
流石DJくん、動画まで撮るのが上手い

DSC 0173


お次はノーマンだけの練習。まだまだ脚側が不十分なので、いつもはリードを着けてます
チョロチョロ付いてくるビリーが面白い

DSC 0156


これまた1人の時、ショーの練習&ノーマンのマテの練習?てか、繋ぐ所が無いので待ってもらってる
今回は、ノーマンがジャッジです(笑)ビリー、最近覚えかけのお座りしてるし
普段は、ノーマンを中心にしてその周りをグルグル走ったり、横を走ったりしてます

DSC 0155


ま、こんな事ばっかりやってるから、どれもこれも中途半端なんだよね~
1匹づつの散歩は面倒だし~ 結構楽しいし~
が!しかしゲーム感覚で楽しんでるのは、私だけって話もチラホラ・・・・僕達別に楽しくないよね

結局、今回はボールで遊びたいを優先されて殆んど集中せず、しまいには2匹共私を無視
ま、今日はいいよ・・・遊びにきたんだしね
その後も日が暮れるまで存分に走りましたとさ。



おしまい


部会展 番外編 

2010年12月03日 02時39分42秒 | ドッグショー
久しぶりの番外編
って事は楽しかったって事
何がそんなに楽しかったかと言うと・・・ビリーの父方(ベガ様)ファミリー大集合~

てか、何でこんな所にジョリが??? 今回は連れて行ってないはずなのに・・・はて?



ではなく・・・ ビリーの異母姉弟のパールちゃんの子供のリボーンちゃん

ジョリはビリーには似てないと思っていたけど、リボーンを見たら
やっぱりビリー側の血も引いていたんだなってビックリ
ま、細かい所は似てないけど、見た瞬間一瞬息を呑んでしまった

朝一から、トムさんのパール&リボーン親子に、パールの姉妹のpapymamaさんのキャンディ、neoさんのキラの登場で
私はビリーのショーなんてそっちのけで、1人ハイテンション~

しかも、みんなショーに参加するって事で、楽しみ~
パドックも隣で、私は大好きな子達に囲まれて、終始心の中でニヤニヤ
とは言うものの、仔犬時代を知らないのでリボーン以外は触れません

今シーズン初めに、今回は遠征しないとpapymamaさんに断言していた私・・・
なので私も皆さんの登場にビックリしましたが、papymamaさんにもビックリされてしまいました

そしてもう一つビックリした事が・・・
来ないと言っていたアローママがひょっこり現れ、これまた異母兄弟のシャピロも登場!笑
シャピロだけパドックが離れていたので会えなかったけど
パール、キャンディ、キラ、ビリー、シャピロ、全員ベガパパの子供です。
そっくり~では無いにしろ、何と無くみんな似ている所があるので嬉しくなるんですよね~



そんな楽しい中、始まったドッグショー。
まず、トップはリボーンから頑張れ~ 
普段、ビリーの事で必死でベビーパピーのショーなんか見たことないのに
ここは、張り切って応援に参加(笑)

リボーン、流石はトムさん家の子 初出陳にしては完璧なマナーです
動きはジョリにそっくりで見ていて笑えたけど、見事ベビーリザーブ???(何だったかいな?)
シェルティーの乗ったでっかいトロフィーを頂きましたよ おめでと~

親戚のババも、ここぞとばかりにシャシャリ出て無理やり2ショット記念撮影
リボーン、相当迷惑そう



お次はアダルトオスクラスに、最近ショーデビューしたneoさんのキラ
こちらも、お里のpapymamaさんがハンドリングして、見事ウィナー
チャンピオンに繋がるカードをGETされました おめでとう~

papymamaさん、今まで殆んどハンドリングしていないのに凄く落ちついてカッコ良かったです!
そしてキラもpapymamaさんの地獄塾に耐え(笑)よく頑張りました

私も嬉しくて、初めてここで(今回は忘れなかった)カメラを出して記念撮影

ここでも私、関西のおばちゃん丸出しでシャシャリ出て1人大盛り上がり
けど、この私の喜びっぷりにneoさんも凄い事なんだと分かったらしく、だんだん盛り上がってきてた(笑)



大いに盛り上がった後は、ビリーでチ~ン

その後はメスクラスに突入

チャンピオンメスクラスでは、関西チームが並んでました
前から、リタちん、ツナミちゃん、あかねさん



同じチャンピオンメスクラスにpapymamaさんのキャンディ
まったりとした性格はビリーとよく似ています



そして同じく、トムさんの女王パール
昨年の部会展のBISS(ベストインショー・全体のNO.1)&昨年のアワード受賞犬
産後でコートは落ちていても、流石の貫禄で最終ピックに残りました
ちなみに、ベガパパも2008年3月のBISSだったんですよ



そして、ここからは行かれてない方の為に・・・今回のBISS決定戦の模様を少し

オスの代表はバイブルーのハルマくん。素晴らしい走りですね~



メスの代表はセーブルのセーラちゃん。こちらも勢いがあります



ステイ!



ステイ!



あまり余計なレポートをして叱られるといけないので、言葉少なめで・・・(笑)

さ!最終です!!ドキドキ・・・・ワクワク・・・・・ハンドラー、犬共にどちらも完璧・・・さてさて



大きなロゼットを手に・・・近付いたのは・・・・・さて、どっちでしょう??? 答えは次回



と言うのは嘘で、今回のシェルティー部会展の頂点を極めたのは・・・・
メスのセーラちゃんでした~~~~ おめでとうございます

とっても見ごたえのある良いショーでしたよ 決定した瞬間は周りのギャラリーから
「オーーーー!!」と言う歓声と共に、会場が大きな拍手で包まれました
きっと、見てる皆もどちらが選ばれてもおかしくない2頭に、最後までドキドキしていた事と思います

本当に素晴らしいショーを見れて、神奈川まで行った甲斐がありました
来年からはビリー無しで見学だけに行こうかしら

そして、すべてが終わった後も、しつこくリボーン親子の写真を撮る私



親子共にブルーアイなのでクールに見えますが、本当にジョリに似てたんですよ~
リボーンの今後に期待です それとキラもね



papymamaファミリーご一行様のお陰で、1日楽しく過ごせました
ありがとうございました&お疲れ様でした&おめでとうございました

また来年、お会いしましょう~