今日は成人式でしたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/bd574a204d6c4e595915712e7bf78951.jpg?1736772711)
小田原市民会館(小田原市HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/3b63a85c43b158fca061e0e1508a8fa1.jpg?1736772745)
↑旧小田原駅(小田原市HPより)
ニュースをみながら、
自分のまぬけな成人式を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/bd574a204d6c4e595915712e7bf78951.jpg?1736772711)
小田原市民会館(小田原市HPより)
私は第二次ベビーブームに入る頃に
生まれました。
なので新成人の人数も多かった。
式典が行われる小田原市民会館に
入る順番待ちをしている間に
式典が終わってしまったという、、
ホントにまぬけなウソみたいな話。
なんでそうなってしまったのか。。
とにかく長蛇の列で、
少し離れた場所で友人達と立ち話を
していたら式典は終了したのでした。
その後、父の職場に晴れ着を見せに行き、
式典の祝いの品はどうした?と聞かれ、
市民会館に入れなかった話をし、
もの凄く怒られました😖
小田原市民会館は数年前に閉館し、
現在は解体されているとの事。
昨年帰省した時、気付かなかった。
小田原市を離れて30年以上経ちます。
まだネットなどない頃、
小田原の様子を知る事ができる一つは
箱根駅伝でした。
中継で国道1号線から正面に
六角形の開口部がある市民会館が
見えると、「あぁ小田原だぁ」って、
懐かしく思ったものです。
市民会館の六角形の開口部と同じく、
旧小田原駅の分度器みたいな形の窓も
もう見れない小田原の記憶の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/3b63a85c43b158fca061e0e1508a8fa1.jpg?1736772745)
↑旧小田原駅(小田原市HPより)